距離感

リーチを生かしきれていないとトレーナーから指摘された。重心を前に移すよう意識しているのだけど、そのせいなのか、以前からなのか…。

肩を含め、左手が伸び切った位置を目指してパンチを打つ。右ストレートもその位置まで伸ばす。

そのためにはワンツーでジャブを打った後、重心を後ろに戻すことなく逆に前に出る感じで、前足を軸にして体を回転させ、脇腹を含めて伸びてパンチを出さなければならない。んー、パッキャオ的?

さらに、前足の膝が開いてしまうと力が逃げてしまうとか、後ろ足はしっかり閉じなければ肩が回転しづらいとか、そもそも回転よりも腹筋を意識するべき、とか、チェックポイントが多い。

こないだから取り組んでいる、相手の右の軌道を避けながらのステップイン~ジャブに続けて、この距離を伸ばしたストレートを打てるようになるといいのだが、斜め前へのステップ~ストレートは遠心力で体が流れてしまいがちだし、距離感が合わずにタッチするだけのパンチになったりと、なかなか難しい。

これもシャドウ、バッグ打ちなどで反復だな。課題は増える一方だ。

おまけ

腕立て伏せしていたら、肘を外に出す通常の腕立て伏せに加えて、肘を絞って体の下に折りたたむのもやった方がいいとの事。鍛える筋肉が異なるらしい。やってみたが、結局、腕立て伏せが2倍の量になって、翌日、筋肉痛が辛かった。んー、半分ずつだともの足らんし、しばらく続けたら慣れるのだろうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?