NAYUTA

職種:会社員 年齢:33歳 趣味:筋トレ、カフェ巡り、資産運用、英語 日々学んだ事を…

NAYUTA

職種:会社員 年齢:33歳 趣味:筋トレ、カフェ巡り、資産運用、英語 日々学んだ事を、noteにまとめていきたいと思います。 読んでいただいた方に少しでも、人生のプラスに働くようなnoteを目指していきたいです。

最近の記事

決算書を読めるようになるために

 今回は、決算書について説明をさせていただきます。 目次 1、2つの指標について まずは2つの指標を理解してください。 ⑴損益計算書(PL):一定期間の経営の成績表、利益 →例えば1年でいくら利益を出したか ⑵賃借対照表(BS):一時点の財政状態の指標 →①期末時点で会社に存在する財産の状態を表す。②会社資金の調達と運用の状況を表す 損益計算書(PL)にはいくつかの利益の種類が表示されています。 ・売上総利益 ・営業利益 ・経常利益 ・税引前当期純利益 ・当期純利益(最

    • instargramで運用成功するためにどういうことをすべきな

      ただ投稿しただけでは、生産的なinstagramのアカウントを作ることはできません。 重要なことは下記に示す5つとなります。 ❶全体の構造理解 ❷プロフィール ❸コンテンツ(画像・文書) ❹ハッシュタグの理解 ❺実際の運用 ❶全体の構造理解そのため集客はスタッフ、シェフの名前で作る。スタッフにより運営することで人間味が出てきて、結果その人に会いに店にくる。 お店のofficialページ作るよりも、個人(スタッフ)でお店を紹介すべきです。 企業アカウントにフォローされても興

      • SNSマーケティングに関して

        現在、最も集客できるマーケティングがインスタグラムと言われている。 SNSは国民の4人のうち3人がSNSを利用していると言われている SNSというのは『Facebook』『twitter』『instagram』『LINE』などが当てはまります。 ❶ SNSの利用率はどうなのか? 急激にinstagramaの利用率が伸びている。また最近では30代、40代の利用率も伸びている。 ❷SNSはどういう利用価値があるのか? ■SNSでフォローしている人が紹介する物を購入したこ

        • Google集客スキル MEO

          本日もよろしくお願いします。 今回はGoogle集客スキル MEOについてまとめさせていただきました。 今回の記事でおすすめな人 ・店舗型の経営をしている ・MEOについて知りたい ・集客に悩んでいる この記事を読んだ後 ・MEOを理解できる ・ユーザ目線で集客方法について理解できる ・クオリティマーケティングの重要性を理解できる 様々な広告媒体を高額なお金は払っていた時代が変わりつつあります。今後はGoogleのMEOを制するものが確実に集客、利益につながる結果を

        決算書を読めるようになるために

          SEO集客 〜WEBってなに?〜

          どんなビジネスをやるにもオンラインで勝負する時代となりました。オンラインに露出をする必要があります。 そんな中Googleを用いてお金をかけずに集客できる方法があります。 それは「SEO」と「MEO」の2つです。 今回はSEOについて学んでいきましょう! ■SEOとはSEOとは無料で作れる資産 SEOとは無料で雇える営業 SEOとはファッションである(時代によって変わる) ・SEO(Search Engine Optimization) →検索エンジンの最適化を意味して

          SEO集客 〜WEBってなに?〜

          企業設計スキル

          過去2回は論理的思考スキルを学び、アイデアを頭に浮かべ、ロジカルにまとめる。 そして今回は実際に形にし、伝えるためのスキルになります。 形にする=資料にする 資料作成については、私自身もサラリーマンであり、多くのサラリーマンが時間を割いている業務ではないでしょうか。 しかし、資料作成は売上を創るためには必要ですが、資料作成の時間は売上になりません。いかに効率的にするか。 そのためにフレームワークを用いていきます。 契約までの流れは、下記の図のようになります。 まずは

          企業設計スキル

          論理的思考力 後編

          本日もよろしくお願いいたします。 では前回の続きとなります。 市場にサービスをリリースするにあたり、データを分析する必要があります。それぞれ分析を行い、サービス設計を始めるという流れになります。 今回は以下の6つについて説明させていただきます。 ・ 3C分析 ・ SWOT分析 ・ 4P分析 ・ デプス調査 ・ ペルソナ設定 ・ 市場調査 ❶3C分析とSWOT分析について 3C分析は、自社・顧客・競合を分析することです。 ここで重要なことは相手を分析することより、自分の立

          論理的思考力 後編

          論理的思考スキル(前半) Week9

          こんばんは。本日もよろしくお願い致します。 本日は先に結論からお伝えいたします。 掛け算の法則で、スキルがあっても倫理的思考スキルがなければ無意味 ビジネスおいて、定量的に説明し、判断できることが重要です。そのために「ロジカルシンキングスキル」という手法・考え方が必要となってきます。勢い、やる気だけ行動を起こすと、失敗の可能性が高くなります。 必ずこのロジカルシンキングを理解し、実践できることことが必要です。 一緒に身につけましょう。 ❶ロジカルシンキングとはロジカルシ

          論理的思考スキル(前半) Week9

          ブランディングスキル week8

          本日はブランディングスキルについて学んで行きたいと思います。 ここで早速、美容院で例をださせていただきます。 1回5万円の美容師、又1回1000円の美容師がいます。正直言いますとカットの相場は決まっています。ではどのようにして4万9千円の差が生まれているのか。 この答えはブランディングになります。一緒に学んでいきましょう。 ❶ブランディングとは ■Marketing(マーケティング)とは 顧客のニーズをを掘り起こして、戦略的に購入してもらう。 →特定の方に好きと伝えるイメ

          ブランディングスキル week8

          伝えるスキル

          本日は、伝えるスキルについて説明をしたいと思います。 先に結論をお伝えしが、 サービスを磨くより言葉を磨け どんなに良い商品も相手に伝わらなかったら意味はありません。逆に言ってしまえば、お客様にとって80%の商品でもしっかりとお客様に理解してもらうことができれば、伝わらなかった良い商品より価値があることになります。伝えるスキルは『営業・プレゼン・日常生活全てに関わる』ため、とても重要なスキルと言えます。 例としてお小遣いの交渉について少し考えてみてください。 【悪い例

          伝えるスキル

          自分の市場価値を高めるには、どうしたら良いの?

          こんにちは本日もよろしくお願い致します。 本日は「自分の市場価値を高めるにはどうすべきか?」です。 私も会社員をしていて、自分の市場価値を上げるためにどうすべきか悩む時があります。本を読んだり、読書をしたり、英語の勉強をしたりと様々なことにチャレンジしました。果たしてこの行動が正しかったのか。。 正解はないですが、学んできましたので皆さまに共有しますね。 ❶自分にとって価値が上がるスキルとは ダメな例..... ・美容師さんが髪を切る技術を向上させる ・料理人が料理の腕を向

          自分の市場価値を高めるには、どうしたら良いの?

          マインドセット

          こんにちは、本日もよろしくお願い致します。 本日のお題は「マインドセット」です。 「今後、企業したい」「今後、ビジネスで成功したい」と思った時に、しっかりとタイミングごとに、合った正しいマインドセットを持つことが重要です。 間違ったマインドの方向だと、行動も間違った方向に向いてしまう。そのため修正が必要です。 「人を幸せにしたい」「社会貢献をしたい」という人が多い。しかし、今の段階ではこの考えを捨てて欲しい。「誰かを幸せにしたい」はうわべだけの人がいう言葉です。 今、必要なマ

          マインドセット

          継続スキル

          今回は継続スキルです。 様々な知識を得たりスキルを身につける為には、たくさんインプットしていく際、”継続する事”ができなければそれは無意味になります。 「千里の道も一歩から」という老子の言葉の通り、何事も積み上げていく事ができなければ達成する事はできないからです。 結論は『成長の継続にモチベーションは邪魔』だという事です。 ❶モチベーションは捨てる、ビジネスにおいてモチベーション論は1番邪魔な存在 ・セルフマネジメントが1番重要 セルフマネジメント=自己管理能力 自己変革

          継続スキル

          自己変革〜朝にアイスを買ってみよう〜

          今回のトッピックは「ルーティン化している生活の癖を改善する手順」です。前回の記事「未来把握」に対して、今回の記事は「自己変革」に関する内容となっております。 では早速、本題に入りましょう。皆さまは日々の生活をする上で、朝から晩まで1日の流れや行動が毎日、同じ繰り返しだと感じたことないですか? 今後、自己変革をしたいという方は、このように毎日の同じ繰り返しの行動を変えないと、新しい発見やきずきのチャンスを見逃しているかも知れません。また大袈裟ですが、ルーティン化してしまってい

          自己変革〜朝にアイスを買ってみよう〜

          脳を洗う

          初めまして、都内で働いているサラリーマンです。日々学んだ事を書いていきたい思います。 「私達は固定概念の塊」義務教育、大学進学、就職、大多数の人がこのレールを走っているんじゃないのでしょうか。私達はいつの間にか多様性なき人生を過ごしていたんじゃないでしょうか。人と違う事をしている人が、もっといてもいいんじゃないでしょうか。 ふと思いました。人生は一度切りだと。もっと自由な選択をして、視野を広げ、様々な道を選べるスキルや人生設計を考えることが必要だと。 「ワークライフバラ

          脳を洗う

          「未来把握」

          リストラ時代が到来する。いきなり重い話ですよね。 富士通、東芝、アステラス製薬にキリンビール 、かつては「この会社に入れば生涯安定」と言われたような大企業で、2019年は早期退職募集のニュースが相次ぎました。                           生涯1社に勤めるような日本型雇用は、大手であっても崩壊しつつある。なぜこんなことが起こっているのか、日本の現状、未来を知る必要があります。 国にも企業にも頼るな❶国は定年雇用努力を義務化 国は企業に対して定年雇用努力

          「未来把握」