こらんぷ亭一教@落語ライフハック

インスタ→https://www.instagram.com/ikkyo_095/ 落…

こらんぷ亭一教@落語ライフハック

インスタ→https://www.instagram.com/ikkyo_095/ 落語の世界観が好きなアラフィフ野郎。桂文華落語塾で落語を学ぶ。「死神」「いきだおれ」とけったいなネタを好む。ファイナンシャルプランナー2級取得し、落語ネタを綴り、FPネタをつぶやいている。

メンバーシップに加入する

落語でライフハックするコミュニティです。落語塾を9年運営していると、落語下敷きや落語ものさしを手にすることができました。落語の噺や息づかい、仕草、目線などがあなたの人生を豊かになると確信しています。また落語の視点を身に着けると人生のパラダイムシフトは起きると考えています。 落語を通して、ライフハックし、豊かな人生を謳歌すべし!

  • 【サロンメンバーのみ】傾聴”裏”稼業サロン

    ¥1,000 / 月
    初月無料

マガジン

最近の記事

【仮説プットその23】両立って

仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 息子との会話の中でのこと。 息子が、 『学校の勉強と新しくやりたい勉強の両立って難しいわ~』 と言ってきた。 「え?俺からしたら、学校における10科目以上を両立して勉強している学生たちって両立エ

    • 【仮説プットその22】ものごとには「腰」がある

      仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 先日、12年続けている合気道の稽古時に師範から「腰が落ちてきたね」と言われました。 師範から言われたとき、「え?腰ぃ?落ちてるん?」って、思ったんですね。 「腰が落ちてる」とは、技に入る前に一瞬

      • 【仮説プットその21】生成AIオンライン合宿 3DAYS 2024夏

        仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください デジタルクリエイターの平野友康氏による企画で「生成AIオンライン合宿 3DAYS 2024夏」に参加した。 3日間オンラインぶっ続けで、AIに関するレクチャーやセミナー、対談が行われた。初心者から

        • 【仮説プットその20】違いが分かる問いかけ

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 違いが分かる問いかけ。 息子と、予定表を書くことをテーマに話をしていたときのこと。 予定を書くことが、出来ていたときと、出来ていないときって、何が違うのかを洗い出しの作業をしてみた。 すると、出

        【仮説プットその23】両立って

        マガジン

        • 落語ライフハック対話会動画書庫
          14本
        • 傾聴”裏”稼業研究会専用マガジン
          34本
        • リアライズ文華落語塾
          31本
        • 桂文華師匠
          7本
        • 落語の稽古
          41本
        • 落語と内面
          17本

        メンバーシップ

        • 【今週の予定と感想】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記・告知ネタ】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 人力みんチャレ~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【旅日記】旅日記ここに綴ってください~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【今週の予定と感想】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【雑記・告知ネタ】

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 人力みんチャレ~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 【旅日記】旅日記ここに綴ってください~

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          #34 傾聴”裏”稼業サロン 最終回

          このシリーズは今日で最終回です。 昨年9月から今年2月まで運営していたサロンでした。(3月は余韻) アイデンティティからにじみ出たオリジナルコンテンツを創ろう!というコンセプトで始まったサロン。 メンバーとの1on1セッションとグループセッションをしながら、メンバーのオモシロイ特性にふれつつ、自分自身ともいえるコンテンツを創っていきました。 運営していて、メンバーの気の上りようだったり、ロジックの積み上げだったりと、おのおのの変化や気づきをとおして、楽しませてもらった

          #34 傾聴”裏”稼業サロン 最終回

          #33 傾聴”裏”稼業サロン モヤモヤをモヤモヤのまま扱う

          サロン内で学んだことの一つで、 モヤモヤをモヤモヤのまま扱うってのがあります。 おそらくですが、モヤモヤって解消したいものだと思います。ぼくも基本的にはそうです。 このモヤモヤをすっきりさせたい!解消させたい!そして、次に意識を向けたい!と思うのです。 が、しかし、今のモヤモヤを解消したところで、次のモヤモヤが発生していきます。次のモヤモヤを解消しても、その次のモヤモヤが発生してきます。 つまり、延々にモヤモヤがつづくってことです。モヤモヤの内容が変わるだけで、、、

          #33 傾聴”裏”稼業サロン モヤモヤをモヤモヤのまま扱う

          #32 傾聴”裏”稼業サロン 共通目標が推進力になる

          一つの共通した目標が推進力になります。会社組織でも、個人で集まる会であっても、このことは共通したことだなと感じています。 会社組織は共通目標は持ちやすい(持たされる)とは思いますが、個人で集まる会では、持ちにくいように思います。 楽しいとか、おもしろいで集まることはできますが、それがずっと続くわけではありません。ぼく個人としては、それでも価値があると考えていますが、継続して参加を促すには、楽しい、おもしろいだけでは難しいです。 なので、継続した会にするには、目標を提示す

          #32 傾聴”裏”稼業サロン 共通目標が推進力になる

          #31 傾聴”裏”稼業サロン プロセスで得られる価値

          ただし、プロセスで価値が得られるかどうかの結果はやってみないとわかりません。その価値が得られるかのカギは、「誰とやるか」とぼくは思うのです。 どのメンバーと道を歩まんとするのか、ここにプロセスの価値が得られるかどうかの分かれ道だということがわかってきました。 ぼくは、プロセスの価値を「プロセス成果」と名付けました。 今回のサロンメンバーは、それぞれの「プロセス成果」を得たことになるのです。 ぼく自身の「コンテンツをグループでクリエエイトする」ゴールに対しての「プロセス

          #31 傾聴”裏”稼業サロン プロセスで得られる価値

          #30 傾聴”裏”稼業サロン サロンメンバーの掴みの言葉

          この2月で半年間のサロンが終了した。 メンバーが掴んだ価値を前回アップしたけども、メンバー自身がブログに掲載してくれたので、内容を紹介したい。 しんちゃんのブログ きたろーさんのブログ たいちさんのブログ 掴んだもの三者三様でおもしろい! もともとはコンテンツをつくろうぜ!でスタートしたサロンだったけども、コンテンツをつくるのはもちろんだけど、その過程で掴んだものの価値のほうが彼らにとってはかけがえのないものになっているようだった。 よかったら三者三様の掴みを掴み

          #30 傾聴”裏”稼業サロン サロンメンバーの掴みの言葉

          #29 傾聴”裏”稼業サロン メンバーが掴んだ価値

          前回、サロン最終のふりかえった記事を掲載しました。 ぼくが個人的に掴んだものを共有したのですが、ぼく以上にメンバーが掴んだものが衝撃的でありました。 コンテンツをクリエイトする場を提供して、実際にクリエイトから、発表するところまでおこなったのですが、作り上げたコンテンツよりも掴み取ったものがあると、参加メンバーそれぞれが共有してくれたのです。 ぼくとしては、コンテンツをつくろうぜ!と集まったメンバーだと思っているので、コンテンツができることが価値であるとしていたのですが

          #29 傾聴”裏”稼業サロン メンバーが掴んだ価値

        記事

          【仮説プットその19】家族の紹介で読む書籍

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 息子の通う高校で文化祭があるのですが、 息子のクラスでは劇をやるとのこと。 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』を やるそうなんです。 映画でヒットした作品で、クラスのほとんどが この作品

          【仮説プットその19】家族の紹介で読む書籍

          【仮説プットその18】異文脈交流のススメ

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 7月から始まったオンラインとリアルのハイブリット講義が先日終わりを迎えました。 デジタルファシリテーションという講義で徳島大学主催で、講師に田原真人さんを迎えて、近未来を創造する思考やマインドを刺

          【仮説プットその18】異文脈交流のススメ

          【仮説プットその17】インターフェース思考

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 先日から、参加している徳島大学主催のデジタルファシリテーション講座でリアル会がありました。 普段はオンラインでの講座なんですが、先週は2日間のリアル講座だったんですね。 リアル講座は神戸市内のメ

          【仮説プットその17】インターフェース思考

          【仮説プットその16】日常そのものが価値になる

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 先日、出張でゲストハウスに泊まりました。 ゲストハウスというか、普通に民家です。 二階の空き部屋を宿泊利用しているって かんじで、一階には家のおばあさんが、 普通に食事の用意をされてました。 ​

          【仮説プットその16】日常そのものが価値になる

          【仮説プットその15】エンパシーリスニングとミラー

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください シリーズで講義を受けている、徳島大学公開講座であります、デジタルファシリテーション入門。 主体的集合型学習という記事をぼくの造語で書いたのですが、どんな講座かはこちらで。 今回は、第二回目の講義

          【仮説プットその15】エンパシーリスニングとミラー

          【仮説プットその14】主体的集合型学習という学び方

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 徳島大学の公開講座を受けています。 デジタルファシリテーションって いう講座です。 昨年から続いて、2回目の受講。 オンラインとリアルを組み合わせた 連続講座になるんですね。 今年のテーマはAI

          【仮説プットその14】主体的集合型学習という学び方

          【仮説プットその13】強みは2軸で考える②

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 前回は自分の強み弱みをテーマにして考えました。 今回は、構造上の強み弱みを考えていきます。 ぼくは合気道を12年やっております。気をつかさどる武道をやっているわけなんですが、合気道がとても大切に

          【仮説プットその13】強みは2軸で考える②

          【仮説プットその12】強みは2軸で考える①

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 強みってよく言われることがあるかと思います。 強みには2軸あると考えていて、ひとつは個としての強み。これは、自分の強みを理解して強みを活かそうっていう強みですね。 自分の強みを理解することは大切で

          【仮説プットその12】強みは2軸で考える①

          【仮説プットその11】行動すると問いが生まれる

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 行動すると問いが生まれる。 この土日は合気道の稽古にいってきたんですけども、滅多にない師範がされる稽古だったんですね。 普段なら、所属している道場の稽古しかいかないのですが、今回の師範の指導を受け

          【仮説プットその11】行動すると問いが生まれる

          【仮説プットその10】悩み消化器官

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください いつだって悩みってあるかと思います。 その悩みを解消する方法のひとつとして、時間の効用が上げられます。 悩みの大半は時間が解消してくれるって、ぼく自身言われたこともありますし、実際そのように作用した

          【仮説プットその10】悩み消化器官

          【仮説プットその9】一員になる

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください ぼくの仕事は営業なんですが、営業はお客さんに商品やサービスを使ってもらうこと、端的に言うと、買ってもらうことが仕事になります。 なのでお客さんとの関係性でいうと、売る側と買う側とに分かれます。

          【仮説プットその9】一員になる

          【仮説プットその8】基準のあるなし

          仮説プットとは、 インプットとアウトプットの間には考えたことがある(はず)。その考えた段階で発信することを【仮説プット】と名付けました。(だっさいネーミング)仮説状態でプットすることがアウトプットの精度を上げるものであるという考え方になります。詳しくは過去記事をお読みください 最近、基準のあるなしでアウトプットが変わってくるのではないかと思っています。 基準って数字に現せるものには出しやすいと思うのですが、数字に現しにくいものは主観となってしまい、主観は人それぞれ違うが

          【仮説プットその8】基準のあるなし