見出し画像

宅建ブログより考察(物事の考え方/第20回)・・・マニュアル

 宅建ブログ「宅建試験!初心者のための一発合格サイト(物事の考え方)」より、今回は、「マニュアル」について紹介します。

物事の考え方☆マニュアル(2010.1掲載)
 今回のテーマは、マニュアルになります。
○『マニュアル』
 新聞などで企業が事故を起こし、その原因の一つとしてマニュアルの不整備が取り上げられることがあります。
私の会社にもマニュアルは存在します。
業務処理を円滑に進めていく上で、関わる人が共通認識で進めていく上では有効です。
 では、営業の職場ではどうでしょうか?
 セールストークなどマニュアルは存在し、実際の新人研修ではこれを利用されると思います。
では、客先別の提案営業ではどうでしょうか?
 当然、客先にたって構築するわけですからマニュアルは存在しません。
ファミリーレストランをよく利用しますが、定番のマニュアルトークを聞かされます。
 たまに、パターンの違った返事をすると、戸惑った顔をされる時があります。
マニュアルにはない内容のためだと思いますが、ちょっと機転をきかしてもらえればいいことなのですが、マニュアル教育だけだと仕方のないことかもしれません。
(最終的には、マニュアルトークの続きに戻ります。)
 中には、自分の言葉で応対してくれる方もいます。
これは、流石にほっとします。
人は十人十色のはずなのに、マニュアル化されると人が変わっても同じ人のような言葉に聞こえるから不思議です。
 面接をする機会がありますが、同じ質問をすると同じような回答が返って来ます。
一人二人ならまだしも、10人位が同じ内容だと流石にがっかりします。
ある日の読売新聞に、同様の記事がありましたが納得できました。
それだけに、自分の考え、自分の言葉、自分なりのやり方・・・大事だなと思います。
 資格学習においても、テキストを買えば学習のポイントや方法など丁寧に書かれているものがあります。
通信講座を買えば、きちんと学習の仕方のガイドがついています。
これはこれで体系化されているので、その流れの乗っていけば楽なのですが人の環境は千差万別です。
ガイドラインを踏まえたうえで、自分なりにアレンジしていく。
これが、自分にとっての最大限の有効活用のポイントになります。
 自分というものをしっかりと理解して、自分をマニュアル化されたものに合わせていくのではなく、マニュアル化されたものを自分流に変えていく。
これが必要だと思います。
私のブログでも、いろんな学習法を掲載していますが、そのまま利用されるのも大変うれしいですが自分なりの工夫を入れてください。
そうすれば、道はもっと早く・・・
あなたらしく・・・気持ちが楽なまま、開かれていくはずです。

 いかかがですか?
これ、今でも状況は変わりません。
昔、没個性が話題になりました。
今は、ペーパーレスでPDF化されているので、便利なようなようで不便です。
検索することが主流になっていますので、何でもかんでも検索・・・

 ある特定の解決には便利ですが、人を教育していくためには・・・合わないと思います。
LINEの普及により、長文を打てない、読めない人が増えていますね。
私もLINEはよく使いますが、若い女性に少し長めの文章を送ると嫌がられますよね。
「LINEはそういうもんじゃない」と・・・

 よって同じマニュアルでも動画が好まれます。
時代といえば時代ですが・・
動画のマニュアルで全てを表せるわけではないですから・・・

 特に、イレギュラーな対応は無理ですね。
今の世の中はイレギュラーなことが沢山起こります。
そうした場合・・・マニュアルにのっていないからでは・・・許してもらえないですよね。
イレギュラーな対応こそ、最もこれからの時代には絶対必要なことだと思います。
ロボットには当面無理な人間しかできない、人間らしい領域です。

今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。