マガジンのカバー画像

子どもといもむしさん

29
わが子たちとのハナシ
運営しているクリエイター

#ワーママ

#466 まさゆき

#466 まさゆき

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

真面目なことでも書こうかなぁと思ったけれど
まだ、イマイチ書きたいことがまとまらないので
今日はどうでもいいnoteです。

そう、あの下書きを昇華させます。

まさゆき。
いまちょっとわが家で流行っているのです。

家族で出かけるときはだいたい車移動。
その車中では夫のスマ

もっとみる
#465 ワンオペも時を経て変わる

#465 ワンオペも時を経て変わる

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

ひさしぶりなワンオペの週末。

子どもたちも小学生になって、
基本的なお世話、みたいなところは
無くなったので気はだいぶ楽になった。

とはいえ、もろもろの家事を
全部ひとりでやるのはやっぱり大変なので、
いつも以上に手抜きでいいかと思っている。

そういえば
子どもたちが保

もっとみる
#447 個人面談、行くまでは気が重い

#447 個人面談、行くまでは気が重い

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は小学校の個人面談に行ってきた。

息子たちは家でほぼ学校の話を
自分からしてくることはないので
先生になにを言われるやらと
内心ビクビク(ちょっと大げさ)しつつ行ってきた。

まぁ、普段の様子を見るに
そんなには心配はしていないのだけど
細々したところの話が聞けてひと安

もっとみる
#408 息子の誕生日におもうこと

#408 息子の誕生日におもうこと

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は次男の8歳の誕生日。
はやい。もう最後に産んでから8年か……。

誕生日プレゼントは昨日すでに渡したけど
プレゼントにも時代を感じる。

フォートナイトのゲームで使えるカード。
これでゲーム内でいろいろ買えるらしい。
つまりプリペイドカード。

最近はもうあんまり
オモ

もっとみる
#306 日本語ってむずかしい

#306 日本語ってむずかしい

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日も小1次男の観察日記です。

学校でやったプリントを
毎日のように持ち帰ってくるのだけど

「わ」と「は」
「お」と「を」

この使い分けがなかなか難しいようで、

プリントを見たところ
ま、この例文でこの空欄だと
ちょっと難しいかもと同情。

まずは「わ」と「は」

もっとみる
#305 小1男子のスルースキル

#305 小1男子のスルースキル

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

わが家の小1次男、
スルーする能力が高い。

スルーというか、
ごまかしてるだけと言ってもいいかもしれない。

彼は、
洋服を着るとき
後ろ前が逆になっていることが多々ある。

おそらく、
手に取った洋服を
よく見もせずに着てしまうのだろうが、

間違えていることに
なかなか

もっとみる
#292 LINEしりとりのススメ

#292 LINEしりとりのススメ

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

連休中
長時間の移動がときどきあったが、
やっぱり子どもたちは飽きてしまう。

そんななかで爆誕したのが
LINEでしりとり。

そう、ただLINE上でしりとりするだけです。

別にルールではないのですが、
絵文字やスタンプで返すのが
おもしろくてやってる母。

あるときは

もっとみる
#274 オンライン授業での発見

#274 オンライン授業での発見

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

ひとまず今日まで
小学生の子どもたちはオンライン授業。

な、長かった、
家にほぼ缶詰め1週間……!!
元気なのに行けないこのツラさ。

そんななか様子を見ていて感じたのは
1日中オンラインはしんどいよなということ。

小5長男はまだスムーズに
授業を受けているけれど、

もっとみる
#253 わが家のお調子者

#253 わが家のお調子者

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。 

今日は短めnoteで。
今朝ツイートしたこちらについて
書いてみようかなぁと思う。

小1の次男はおとなしめではあるけれど
お調子者だ。

ときどき母をおちょくってくる。
(ヘラヘラしながら)

昨日は怒られて、
マズイとでも思ったんだろう。

タブレット学習をしていて

もっとみる
#176 兄弟の戦い

#176 兄弟の戦い

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

小学生の息子たちは
パソコンのゲーム(主にフォートナイトとマイクラ)に
夢中でいつも一緒にやっているのですが。

これが結構、バチバチで。

弟(小1)のやることが気に食わなかったり、
思うように進まないと、
兄(小5)がすごく怒りだして
説教し始めるんですよね。

兄…怖い

もっとみる
#174 帰り道で。

#174 帰り道で。

こんにちは、いもむしさんです。

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

仕事が終わると
子どもたちを学童に迎えに行き
歩いて家まで帰るのですが、

だいたい兄弟で帰ったらやりたい
ゲームの話をしています。

こちらから聞かないと
あんまり学校のことは話してくれないんですよね。
特に小5の長男は。

ただ、この前は
自分から話し始めて、

「今日、

もっとみる
#145 二段ベッド、その後

#145 二段ベッド、その後

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日はゆるnote。
少し前に書いた二段ベッドの話です。

子どもたち用に購入した二段ベッド。
ところが大人用ベッドを子に奪われて、
二段ベッドを使うハメに…と書いたのですが

あれから2週間ほど経ち、
どうなったのかというと。

いまだにわたしが二段ベッド……、
実はあれから毎日ずっと二段ベッド……。

もっとみる
#144 修行の日々はつづく

#144 修行の日々はつづく

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日は在宅勤務だったので、
子ども達も学童を休んで在宅。

もう、ただただ母の修行な1日だったので
その様子を書いてみようと思います。

( )はわたしの心の中です。

▶︎8:30

朝食もそこそこに兄弟ふたりはパソコンでゲーム。
わたしが仕事するすぐ横にいる。
(ふたりでしゃべりながらなのでうるさい)

もっとみる
#126 憧れの二段ベッド

#126 憧れの二段ベッド

このnoteはフルタイムワーママの
ちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

子どもの頃、
二段ベッドって憧れませんでしたか?

友だちの家に遊びに行って、
二段ベッドがあると、
なんだかいいなぁ〜〜と思ったものです。

結局、
二段ベッドで寝ること無く、
時は過ぎていったのですが。

そんなわたしに起きた
ちょっとしたできごとです。

すこし前に小学生の子どもたち用に
二段ベッドを購

もっとみる