見出し画像

今の自分の『源泉』の見つけ方

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。先月、『THE 名門校』(BSテレ東)という番組にテレビ出演をしました。

私の出身校は、名古屋の“お嬢様学校”と言われる金城学院中学・高等学校です。その金城学院高校が『名門お嬢様学校「フェリス&金城」の秘密』で特集され、金城出身者としてインタビューを受け、出演をしたのです。

今回は、このテレビ出演によって気づいた「今の自分の『源泉』の見つけ方」を紹介します。特に、自分の価値に気づいていなかったり、自分は何で、この仕事をしているんだろう?と、迷いの中にいる人に、何かのヒントになれば幸いです。

◆学生時代のことはすっかり忘れて

出演依頼を頂いたテレビ番組『THE 名門校』(BSテレ東)を見てみると「どんな個性の学校で、何を学んで、その教えが、今の自分にどう活かせているか?」を卒業生が語り、学校案内や在校生や校長先生インタビューなどもある、とてもしっかりした内容でした。

これは、まずい・・・

私は一年前のことすら忘れて、前だけを向いて生きている性質。毎日、目の前にある仕事だけに集中して、生活をしてきたのです。学校を代表してテレビのインタビューを受ける以上、役に立つ発言をしないと申し訳ない。そこで、すっかり忘れていた高校時代の自分を思い出すために、数年ぶりに高校時代のアルバムを開いてみたのです。

◆高校時代のアルバムを開いてみる

画像1

私は昔から「カメラ小僧」と言われ、写真を撮るのが好きだったので、たくさんの懐かしい写真が、アルバムにキレイに保存してありました。当時いた我が家の愛犬・シェラくんの写真も、一眼レフのカメラで私が撮ったもの。

学校の中で撮った色々な写真を見ながら、当時のことを思い出してみたのです。高校時代から、今もずっと仲良くしている親友・知佳子にも電話をして、金城ならではのエピソードを思い出してもらい、取材をしました。

画像3

思い出してみると、私の母校・金城学院は、勉強が出来てまじめで、清らかで清楚、微笑みをたやさないお嬢様たちがいっぱいいる、花園のような学校でした。私は当時から、目立とう星人(笑)で、花園になじんでいない存在だったと自覚しています(笑)

◆きっかけは「高校で流行っていたこと」

画像3

この写真は、高校の学園祭のときの一枚。黒板のイラストは、当時好きだったジャニーズの男闘呼組(おとこぐみ)と少年隊の似顔絵を、私が描いたものです。

この写真を見て思い出したのが、私たち生徒の間で「リボンを小さく結ぶ」ことが流行っていたことです。隣に写っている友だちも、同じように小さく結んでいるでしょ?

実はこれ『校則』を小さく違反しています。でも当時、この校則違反をほとんどの生徒がやっていました。私たちからしたら、リボンを小さく結ぶことが可愛いと思っていたから。

◆仲良しの先生からの一言

画像4

ところがある日、仲良しの先生・橋本逸子先生=通称・いつこちゃん(写真中央)が「みんなさ~、リボンを小さく結ぶのが可愛いと思ってるから、やってるんだよね? みんなにとっては可愛いと思ってるだろうけど、それ校則には書いてないよね?

今は分からないかもしれないけど、実は、校則に載ってる通りにした方が、可愛いんだよ」と言われたのです。

◆校則通り=可愛い?!

画像5

仲良しの先生・いつこちゃんが「校則通りやった方が、可愛いんだよ」と言われるので、私はすぐ、すなおにやってみたのです。校則通り、リボンを結んでみました。(☆写真:リボンの結び方ビフォー&アフター)

確かに、校則通りリボンを結んだ方が、可愛いかも?!

今まで「校則=堅苦しい」と思っていたのが、この時初めて「校則=可愛い」と気づいたのです。

画像7

それ以来、高校を卒業するまで、校則に沿った身だしなみを意識して、高校生活を送ってきました。スカート丈も靴下も、髪型も。だから、いつこちゃんが教えてくれた通り、卒業から数十年たった今でも「良い感じだわ」と思える姿が残っているんだと自負しています。いつこちゃんに感謝です。

◆マナー講師の仕事の『源泉』は、高校時代にある

19.08コーセー様【講演会】 007

私は20年ほど、人材教育家でマナー講師として仕事をしています。マナーは、学校で言うと校則のようなものです。

マナーを教える中で、私は「マナーは形を暗記するのでなく「思いやり」が大切です。思いやることで、相手に好感を持たれ、人間関係が良くなり、人生が豊かになります」と言っています。

それは、中学高校を金城学院で過ごし、多くの感じが良い女子たちを見てきたから。あのお花畑のような人たちを、世の中に増やしたいと思って、今の仕事をしているのです。

画像8

この『THE 名門校』(BSテレ東)の出演によって、あらためて高校時代を振り返り、高校生活が今の私にとって、どんな影響を与えたのか? 考える良いきっかけになりました。

あなたも一度、学生時代のアルバムを開いてみてはいかがでしょうか? 私のような気づいていなかった『源泉』に気づけるかも知れません。



ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。