いのうえでーすけ

とあるベンチャー企業でプロダクトマネジャーを担当しています。 2019年からプロダクト…

いのうえでーすけ

とあるベンチャー企業でプロダクトマネジャーを担当しています。 2019年からプロダクトマネージャーとして活動を開始し、現在は新規事業のシニアプロダクトマネージャーとして日々奮闘しています。 20代からのたたき上げマネジメントと日々の経験を生かして何とか、ご飯食べてます(笑)

最近の記事

プロダクトを作るには、プロダクトを作るしかない

どうも!お久しぶりです。でーすけです。 ここ半年ほど新規事業部門で忙しくしており、投稿が久しぶりになってしまいました。 今日は、顧客理解について記事を書きたいと思います。最近、「顧客理解だ!解像度だ!ペルソナだ!」といった顧客目線のアプローチが目立つようになってきたと感じています。 私も最低限の顧客理解は必要だと思っていますが、どの程度理解すればよいのか?何を理解すればよいのか?について、私の経験を踏まえた考えをお伝えしたいと思います。 それでは、今回も一緒に勉強して

    • プロダクトマネージャーの頑張りどころ 良い案件の探し方の話

      どうも!宿題おじさんです。 福岡移住を果たし、大分生活が安定してきたので近況報告を兼ねて記事を書いています! 今日の話はプロダクトマネージャーが一番頑張らなければいけないと思っている、良い案件の探し方の話です。 以前、Twitterで呟いていましたが昨年私が勤めている会社で、私の推進したWebブラウザ動画編集チームが事業貢献大賞を受けることが出来ました!(案件の詳細は下記の記事で語っています) もちろん開発チームの頑張りもあるところですが、良い案件であったのは間違いな

      • 中小企業でエンジニアをしていた32歳がベンチャー企業のプロダクトマネージャーになって2年経った話

        今年もこの時期か。。。 今年は記事を書くスピードが遅いですね💦 どうも、いのでーです! 遅くなってしまったのですが、8月でスタディストにPMとして2年が経ちました。 近況報告と自己紹介を兼ねて2年目の記事を書きますね(^^) 前回の1年目の記事は下記ですので、よかったら読んでみて欲しいです! では早速本編 実施した事①トレーニング機能開発 まずなんと言っても大きいのが、新機能リリースマニュアルの活用シーンの創出のために新機能として初期教育にフォーカスした機能を作る

        • プロダクトマネージャーに必須スキル「意思決定力」を高める為にやるべきこと

          お久しぶりです。いのでーです。 記事を書くのも久しぶりになりますね^^ 久しぶりすぎて書き方も忘れてしまいましたが、お付き合いよろしくお願いします笑 良い感じにネタはたまってきたので久しぶりに発散していこうと思いますw 意思決定こそプロダクトマネージャーの仕事最近は複数チームのディレクションや副業などでプロダクトマネジメントに関わって意思決定って重要というか、意思決定が正しくできるだけでもプロダクトマネージャーとしてご飯食べていけるんじゃないかなって思ってきましたw

        プロダクトを作るには、プロダクトを作るしかない

          「心理的安全性は作れる?」メンバーが自発的に発言するマネージャーの振る舞い

          皆さん明けましておめでとうございます!2021年もよろしくお願いします。 さて、タイトルにある心理的安全性ですが、なんか最近流行っていますよね。 弊社のスラックで技術支援チーム(他チーム)のメンバーから嬉しい声が上がったので筆を取りましたw(照れ隠しで例のスタンプを押しています笑) 私のいないところで私のチームメンバーがいろんな良い影響を出してくれている証拠と思い非常に嬉しかったのを覚えています。 これはメンバーの力量が高いと言う事もあります。私の担当するチームのメン

          「心理的安全性は作れる?」メンバーが自発的に発言するマネージャーの振る舞い

          【PM/PjM】プロジェクトが路頭に迷わないために出来る事

          お久しぶりです。いのでーです! 最近、私が持っている新規開発だけではなく、既存機能の開発にも携わっており、プロジェクトやプロダクト推進のアドバイスで飯食ってます(ちょっとした給料泥棒ですw) その中で自分では当たり前にやっていることが当たり前ではないんだと思うことがあったので筆を取りました! 前にも似た様な記事を書いていて、プロジェクトはどうせ計画通りに行かないからうまく健康管理しながら進めていきましょうねって話していたのですが、前提のプロジェクト計画がないんじゃいみた

          【PM/PjM】プロジェクトが路頭に迷わないために出来る事

          【PM】メンバーに気持ちよく働いてもらいたい!リーダーのちょっとした工夫

          お久しぶりです。いのでーです。 ネタがあまりなく、何書こうかなーと先延ばし先延ばしになってたのですが、最近人事メンバーと飲んだ際にこんなことやっとるんよーって話をした際にめっちゃ褒められたので記事にしました。 完全に自己満足シリーズです笑 今回のテーマは部下やメンバーを率いて戦うリーダーの皆様にやってほしいことをまとめます。 前に書いた記事でも似たような話書きましたが、前は実務内の話で今回は実務外の話です! メンバーを評価する今更何を言ってるのって話かもしれません。

          【PM】メンバーに気持ちよく働いてもらいたい!リーダーのちょっとした工夫

          【PdM】β版は正しいプロダクトを作る最適の手法なのか?

          お久しぶりです。いのでーです! スプラトゥーンを始めた結果、1ヶ月以上更新が滞ってしまいましたm(_ _)m この更新が出来ていなかったタイミングで、いよいよ私がマネジメントをしていたトレーニング機能がリリースされました。 今回の機能はスタディストで初めてOpenβ版でリリースを実施しました。 どんな開発をしていたかの記事もアップされたのでリンクを貼っておきます! 今回、私も初めてβ版と言う手法でサービスを提供してみて個人的に様々な解釈が生まれたので記事化をしたいと思

          【PdM】β版は正しいプロダクトを作る最適の手法なのか?

          中小企業でエンジニアをしていた32歳がベンチャー企業のプロダクトマネージャーになって1年経った話

          こんばんは。いのでーです。 普段は出来るだけ読んでくれる皆様の参考になれば良いと感じている記事を2,000文字程度でまとめるようにしているのですが、タイトルの通り今まで中小企業でエンジニアを実施していた私がベンチャー企業にプロダクトマネージャーとして入社して1年経ったので、たまには自分語りをさせて欲しいと思い記事を書きます。 きっとボリュームもいつもより多くなると思うので、離脱するなら今のタイミングですよとお勧めをしつつ、早速本題に入ります。 (内輪ネタが多いので自社の人

          中小企業でエンジニアをしていた32歳がベンチャー企業のプロダクトマネージャーになって1年経った話

          【PjM】仕事を円滑に進めるコミュニケーション術(チーム外編)

          こんにちは!いのでーです。 先週初めて私のnoteにフィードバックを頂くことができまして、アウトプットをすることで、自身の成長にも繋がることがあるなと思いました。 非常にいい感じです。 ・自分が考えていることや感じていることを理解してもらうことが出来る。 ・不足した情報や学ぶべきテーマがわかる。 ・アウトプットする際のやる気が上がる。 ※フィードバックありがとうと言う話とフィードバック欲しいですと言う伏線です。 さて今回は前に記載した仕事を円滑に進めるコミュニケーショ

          【PjM】仕事を円滑に進めるコミュニケーション術(チーム外編)

          【PjM】リモートでも無問題!(超簡単)課題管理表作成術!!

          こんにちは!いのでーです。 流行りそうなキャッチーなタイトルを考えようと思ったのですが、一昔前のスパムメールのようなタイトルになってしまいました。 前回記事の続編です。 前回プロジェクトが病気にならないように下記のステップで健康管理をしていきましょうねと言う記事を記載しました。 1.早期に課題を発見する。 2.日常的に課題を管理する。 3.早期に課題を解決する。 1については前回の記事で記載をさせていただきましたので、今日は2について記事を記載したいと思います。 課

          【PjM】リモートでも無問題!(超簡単)課題管理表作成術!!

          【PjM】プロジェクトを完遂させるマネジメント

          おはようございます! 今回はプロジェクトマネージャー側の投稿をしようと思います。 プロダクトの人でしょ?と思うかもしれませんが、自分は20代前半から叩き上げでチームを見ていていたのでこっちの方が経験長いんですよね..w かく言う私は、とあるあだ名があります。 これは、Slackのスタンプに登録されており、プロジェクトを完遂させると言う敬意を評され『完遂=DONE』する井上と呼ばれています。 (実際はdoneのことを間違えてドゥーンと呼んでしまい自分で作ったスタンプです

          【PjM】プロジェクトを完遂させるマネジメント

          【PdM】サービス改善において、PdMが『やるべき』こと

          お久しぶりの投稿です。 PjM/PdMシリーズとしてネタを探して三千里、久しぶりにこれはアウトプットして思考の整理がしたいなと思ったネタがあったので投稿します! 過去の記事でも投稿した通り、プロダクトマネージャーはプロダクトの提供を主軸とした人という投稿をさせていただきました。 (最後の方にはPjMの話もあるよ!) 今回はそれの延長で、じゃあ具体的にサービスを改善するときにどうやれば良いの?という話を記事にさせていただきます。割とUXに近い考え方です。 (私自身0→1フ

          【PdM】サービス改善において、PdMが『やるべき』こと

          【PjM】仕事を円滑に進めるコミュニケーション術(チーム内編)

          こんにちは!いのでーです。 前回の記事が社内のTimesで晒されて多少反響があり嬉しく思い、 早く次の記事を書きたかったのですが、新しい期が始まり私自身の業務の性質が少し変化しつつあってやっと書けた感じですw(丁度10周年で社長のnoteがあったので紹介) 今回からちょっとだけ言葉の定義でプロジェクトマネージャーをPMと呼んでいましたが、今回からPjMとしようと思います。 世間的にはPMなのでしょうが、Web業界的にプロダクト?プロジェクト?となってしまうので。 さ、本

          【PjM】仕事を円滑に進めるコミュニケーション術(チーム内編)

          【PdM】PdMはプログラミングスキルが必要?

          こんにちは!いのでーです。 さて、PjM・PdMシリーズの第2段はPdMにプログラミングスキルが必要?と言う内容で記載しますね。 PdMにプログラミングスキルが必要?結論から話をすると私は「あったら良いがなくてもよい」と考えています。 文献やネットの記事で必要と書いてある記事もたまにありますが、それを否定するかと言うとそうではないです。 それはどう言うことかと言うと、本当に必要なのは「エンジニアとの信頼関係」です。 その関係性を築くための方法として、プログラミングス

          【PdM】PdMはプログラミングスキルが必要?

          PjMとPdMの違いについて

          はじめに初めまして!いのでーと申します。 プロダクトマネージャーとしては半年のキャリアなのですが、コロナウィルスの悪化により勉強会がことごとく中止になるため、アウトプットの練習としてnoteを始めました。 基本的には自分が日々の業務の中で学んだことをアウトプットしたいと考えていますので、よろしくお願いします! 記念すべき1回目(自分の中ではw)はPjM(プロジェクトマネージャー)とPdM(プロダクトマネージャー)の違いをアウトプットできればと思います。 PjMとはさて

          PjMとPdMの違いについて