マガジンのカバー画像

空手リモート稽古 新しい発見

145
リモートが当たり前になり、日本とオーストラリアを繋いで稽古をしています。 小学校低学年の二人と40歳がオンラインでつながり稽古を模索しています。 よければリモートの環境構築のた…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

Karate on line part11

Karate on line part11

空手のオンラインでの指導方法検討中
概略

空手

オンラインレッスン

こども(4歳、6歳、9歳)

研究内容

どうすれば稽古のイメージが伝わるか

どうすればやりたいとおもうか

どうすれば集中するか

(たのしいや難しいよりもやってみようとなる工夫)

毎週、観察考察しています

4才女子(日本)
6才男子(オーストラリア)
9才男子(オーストラリア)

前回の学び

合掌しての動きはわか

もっとみる

Karate on line part10

空手のオンラインでの指導方法検討中
概略

空手

オンラインレッスン

こども(4歳、6歳、9歳)

研究内容

どうすれば稽古のイメージが伝わるか

どうすればやりたいとおもうか

どうすれば集中するか

(たのしいや難しいよりもやってみようとなる工夫)

毎週、観察考察しています

4才女子(日本)
6才男子(オーストラリア)
9才男子(オーストラリア)

前回の学び

合掌しての動きはわか

もっとみる
Karate on line part9

Karate on line part9

空手のオンラインでの指導方法検討中
概略

空手

オンラインレッスン

こども(4歳、6歳、8歳)

研究内容

どうすれば稽古のイメージが伝わるか

どうすればやりたいとおもうか

どうすれば集中するか

(たのしいや難しいよりもやってみようとなる工夫)

毎週、観察考察しています

4才女子(日本)
6才男子(オーストラリア)
8才男子(オーストラリア)

前回の学び

合掌しての動きはわか

もっとみる
Karate on line part8

Karate on line part8

空手のオンラインでの指導方法検討中
概略

空手

オンラインレッスン

こども(4歳、6歳、8歳)

研究内容

どうすれば稽古のイメージが伝わるか

どうすればやりたいとおもうか

どうすれば集中するか

(たのしいや難しいよりもやってみようとなる工夫)

毎週、観察考察しています

4才女子(日本)
6才男子(オーストラリア)
8才男子(オーストラリア)

前回の学び

合掌しての動きはわか

もっとみる
Karate on line part7

Karate on line part7

空手のオンラインでの指導方法検討中
概略

空手

オンラインレッスン

こども(4歳、6歳、8歳)

研究内容

どうすれば稽古のイメージが伝わるか

どうすればやりたいとおもうか

どうすれば集中するか

(たのしいや難しいよりもやってみようとなる工夫)

毎週、観察考察しています

4才女子(日本)
6才男子(オーストラリア)
8才男子(オーストラリア)

前回の学び

合掌しての動きはわか

もっとみる