真琴

つよくなりたい浪人生。 楽しく生きてます。

真琴

つよくなりたい浪人生。 楽しく生きてます。

最近の記事

  • 固定された記事

勉強ができるだけの人間になりたくない。

勉強ができるだけの人間になりたくない。 私は世間から一般的に言われる進学校に通っている。 周りにはびっくりするぐらい頭のいい人がたくさんいる。 高1にしてセンター数学がほぼ満点の人、東大の英語の過去問9割を超えてくる人、TOEIC満点の人_____。あげだしたらきりがない。 そんな人に囲まれて生活している私が思っていることを書こうと思う。 私は勉強ができるだけの人間になりたくない。 幅がある人間? 面白い人間? 人間的にちゃんとしている人間? 自分をちゃんと

    • 全落ち→(ほぼ)第一志望のみ合格のむちゃくちゃな一浪の記録

      私は浪人の一年間で、何を成し遂げたのだろうか。 浪人生活が終わろうとしている今、ふとそんな事を考える。 一年前。高校の卒業式が終わった頃。 その時にはもう、大好きな大好きな人とは、どうあがいても進路の都合上、離れ離れになってしまうことが確定していた。自分は国公立前期の結果が出る前から、そして結果が出て、後期試験の結果を待つまでの間も、なんとなく心の何処かでこのまま浪人するのかな自分、って思っていた。落ちてから考えれば?って思わなくもないが、直感は意外と当たるものだ。 浪

      • 努力したと言えること、そのものがきっと結果なのだけれど

        浪人生活が終わろうとしている。本当は結果が出てから振り返りたかったんだけど、なんだかんだで結果主義な私はきっと、自分の努力を結果で測ってしまうから、それはちょっとずるいかなあって思って。良い結果だろうと、悪い結果だろうと、バイアスがかかった状態でこの一年を見ることになる前に。 そう、あんまり認めたくはないけれど、私は多分、結果主義なんだと思う。正直私は、物事や人を見るときのものさしが結果オンリーな人はどちらかといえばご遠慮願いたいなあとか思っている。物事や人の価値は、結果だ

        • JKだった私へ、模試前日に全てのやる気が吹っ飛んだ浪人生の私より。

          おひさしぶりです。 もはや初めましてくらいのノリ。真琴っていいます。本名じゃないです笑。 このnoteを始めた時はそれはそれは幼く初々しいFJK(高校一年生)だったわけでして、それからいつしか時は流れて、まぁ端的に言うと私は浪人生となりました。(なお今は予備校の自習室にてスマホをいじっている不届きものです…。) それはそうと、30記事以上も下書きがあることに困惑している、全部JK時代の私が書いたやつには変わりがないんだけれど、全部途中で力尽きているあたりほんまお前…って感

        • 固定された記事

        勉強ができるだけの人間になりたくない。

        • 全落ち→(ほぼ)第一志望のみ合格のむちゃくちゃな一浪の記録

        • 努力したと言えること、そのものがきっと結果なのだけれど

        • JKだった私へ、模試前日に全てのやる気が吹っ飛んだ浪人生の私より。

          文字が書きたくてたまらない、あれだけ怖かった言葉も、もう使えないんじゃないかと思っていた言葉も、なんとなく今なら味方になってくれる気がするんだ、

          文字が書きたくてたまらない、あれだけ怖かった言葉も、もう使えないんじゃないかと思っていた言葉も、なんとなく今なら味方になってくれる気がするんだ、

          食いしん坊JKが理想のオムライスについて語るだけの文章

          自分の理想のオムライスは、とろとろな半熟の卵で包まれたもの。懐かしい感じの洋食屋さんでよく見る薄くて硬めの卵で包まれたものも好きなんだけど、とろとろ卵の前では全人類ひれ伏すしか無い。 まずはビジュが大優勝。黄色の食べ物はしあわせなものばっかりだと思う。さつまいも、ドーナツ、レモン。全部美味しい。 というか黄色自体が幸せな色だとおもう。ほっこりするし、温かい。卵はてらてら光ってくちゅくちゅってなっているくらいが好き。半熟のちょっと生寄り。固まってませんけど??っていうくらいが

          食いしん坊JKが理想のオムライスについて語るだけの文章

          無責任かもしれないけど言葉を伝えるのが怖いんだ

          そう。言葉が怖い。 大好きだった言葉が怖い。 もともと活字中毒のきらいがあって、調味料の裏とか定期に書いてある文字とかなんでもいいから読んでいたいみたいな節がある。小さいときからずっと。 もちろん本も好きだし、自分で文章を書くことだって好き。 言葉を愛していると思うし、愛していたい。 それなのにどうしてか、言葉が怖い。 言葉そのものも。言葉を発する自分も。 無責任だと思う。 自分が発した言葉が誰かに影響を与えるのが怖いだとか 自分のせいで誰かが傷ついてしまうのが嫌だ

          無責任かもしれないけど言葉を伝えるのが怖いんだ

          しれっとに女子高生が体重公開するという… >https://note.com/im_makoto000/n/nbca0e4bfd03e リア友に見られるかもだけど、それはそれで

          しれっとに女子高生が体重公開するという… >https://note.com/im_makoto000/n/nbca0e4bfd03e リア友に見られるかもだけど、それはそれで

          高校生女子、コロナワクチン一回目接種体験記。

          高校2年生女子、ファイザーのコロナワクチンを打たせてもらった。 いや、早ない??!! そう思った方もいるかもしれない。 というのもちゃんと裏話がある。 私は進学先(高校)の都合で関西の都会に引っ越しているが、住民票は地元(ど田舎)に置きっぱなしなのだ。 ご存知の通り(?)都会よりも田舎のほうが接種が進んでいる。 おそらく人口的な問題なんだろうな、よくわかんないけど。 地元では高校生や中学生も希望すれば接種できる、らしい。 というわけで、例にもれず(住民票上は)

          高校生女子、コロナワクチン一回目接種体験記。

          そういえばアイコン変えました。水族館んんん。 大好きなんです。海とか水とか魚とかキラキラしてゆらめいているのがたまらなく好きです。 また気が向いたら水族館のことも書いてみたいかもしれない、うん。

          そういえばアイコン変えました。水族館んんん。 大好きなんです。海とか水とか魚とかキラキラしてゆらめいているのがたまらなく好きです。 また気が向いたら水族館のことも書いてみたいかもしれない、うん。

          「何かをつくる人」になりたい女子高生の話。

          将来何がしたいの? 将来の夢は? やりたい職業とかある? 三者面談でも、親や先生との会話でも、ときには友達との会話の中でも話題になること。 小学生__いや、物心ついた頃から、「将来の夢」というものはなかった。 将来何したいかなんてわからない。周りの友達がケーキ屋さんやお花屋さんやアイドルになりたいと口々に言う。 あーあ。やりたいことなんてないのにな。どうしようかな。 妙に大人びたガキンチョ、というわけでも、カッコつけてたわけでもなくて、単純にやりたいことを見つけ

          「何かをつくる人」になりたい女子高生の話。

          大好きなB組へ。

          クラス替えがあった。 同じクラスだった女子は自分ともうひとりだけ。 B組は理系が7割だったから。 高2に上がる時には文理で分かれるからさ、覚悟はしてたよ。 みんなと離れること。 始業式の日、家に帰ってLINEを開いて、新しいクラスのLINEグループができていて。 みんなのステメ(一言欄)が2-○、となっていて そこにはB組の文字はもうなくて。 ピン留めしてたB組のクラスページを削除して。 不意に泣きそうになった。 つい一週間前まではおんなじ教室で馬鹿やって

          大好きなB組へ。

          嫌いな人がいない自分の生き方は随分と。

          自分は嫌いな人がいない。 こいつだけは許せない、あの子のことが嫌い。話したくない。同じクラスになりたくない。そういう人がいない。 綺麗事をぬかすなと思われそうだが、実際そうなのだ。 というよりは、嫌いになる理由がないと表現したほうが正しいかも知れない。 自分は人の悪いところが全く見えない。見ないようにしているわけじゃなくて本当に見えない。 だから、人のことを嫌いにならない。嫌いになれない。 基本的に、何をされても大丈夫な人間だ。タフなのかも知れない。 自分が好き

          嫌いな人がいない自分の生き方は随分と。

          好きな人(仮)にウインクされた話。

          HR(ホームルーム活動、学活みたいなものです)の時間。 普段だったら、やれ文理選択だのやれ成績だの進路だのと、小難しい話をされるのが相場だ。 でも、今回のHRは一味違う。 なんと、学級委員長がウインクキラーなるものをする、と言い始めたのだ。 ウインクキラー自体はいたって簡単なゲーム。 拙い文章では伝わらないと思ったので気になった方はこちらのサイトをご参考に。レクリエーションで結構盛り上がります! 終始大爆笑して、ただひたすらにおもしろいゲームのはずだった。 そこ

          好きな人(仮)にウインクされた話。

          推しのアイドルをアーティストと形容する理由。

          私の好きなアイドル、もといアーティストはitzyだ。 日本語読みはイッジ。 NiziUの姉グループであり、TWICEの妹グループであるkpopアイドルの5人組。日本デビューしていないし、曲だってほとんどが韓国語だから、知らない人も多いかも知れない。 だがこれだけは言える。間違いなく知って損はないグループだ。 全員びっくりするぐらい魅力的で、メンバーについても語りたいのは山々なんだけれども、長くなりそうなのでそれはまた追々書こうかな、と思っています。 今日は、そんな彼

          推しのアイドルをアーティストと形容する理由。

          自分に何ができるんだろうとか思いながらミンティア貪る。

          自分に何ができるんだろうとか思いながらミンティア貪る。