見出し画像

自分の才能を導きだす魔法の方程式

自分の才能の在り処を知る方法、
ついに解禁します!


人生がちょっぴり楽しくなる
シンプルで超カンタンな
ホロスコープの読み方講座、第5回目。


今回も
シンプルにカンタンに
ゆる~く講義をすすめます。

前回までで
12個の部屋の意味

10個の星の意味

ざっくり解説したので、


今回は、基本の読み解き編。

ついに、

持って生まれた資質がわかる
魔法の方程式

を、ちょっと解禁!


ホロスコープ何それ?という方は

講座1回目の記事から読むと
今回の内容がサクッとわかります。


✅この記事はこんな人におすすめ
・ホロスコープや星占いがスキな人
・自分の持っている資質を知りたい人
・飲み会で注目される話のネタが欲しい人


★  ★  ★  ★  ★  ★


ホロスコープ講座の3つ基本方針

このホロスコープ講座では、

ホロスコープ何それ級の超初心者だった
当時の自分でもわかるように
次の3つのポイントを意識して書いていきます。

✅超・超・超カンタン
✅難しいカタカナやマニアックな専門用語なし
✅シンプルでロジカル

はじめての人でも大丈夫。
楽しめるように書いていきます。

最初から読みたい人は
こちら↓からどうぞ。


才能の「在り処」を知る

自分の才能がわかるとなると
ちょっとドキドキしますよね。

でも大丈夫です。

ジャジャーン!
あなたの才能は「コレ」です!


みたいな断言はしません。

というかできません。


むしろ、されても困りますよね。

全く興味がないものや
どうやってもなれないもの
だったら困りますからね。



以前、大学時代の就活の際、
適職診断テストを受けて


あなたの適職は

ダンサーまたは競馬のジョッキー

と出た瞬間、

競馬、興味ないし、
体格的に無理じゃん…

今までやってきた
数学ってなんだったんだ…と

頭抱えた記憶があります(笑)

画像1



ですが、
ホロスコープでは、
そんなことにはならないのでご安心を。

ホロスコープでわかるのは
「才能の在り処」や
「生まれ持った特性」が中心
なので、


ドンピシャでコレ!というものが
わかるわけではないのです。

本職の占い師だと
何歳ごろで何するとかも
わかるらしいのですが、
それはプロの方に任せましょう。


あなたの才能を導きだす魔法の方程式

さて、気になる
自分の才能の在り処や
自分の特性を知るには

とってもカンタンな
下の方程式を使います。

「才能・特性」=「星」×「部屋」


もう少し詳しく書くと、

星(天体)は
「あなたの中の何か」

意味していて

部屋(ハウス)は
「担当分野」を意味しています。


つまり

才能の方程式

みたいになります。



魔法の方程式を使って具体例を見てみよう

上の方程式をつかって
具体例を見てみましょう。


例えば、
「第2室」に「水星」がある場合
考えてみます。

水星は「☿」のマークです。

画像3



第2室は、所有の部屋。

服やお金、財産や所有物の分野です。

画像4



そして、水星は知性の星。

あなたの思考パターンや
コミュニケーション
を意味します。

画像2


上の方程式に当てはめてみると、

第2室に水星がある人の
才能や特性は、

「あなたの思考パターンや
 コミュニケーション」は

「所有、財産、稼ぐこと」の分野にある

となります。

才能具体例


つまり、
第2室に水星がある人は

気がつくといつも
自分でお金を稼ぐことや
ほしい物を手に入れることについて

常に考えていたり、
いつも話していたりする

という特性を
持っていることになります。



こういう人って
どんなことが
向いていると思いますか?


ほしい物を得るためには
どうしたらいいかを

他人または自分と
おしゃべりするのがスキで
ずっと楽しくできる人なので


きっと
新しい事業の企画を練ったり
ビジネスの戦術を立てたり

自営のビジネスセンスが
高そうな感じしますよね。


こんな感じで
魔法の方程式を使うと

「自分の中の○○」が「▲▲の分野」にある

ことがわかります。


ホロスコープは
人に読んでもらうより、
自分自身で考えると

特定の分野の中でも
細かく興味がある部分がわかるので
自分の才能に気づきやすいです。


個別の星の細かい解説は
別記事でしますが、

もし現時点で
気になる星や部屋があれば

試しに自分のホロスコープを見て
上の魔法の方程式に当てはめて
読んでみるのも面白いですよ。


まとめ

✅生まれ持った資質は「部屋」と「星」の掛け算で読み解く


今日はここまで!

基本だけど、
とっても大切なところなので

超・超・超カンタンに
確実にわかるように
ちょっぴりづつ進めていきます!

次回は、
具体的な星にフォーカスを当てた実践編。

「火星から読み解くあなたの持つ特性」について。

▽ 次のステップはこちら ↓


▼ マガジンにまとめてます。

▼プチ実践編のカンタン自己診断テストや
 風の時代の開運ネタ速報記事はコチラ


■あわせてよく読まれている記事もどうぞ

オススメ関連記事
笑顔が描けるようになる練習法と3つのコツ
水滴を描く。ぷるぷる表面張力編
肉まんはレンチンか蒸すべきか。いや問題はそこではなかった

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

人生をちょっぴり楽しくするための 知識や小ネタを発信しています。 スキやコメント、フォローが 創作活動の励みになってます! ● 面白かった〜 ● もっと読みたい♪ と思っていただけたら 「これで塩ようかん食べな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。