いばらき人

いばらき人

記事一覧

like Loma

ロマ対キャンベル先日の世界ライト級タイトル統一戦、ロマチェンコーキャンベルは見応えがあった。この試合のロマチェンコ(以下、ロマ)はボクシングジムで相変わらずファ…

1

モチベーションとバランス

モチベーションが下がってしまった相変わらずボクシングジムに通っているものの、このところ、ある出来事からモチベーションがだだ下がりになっていた。ジムも数回さぼって…

2

Buddy

ジムにはボクシングジムにはいろんな人が練習に来ていて、知らない人や顔を見た事があるくらいの人とかとも、一緒に練習したり、場合によってはマススパーしたりもする。 …

2

adidasボクシング行ってみた

きっかけお盆前半、ふと見かけたadidasボクシングなるイベントに行ってみた。音楽に合わせてシャドウボクシングをするいわゆるボクササイズだけど、あのadidasが名前の使用…

2

ガード

最近右ストレートを貰いすぎるマススパー時に気をつけてはいるつもりなのだけど、あまりに簡単にあっさりと被弾してしまう。1ラウンドに5発くらい貰う事もある。 これはゆ…

1

距離感

リーチを生かしきれていないとトレーナーから指摘された。重心を前に移すよう意識しているのだけど、そのせいなのか、以前からなのか…。 肩を含め、左手が伸び切った位置…

1

前重心

久しぶりのジム。相変わらず頭の位置の指摘を受ける。気を付けてはいるんだけど、どうもまだ右に重心が残っているようだ。 ちょっとした違いなのに直すのが難しい。多分、…

3

レバーブロー

トレーナーから、左のボディブロー(レバーブロー)を教えてもらった。 ステップインしつつ左ジャブ~ダックしながらさらにステップイン~レバーブローというコンビネーシ…

1

頭の位置

今、取り組んでいることからとりあえず開始しちゃおう。 ボクシングジムでトレーナーから頭の位置についてアドバイスをもらった。どうも右に傾いているらしい。僕はオーソ…

1

like Loma

ロマ対キャンベル先日の世界ライト級タイトル統一戦、ロマチェンコーキャンベルは見応えがあった。この試合のロマチェンコ(以下、ロマ)はボクシングジムで相変わらずファイター修行中である僕の理想像に近いように見えたのだ。

ロマといえば「リング上の水すまし」と言われるほど速くて滑らかなフットワークと、タッチボクシングと揶揄されるほどの手数の多さで相手を圧倒する印象があるけど、この試合では手数が少なく、あの

もっとみる

モチベーションとバランス

モチベーションが下がってしまった相変わらずボクシングジムに通っているものの、このところ、ある出来事からモチベーションがだだ下がりになっていた。ジムも数回さぼってしまった。

あまりにやる気がでないので、気を紛らわそうと新しいことを始めようと思って、以前から気になっていたプロテインを買ってみた。山本義則という人が動画で「とにかくプロテインを飲んだ方がいい」というような話をしていて、すっかり洗脳されて

もっとみる

Buddy

ジムにはボクシングジムにはいろんな人が練習に来ていて、知らない人や顔を見た事があるくらいの人とかとも、一緒に練習したり、場合によってはマススパーしたりもする。

だけど、練習の時間帯や曜日が重なっていて、よく一緒になる人もいる。階級が近く、同じくらいの技量であれば猶更で、トレイナーさん曰く「バディですね」

相棒ですか。

バディとはやはり一番良く練習していると思う。マスや約束マス(ジャブやワンツ

もっとみる
adidasボクシング行ってみた

adidasボクシング行ってみた

きっかけお盆前半、ふと見かけたadidasボクシングなるイベントに行ってみた。音楽に合わせてシャドウボクシングをするいわゆるボクササイズだけど、あのadidasが名前の使用を許可しているくらいだから、どんなものかと興味が沸いたのだ。

三迫ジム場所は東武練馬駅にある三迫ジム。イベントに申し込んだ直後くらいに会長がお亡くなりになられたというニュースを読んだ。RIP。
名門中の名門で現役の日本チャンピ

もっとみる

ガード

最近右ストレートを貰いすぎるマススパー時に気をつけてはいるつもりなのだけど、あまりに簡単にあっさりと被弾してしまう。1ラウンドに5発くらい貰う事もある。

これはゆゆしき問題だ。試合であれば、1発のクリーンヒットで負けてもおかしくない。

ラウンド後に、距離が近くなっていたとか、手数が少なかったとか、正面に立ってしまったとか、リズムが単調だったとか、まっすぐ入ろうとしていたとか… いろいろ反省する

もっとみる

距離感

リーチを生かしきれていないとトレーナーから指摘された。重心を前に移すよう意識しているのだけど、そのせいなのか、以前からなのか…。

肩を含め、左手が伸び切った位置を目指してパンチを打つ。右ストレートもその位置まで伸ばす。

そのためにはワンツーでジャブを打った後、重心を後ろに戻すことなく逆に前に出る感じで、前足を軸にして体を回転させ、脇腹を含めて伸びてパンチを出さなければならない。んー、パッキャオ

もっとみる

前重心

久しぶりのジム。相変わらず頭の位置の指摘を受ける。気を付けてはいるんだけど、どうもまだ右に重心が残っているようだ。

ちょっとした違いなのに直すのが難しい。多分、オーソドックスのジャブを右に避けようとするからなのだろうけど、しばらくジャブは無視して(ガードにまかせて)でも、重心を前足に移していきたい。

頭が右にあって問題なのは、そのままジャブでステップインすると、相手の右ストレートの良い標的にな

もっとみる

レバーブロー

トレーナーから、左のボディブロー(レバーブロー)を教えてもらった。

ステップインしつつ左ジャブ~ダックしながらさらにステップイン~レバーブローというコンビネーションだ。難しいのはジャブの後の更なるステップインで、ダッキングもしなければならないし、その後すぐにレバーブローも打つので忙しい。

2回目のステップインは前足を前に出すだけになってしまったが、出来れば後ろ足も引き付けた方がいいんだろうなあ

もっとみる

頭の位置

今、取り組んでいることからとりあえず開始しちゃおう。

ボクシングジムでトレーナーから頭の位置についてアドバイスをもらった。どうも右に傾いているらしい。僕はオーソドックスなので、要は後ろ足に体重が乗っている -> 腰が引けているという事なのだろう。

その時は右のカウンターを打つことばかり考えていたせいもあるかもしれない。手数も下がり、真ん中でぼーっと止まっている僕の頭は、相手のワンツーの良い標的

もっとみる