のりさん

10代20代の若者のマインド教育家 10年経っても変わらない、幸せに生きるエッセンスを…

のりさん

10代20代の若者のマインド教育家 10年経っても変わらない、幸せに生きるエッセンスを発信しています🐾 心理教育家歴12年 相談実績累計600件 学習サポート歴10年

最近の記事

使う言葉で人生は激変する

今日もありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 言葉が与える人への影響というのは、とても大きいと言われています。 言霊という言葉があるように、自分が使っている言葉が、自分の人生を作るというのは本当です。 脳科学、認知科学、心理学では「プライミング効果」で説明されています。 これは言葉が行動に影響を与える効果のこと。 つまり使う言葉によって行動が変わっていくということです。 行動が変わるということは、習慣が変わっていくことになり、思考が変わり、付き合う人が変

    • 思春期だからこそ、家の手伝いをする大切な理由

      今日もありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 ドラゴン桜の漫画またはドラマを見たことがある人は、ピンときてるかもしれませんが、「東大合格必勝法 家庭の10ヶ条」の中に、2. 何か一つでも家事をさせることというのがあります。 漫画の中では、受験が家庭の一大事として捉え子どもを特別扱いしてしまうことに対して、一日1つでも家の手伝いをすることで、受験を特別なものにせず、日々の暮らしの中に受験があるという認識を持つことの大切さを教えてくれています。 ここでは、東大合

      • 巣立ち、親元を離れるのが心配な若者へ

        今日もありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 出会いと別れの季節。 親元を巣立ち、自分だけの生活が始まる若者もいることでしょう。 そんなあなたへエールを贈ります。 巣立つことは 自然な成長の一部 勇ましい人間になった自分に 自信を持って 巣立つことで 新しい段階が始まるだけでなく 人生も新たな可能性が 広がるチャンス あなたは親の愛情とサポートのもとで しっかりと成長してきた 自信を持って 新たな道を歩んでいくといい 巣立ちは 両親に与えられる最高の贈

        • 心理教育家が考える 「いい母親」ってこんな人

          今日もありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 子育てに向き合っている母親ほど「いい母親」像を追い求めている人が多いように感じます。 子どもにとって、より良い母でありたい。そう思うことは、子どもとの関係性を大切にしていることであり、素晴らしいことです。 しかし、思春期・青年期のお子さんと、衝突しがちになったり、いろんな事情を抱え、葛藤したりしているお母さんもいると思います。 私自身は、子どもがいないため、母親ではありませんが、私の母が子育てに悩み葛藤した人で

        使う言葉で人生は激変する

          イライラ論

          今日もありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 大人も子どももイライラすることってありますよね。 厄介で扱いにくい気分!だと私は思っています。 心理学的にはイライラは代理感情と呼ばれ、実際に感じている本物の感情の代わりに表出している感情といえます。 個人的には感情というより気分の感覚かな、と思っています。 心の底にある、本物の感情というのは、TA心理学では大きく4つに分けられ ・喜び ・悲しみ ・怒り ・怯え と言われています。 その一歩手前で感じやすいのが

          イライラ論

          幸せになる人の育て方

          今日もありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 日本に生まれてきたこと自体、幸せなことではあるかもしれません。 しかし、世界的に見て、日本が精神的な幸福度は低いことをご存知ですか? ユニセフの日本の子どもも幸福度の結果では、衝撃のワースト2位。 身体的健康は1位なのに対して、なぜこんなにも心の幸せ指数が低いのでしょうか? 理由として考えられるのは ① 学力指数だけによる振り分け ② いじめ地獄 ③ 親の仕事と家庭のバランスの悪化 です。 日本の受験システム

          幸せになる人の育て方

          10代20代のとき、知っておきたかった たった1つのこと

          今日もありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 40代過ぎた今でも、自分の本音というのはわかりにくいものです。 自分がどうしたいのか?何がしたいのか? 大人になっても悶々とします。 決められない自分が情けなく感じ、だんだんとネガティブ思考が働き出して、行動も止まってしまう。 心の勉強をやっていても、強靭な精神力が身についているわけではありません。 むしろ、繊細な自分、反応しやすい自分にどう対応してあげるといいのか、私は落ち過ぎないよう、日々心の筋トレをしている

          10代20代のとき、知っておきたかった たった1つのこと

          人の顔色ばかりうかがっている人は、〇〇が常習的に働いている!

          ご訪問ありがとうございます。 心理学教育家、のりさんです。 小さい頃から親や周囲の大人の顔色をうかがって成長し、現在はパートナーや家族、仕事で共に過ごす人たちの顔色をうかがってばかりな人っていますよね。 「それ、ワタシです!」って名乗り出てくれそうな人が、たくさんいるかもしれません。 人の顔色ばかり気にしていると、なんかいつも体がしんどかったり、頭痛が頻繁に起きたり、ボーッとすることが増えませんか? そう、必要以上にエネルギー使って、慢性的な疲れが出てしまっている状態。

          人の顔色ばかりうかがっている人は、〇〇が常習的に働いている!

          心理学士と占い

          ご訪問ありがとうございます。 心理教育家、のりさんです。 実は2024年始まってすぐ 家族がコロ助になりまして 私も体調不良になり そこからズルズルと投稿お休みしてました。 という言い訳がましいスタートとなりましたが 投稿再開した理由は 本日、人生初の「算命学鑑定」を受け 「ブログ書いてください」と言われまして 素直に従っております(笑) 算命学を占いといって良いのか その辺は謎ですが、 占いって好きな人多いですよね。 比較的女性が好きなのかと。 その理由は脳科学的に

          心理学士と占い

          2024年は一歩一歩の努力の年

          ご訪問ありがとうございます。 TA心理学教育家・TAコーチのノリさんです。 さて、今日のテーマは 「2024年は一歩一歩の努力の年」についてです。 現在、数秘コーチングを生誕感謝価格でご提供中と言うことで、 今日は数秘について話します。 数秘術では、2024年は8の年と見ることができます。 (2024を足したら8になる) 8は豊かさ、権力、責任を象徴を表すため 今年はビジネスやキャリアにおいて成果を上げやすい時期です。 挑戦に対処し、努力を惜しまないことが、2024

          2024年は一歩一歩の努力の年

          他人の幸せを願う1年に

          ご訪問ありがとうございます。 TA心理学教育家・TAコーチのノリさんです。 はじめに、 北陸地域での地震に遭われた皆様に、 心からお見舞い申し上げます。 余震が続き、津波警報も続いていることから、不安な気持ちでお過ごしのことかと思います。 どうか大きな被害がでませんように。 さて、今日のテーマは 「他人の幸せを願う1年に」です。 2023年の大晦日に 自意識過剰を手放すことを決めました。 20代は死も覚悟するほどの絶望の中に生き、 もがいた先で、 30代に心理学という

          他人の幸せを願う1年に

          自意識過剰と向き合え!

          ご訪問ありがとうございます。 TA心理学教育家・TAコーチのノリさんです。 今日のテーマは 「自意識過剰と向き合え!」です。 私ごとですが、大晦日は私の生誕祭なんです! 大晦日なのでね、小さい頃からお誕生日は家族と過ごすことが多いわけです。 彼氏がいようが、誕生日は家族と一緒(笑) 友達と過ごすこともない! 結婚後は夫と一緒の日は嬉しいけれど、 夫はシフト勤務者なので不在の年もあり その年は誕ぼっちなわけです。 今日も本来はぼっちの予定でしたが、 なんと!お誕生日会

          自意識過剰と向き合え!

          脳内会議の登場人物

          ご訪問ありがとうございます。 TA心理学教育家・TAコーチのノリさんです。 今日は 「脳内会議の登場人物」 をテーマに綴ります。 私たち人間は、幸せになるために生まれてきています。 オギャーと生まれた瞬間から 不幸を願う人はいません。 しかし育っていく過程の中で 人格形成されていき 性格や性質とはまた別に それぞれが持つ個性や順応性・習慣・思考のパターンができていきます。 その、生育過程で 本来であれば活性化していくべき部分が 教育という名の制圧によって 良くも悪くも

          脳内会議の登場人物

          自己価値を表現する力

          ご訪問ありがとうございます。 TA心理学教育家・TAコーチのノリさんです。 今日は 「自己価値を表現する力」 をテーマに綴っていきます。 自己価値を表現する力は、 あなたの中にあるダイアモンドを輝かせる力のことだと私は思っています。 それが一般的に言われている「自分らしさ」です。 しかし、この力を引き出す過程は思いのほか複雑で、 自分らしさを阻害する要素が潜んでいます。 自分の中にあるダイアモンドの原石を磨いていくためには、 思い込みや価値観に注意を払い、 向き合うこ

          自己価値を表現する力

          プロフェッショナルとコーチング

          ご訪問ありがとうございます。 TA心理学教育家・TAコーチのノリさんです。 今日は 「プロフェッショナルとコーチング」 について綴っていきます。 プロフェッショナルと言われる人々は 自らの目標達成に欠かせない一翼として コーチングを挙げます。 特にサポートを主軸とした コンサルタント、カウンセラー、コーチ、講師、セラピスト、サロン業などの専門家達はメンタルケアを含めたセッションを継続しています。 なぜなら、コーチングは俯瞰力を養い、 相手をより良い方向へ導く、 まさに

          プロフェッショナルとコーチング

          過去と他人、変えられない中での変容

          ご訪問ありがとうございます。 TA心理学教育家・TAコーチのノリさんです。 今日は 「過去と他人、変えられない中での変容」 をテーマに書き綴ります。 「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。」 この言葉はTA心理学の創始者である精神科医エリック・バーンのものです。 (*TA心理学は日本では交流分析として認知されています) 他人に影響を与えることや変わるきっかけを作ることはできでも、 最終的な決断と行動はその人自身に委ねられています。 また、過去の事実

          過去と他人、変えられない中での変容