マガジンのカバー画像

私とコロナショック

31
運営しているクリエイター

#日記

この防衛機制に名前はついているのだろうか?

この防衛機制に名前はついているのだろうか?

昔、仕事が嫌で、睡眠不足だし、過労気味だし、家庭も調子悪くて、何だか引きずられながら日々を過ごしていたとき、オレンジ・イズ・ニューブラックというアメリカの女性刑務所の悲惨な日常のドラマを見てメンタルを保っていました。

「ああ、この刑務所の生活より今の方がまだマシだ。」と、

ブラック企業にいる人もきっと、そうやって自分をだまして、麻痺させて、日々を送っているんだと思う。

今毎日、コロ助のせいで

もっとみる
サザエさんは国民の気持ちに同調し、支えてくれている。

サザエさんは国民の気持ちに同調し、支えてくれている。

こんばんわ。

今日もほとんど自宅にいました。夕方に子どもの自転車をランニングで追いかけたくらいの運動はしました。

自粛ムードも慣れてしまいましたね。

夕食くらいに「サザエさん」が放送されてました。

「夕日を見ているだけで涙が出てくる」という話でした。

今の世界に計り知れないほど共感する人がいるだろう。泣きたいよ、

最後は、「笑うことで幸せになる」という話でしたね。

めっちゃ、メンタル

もっとみる
最悪の事態には僕はきっと病院に居ると思う。

最悪の事態には僕はきっと病院に居ると思う。

おはようございます。

朝起きると、新コロ関連のニュースが進んでいてて、けっこう堪えます。が、その生活なんか慣れてきました。それは、警戒レベルを上げて、最悪の時を想定し始めているからだと思います。

メンタルを維持する防衛機制ですね。

この新コロのピークの状況になった時を想像すると、

おそらく僕は、病院にいると思います。

リンクはイギリスの看護師さん。

イギリスは外出禁止が発令された。

もっとみる

次のシナリオに備える。本田健さんのメッセージをシェアしたい。

ゆるふわ備蓄の記事の連投ですが、僕が参考にしている動画です。この動画の中の優しさが胸に突き刺さります。涙が出てきます。誰かを守る立場の人はこの情報を入れといた方がいいと思います。ある程度シナリオを用意して、備えが必要だと思います。
例えば、今警戒レベルが2だとしたら、3になった時のシナリオを用意します。3になったら、、、そんな感じで。悲観しても楽観してもそれはそれ、次のシナリオを考えて備える。

ゆるふわ備蓄をしている理由。LAとNYは今どうなっているのか、気にしている。

ゆるふわ備蓄をしている理由。LAとNYは今どうなっているのか、気にしている。

こんばんわ。

noteの更新を今日も頑張ってやっています。50日連続投稿らしいです。なかなか続きました。

さて、
僕は少しゆるふわな備蓄を初めています。

あえて「ゆるふわ」と付け加えましたが、自分が今住んでいる地域にはまだ感染者が出ていない状況の中での行動だからです。

感染者が出たら、また警戒度を増すと思います。

自分の認知が間違っているかもしれませんが。

ロサンゼルスが日本の地方都市

もっとみる
歴史的な暴落が重なってもそれでも人生は続いていく。NYダウ2度目のサーキットブレーカー作動、ドイツ銀行実質破綻しても。

歴史的な暴落が重なってもそれでも人生は続いていく。NYダウ2度目のサーキットブレーカー作動、ドイツ銀行実質破綻しても。

こんばんわ。歴史的な経済ニュースが花火のように打ち上がっています。

先日、NYダウ平均株価の急落に伴うサーキットブレーカーという株取引緊急停止の作動がありました。歴史的な株の暴落です。それが今日もう一回ありました。1週間に2度目のサーキットブレーカー作動。

そしてその数時間前ドイツの銀行の債務不履行の実質破綻。実質というのは「返さなくていいという条項がついている借金」とか言うなぞのルールが存在

もっとみる