見出し画像

ストレス対処講座【3回目】 #178

適応障害(うつ病)で休職中のシステムエンジニアです。
昨日の体調バロメーターは、【高評価:10】でした。(10段階評価)

(自己紹介は⇒こちら!!

ストレス対処講座【3回目】

画像1

昨日のリワークプログラムは、3回目の「ストレス対処講座」でした!
(前回の2回目のストレス対処講座の様子は、以下をご覧ください)

今回の講座内容は、ストレス反応「認知」に関してでした。

認知行動療法講座と内容は被りますが、「セルフトーク」という方法で、柔軟な現実的な思考に変換する練習をしました。

セルフトークとは…
無意識に心の中でつぶやく言葉のこと。「寒いな」「もう夜か」「お腹空いたな」といった言葉のつぶやきの回数は、1日に6万回とも言われています。そしてそのほとんどがネガティブなもので、それが認知の歪みを強めてしまう。マイナスのセルフトークを反論し、別の角度からつぶやくことで、マイナスの思考を「合理的な思考」に転換して気分を楽にする手法です。
(lifehackeサイトより抜粋)

セルフトークを考える3つの原則+~バランスのとれたセルフトークとは~

セルフトークは、認知行動療法の初級レベルの手法で、精神疾患で悩んでいる方以外にもビジネスパーソンのセルフケアに活用できます。

今回の例題は、以下の通りです。

例題:同僚同士が話している最中に私の方を見てくる
 ・つぶやき:何か失敗したのかな
 ・反論つぶやき:たまたま目が合っただけだ

受講者みんなで意見を出したら、いろんな意見が出て自然とポジティブに捉えることができました。

「あとで私に話があるのか聞いてみよう」「食事に誘いたいのかな」「何かあったら声をかけてくるだろう」など。

認知行動療法と同じですが、マイナスに考えてしまう思考のクセを直していく為に、反復してセルフトークの練習が必要だと実感しました!

会社でもメンタルヘルス対策について重要性を啓蒙していますが、具体的な対策方法については展開していないので、これからは社員教育の一環として実践することが望まれます。

皆さんの中にも、セルフトークを実践している方がいましたら、コメントください!!

最後に

画像3

リワークプログラムでパソコン作業が多くなったので、肩こりと首こりが酷くなってきました…。

鍼灸師から肩こり・首こりは湿布NGと言われたので、カイロを貼って様子見てみたいと思います。

最後に、一読していただき、心から感謝いたします。

この記事が参加している募集

よろしければサポートを宜しくお願いいたします☘️精神疾患のご理解促進の活動費として使用させていただきます🌼