IMADEYA MAGAZINE

IMADEYAは、千葉・東京を拠点に、世界各国(特に日本)のお酒とそれにまつわる物を取…

IMADEYA MAGAZINE

IMADEYAは、千葉・東京を拠点に、世界各国(特に日本)のお酒とそれにまつわる物を取り扱っている酒屋です。こちらでは、お酒に興味がある方もない方も「お酒っておもしろい」と思っていただけるような、お酒の様々な話をご紹介していきます。

マガジン

  • ワイン

  • IMADEYAマリコ-突撃!隣の日本ワイン-

    IMADEYAの松本 眞理子が日本ワインの造り手を訪問!日本ワインの魅力をもっと皆様に知っていただくために、ワイナリーで感じたことを綴ります。

  • 日本酒・焼酎

  • 安藤の造り手訪問記

    IMADEYAの安藤 大輔が日本全国の造り手(日本酒蔵、焼酎蔵、蒸留所、ワイナリー)を訪問し、造り手の歴史や想いを綴った訪問記です。

  • IMADEYA爽椰(さや)の造り手 訪問レポート

    IMADEYAの爽椰(さや)が全世界・日本各地の造り手を訪問して、生産地で体験したことをレポートします!造り手のことやその土地の豆知識も紹介していきますので、気楽に読んでいただけたら嬉しいです!

最近の記事

チームIMADEYA‐ぷらっと9月試飲会‐Vol.6

「チルドレッド」 秋の気配を感じる今日この頃。 そしてお酒は紅葉の如く色づく赤ワインがそろそろ飲みたい。 けれどまだまだ暑い日が続きますね。 そんな時には冷やして美味しい赤ワインを是非、お試しください。 その名も「チルド・レッド」。 ということで今回は、いま話題の赤ワインの飲み方、「チルド・レッド」で美味しいワイン2種を試飲していきまーす! ――――――――――――――――――――― グレープリパブリック Bailey A 2020 カーブドッチ ファンピー赤 202

    • 夏の風物詩!「チャコリで夏祭り」アフターレポート

      Kaixo(カイショ)!(こんにちは!) 7/27(土)に開催した、「チャコリで夏祭り vol.3」。 天気も良く、朗らかな陽気の中大盛況にて開催した今年の「チャコリで夏祭り」では、爽やかなチャコリとピンチョスを楽しみ、大人の皆さんも参加いただいたスイカ割りでは大盛り上がり! チャコリがあの頃に飲んでいたラムネのようで、なんだか懐かしさも感じた今年のチャコリで夏祭りを、ブランドコミュニケーション部に新しく所属となった大塚がレポートいたします! 当日ご参加いただけた方も備

      • 重くなく、軽やかで、柔らかく、老ねもない「惣誉酒造」(栃木県芳賀郡市貝町)訪問記

        惣譽酒蔵のある場所 東京から新幹線で北に1時間、宇都宮から車で40分東へ。広い田園風景に、遠く日光連山を望む栃木県東部に惣譽の酒蔵は位置する。 地元栃木で生産量の8割が消費される、まさに栃木の「地酒」だ。 前ロットの完成度を常に超える、未来へ進む酒「王道」とは「昔からの伝統を洗練させていくこと」「微生物を人間の叡智がコントロールするもの」。 「過去に戻りましょう」はカッコいいかもしれないが、惣誉は積み上げた技術を煉瓦を積むように重ねていく酒を目指している。 世界でも

        • 「奈良唯一のワイナリー」木谷ワイン(奈良県香芝市下田西)訪問記

          木谷(きたに)ワインとは 奈良県唯一のワイナリーである、「木谷ワイン」。 代表の木谷一登(きたにかずと)さんは、奈良生まれ奈良育ち。 ワイン造りに魅了され、銀行員から醸造家に転身したユニークな経歴を持ちます。 自然酵母で発酵し、ナチュラルな造りながらもオリジナリティのあるワインを醸造しています。 そんな「木谷ワイン」の魅力を 商品コミュニケーション本部の小倉爽椰(さや)がレポートしていきます! 木谷さんがワインに興味を持ったのは、銀行員時代に大阪の『カタシモワイナリ

        チームIMADEYA‐ぷらっと9月試飲会‐Vol.6

        マガジン

        • IMADEYAマリコ-突撃!隣の日本ワイン-
          13本
        • ワイン
          35本
        • 安藤の造り手訪問記
          7本
        • 日本酒・焼酎
          43本
        • IMADEYA爽椰(さや)の造り手 訪問レポート
          3本
        • イベントレポート
          3本

        記事

          チームIMADEYA‐ぷらっと8月試飲会‐Vol.5

          「未体験温度で楽しむワイン」 暦の上ではもう秋。 まったく信じられない暑さ真っ盛りにご提案するのは、氷を入れて、はたまた冷房で冷えた身体に燗酒で?!美味しい日本ワインです。 今回試飲するワインはコチラ、 高畠ワイナリー ワイナリー氷結しぼりデラ 宝水ワイナリー オレンジピンク それではレッツ・ゴー! **********************************************************************************

          チームIMADEYA‐ぷらっと8月試飲会‐Vol.5

          「酒づくりの営み」三和酒類(大分県宇佐市辛島)訪問記 3/3

          醗酵文化すべてを体感できる三和酒類 大分県宇佐市にある三和酒類。 昭和47年に4つの酒造会社が企業合同し、麦焼酎、日本酒、ワインを製造する企業になりました。 本格麦焼酎いいちこを筆頭に今ではビールも醸造しており、もはや三和酒類に造れないお酒はきっとないはず… そんな三和酒類へIMADEYAのスタッフで研修に行ってまいりました! 研修で学んだこと、感じたことを三部作にわたって紹介していきます。 第三部のテーマは【虚空乃蔵(日本酒とビール)】 今回のレポートは角谷くるみがお

          「酒づくりの営み」三和酒類(大分県宇佐市辛島)訪問記 3/3

          「世界を、“Wa”でいっぱいに」三和酒類 焼酎製造所(大分県宇佐市大字)訪問記 2/3

          麦焼酎でおなじみのいいちこをはじめとする、清酒・ブランデー・リキュール等、幅広く展開している大分県の酒類メーカー「三和酒類」。 その三和酒類へIMADEYAのスタッフで研修に行ってまいりました! 研修で学んだこと、感じたことを三部作にわたって紹介していきます。 第二部のテーマは【三和酒類の代表銘柄「いいちこ」】 1958年に3つの酒蔵が1つになり、翌年もう1蔵が加わり誕生した「三和酒類」。 調和を意味する「和」という字を社名に入れている通り、今でも各蔵の代表の方々で話し合

          「世界を、“Wa”でいっぱいに」三和酒類 焼酎製造所(大分県宇佐市大字)訪問記 2/3

          「”農”のある、ワイン」安心院葡萄酒工房(大分県宇佐市安心院町)訪問記 1/3

          麦焼酎でおなじみのいいちこをはじめとする、清酒・ブランデー・リキュール等、幅広く展開している大分県の酒類メーカー「三和酒類」。 その三和酒類へIMADEYAのスタッフで研修に行ってまいりました! 研修で学んだこと、感じたことを三部作にわたって紹介していきます。 第一部のテーマはこちら 三和酒類が手掛ける日本ワイン「安心院葡萄酒工房」って知っていますか? 安心院葡萄酒工房とは 読み方は「あんしんいん」ではなく「あじむ」! (実は初めて見たとき読めませんでした・・・) 大

          「”農”のある、ワイン」安心院葡萄酒工房(大分県宇佐市安心院町)訪問記 1/3

          御前酒蔵元辻本店×暮らしの料理×IMADEYA ほろよいワークショップ 「稲からはじまる手仕事体験」

          2024年6月22日に行われた、ほろよいワークショップ「稲からはじまる手仕事体験」の様子をIMADEYAスタッフの体験談を基にブランドコミニケーション本部の松本眞理子がレポート致します! 御前酒について 御前酒とは、1804年、岡山県・勝山に創業した辻本店さんが醸す日本酒の名称です。かつて美作勝山藩への献上酒であったことから「御前酒」の名がつきました。 そんな御前酒は、地元・岡山県産の雄町と蔵の横を流れる旭川の伏流水を使用し、旨味の乗ったキレの良いお酒で、料理との相性も抜

          御前酒蔵元辻本店×暮らしの料理×IMADEYA ほろよいワークショップ 「稲からはじまる手仕事体験」

          チームIMADEYA‐ぷらっと7月試飲会‐

          今回はどちらも同じ産地の同品種を使用したワインです。 これが本当に同じ、品種からできたワインなの? と驚いてしまうほど、今、〇〇のワインは進化しています。 その中でも個性光る2銘柄をご紹介します。 それでは試飲スタート! 河内葡萄酒 KIEI スパークリング カタシモ たこシャン 2021 全員 わ!色がぜんぜん違いますねー。透明に近い淡いイエローとイエロー。 スタッフK KIEIの香りは透明があって、みずみずしい林檎、洋梨、ラ・フランス。 若手O グミとかゼリー、

          チームIMADEYA‐ぷらっと7月試飲会‐

          「プロに認められる酒であり続ける究極のものづくり・新澤醸造店の熱狂」新澤醸造店(宮城県柴田郡川崎町)訪問記

          2023.12月 訪問 1873年創業の新澤醸造店、1999年新澤巖夫氏が跡取りとして始動、2002年に今の人気銘柄、究極の食中酒・伯楽星を生み出す。 順調に知名度は高まり、売上も伸び続け、さぁこれからという矢先、2011年の東日本大震災で蔵3棟、自宅全てが全壊判定。倒壊しそうな蔵の中で酒を仕込んでいた。 全壊判定を受けた蔵を前に、建て直しか移転かを迫られ、熟考の結果、約70キロ離れた川崎町で廃業した酒蔵の跡地を買い取り、蔵を建て直した。 その川崎町は宮城と山形の県境に

          「プロに認められる酒であり続ける究極のものづくり・新澤醸造店の熱狂」新澤醸造店(宮城県柴田郡川崎町)訪問記

          「GERMAM WINE TOUR 2024」ドイツの造り手訪問記vol.1 ~フュルスト醸造所~

          ドイツワインとオーストリアワインのインポーターであるヘレンベルガーさん主催の ”ドイツ各地域のワイナリーを訪問し、楽しみながら学ぶ旅 ”「GERMAM WINE TOUR 2024~ドイツワイン最高!!~」に参加してきました! そこで訪問した一つ目のワイナリー「フュルスト醸造所」の魅力についてご説明します。 フュルスト醸造所とは フランケン地方の西側、ビュルクシュタット村にあるフュルスト醸造所。 フランケンはジルヴァーナによる辛口白ワインのイメージが強いと思いますが、今や

          「GERMAM WINE TOUR 2024」ドイツの造り手訪問記vol.1 ~フュルスト醸造所~

          IMADEYAオリジナル日本ワインの定期便「Pratto-ぷらっと-」、祝一周年!Special Thanksシークレットワイン付セット 試飲会

          はじめに 皆様のお陰様で日本ワインの定期便Pratto-ぷらっと-は6月で1周年を迎えます。(パチパチパチ!) あっという間の一年でした・・。 これからも皆様にお届けしたい日本ワインをIMADEYAらしく、渾身のセットをして参りますので、引き続きのご愛顧、何卒宜しくお願いいたします。 ということで、今回は少し志向を変えまして、2本のうちの1本はシークレットワインとしてお届けしましたが、その正体は・・ クサカヴィンヤード/プライベート・リザーヴ ルージュ 2021 でし

          IMADEYAオリジナル日本ワインの定期便「Pratto-ぷらっと-」、祝一周年!Special Thanksシークレットワイン付セット 試飲会

          「海と葡萄とデザインと」SAYS FARM(富山県氷見市)訪問記

          2024.3.訪問 はじめまして 一面に広がるグレージュな空、まるでフランスの田舎町に来たような感覚に襲われながら、バスで小高い丘を上ってゆく・・。 葡萄畑を抜け、富山湾を一望できる高台にあるのは、富山県氷見市SAYS FARM(セイズファーム)ワイナリーだ。   早速迎えてくれたのは、栽培醸造責任者を務める田向俊さん(写真)と、ワイナリーをイノシシ被害から守る勇敢なアイドル犬、マイコちゃん(写真)。   念願の、噂の、やっと・・の思いでの初訪問。 今では考えられない

          「海と葡萄とデザインと」SAYS FARM(富山県氷見市)訪問記

          「浅間山麓の風、日本一野菜に合う酒を目指す」浅間酒造(群馬県吾妻郡長野原町)訪問記

          西に浅間山(あさまやま)、南に軽井沢を抱く、草津温泉の麓、創業1872年の浅間酒造(あさましゅぞう)。浅間酒造は町の80%が山に囲まれた、緑豊かな長野原町に蔵を構えている。(航空写真を見てわかる通り山の中の谷に位置する場所) 日本酒「浅間山」とは 地元で作付けした原料米を使用した“本当の地酒”を造りたいという想いから風土に合った品種を選定し、自社で栽培に取り組んでいる。ヴィーガン認証も取得している為、海外のお客様にも紹介しやすい。 群馬県の蔵だが長野県との県境にある為、

          「浅間山麓の風、日本一野菜に合う酒を目指す」浅間酒造(群馬県吾妻郡長野原町)訪問記

          「時代はスペックから世界観コミュニケーションへ」永井酒造(群馬県利根郡川場村)訪問記

          IMADEYA安藤の蔵訪問記 「川場村の自然美を日本酒で表現する」群馬県 永井酒造の新しいチャレンジ。テイスティングルームと醸造研究所を併設した「SHINKA」にご招待いただいた際の訪問レポート。 永井酒造とは 利根川源流域に位置する群馬県川場村に蔵を構える創業1886年の永井酒造。 銘柄は「水芭蕉(みずばしょう)」「谷川岳(たにがわだけ)」。 川場村はその地名の通り一級河川が4本あり、武尊山(ほたかやま)の恵み溢れる村。永井酒造の酒造りは初代がこの地の水に惚れこみ創業

          「時代はスペックから世界観コミュニケーションへ」永井酒造(群馬県利根郡川場村)訪問記