マガジンのカバー画像

自己啓発

85
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

より良く生きるヒントとしての潜在意識活用講座 及川幸久2019年幻冬舎ルネッサンス新書№372

より良く生きるヒントとしての潜在意識活用講座 及川幸久2019年幻冬舎ルネッサンス新書№372

諦めずに徹底的に具体的なイメージを心に描き続けること。
1日5回。これを毎日続けると、四六時中考えていることになる。そしてそれが実現される。最適な時間は「夜寝る前と朝起きた時」
イメージの中に、誰かを幸せにするイメージも入れる。そしてその人が幸福になった姿も一緒に描く。
及川さん自身を始め、トランプ、マクドナルド、ヒルトンホテルなどたくさんの事例を紹介。
自分が思っている願いの10倍をイメージしよ

もっとみる
「手紙屋」 喜多川泰2007年8月ディスカバー・トゥェンティワン№368

「手紙屋」 喜多川泰2007年8月ディスカバー・トゥェンティワン№368

あなたの能力は、今日のあなたの行動によって、開花されるのを待っています。理解を超えるものに遭遇すると、人間はそれに意識を集中してしまう。初めの一歩を踏み出すのは、誰にとっても勇気がいることです。
つくづく人間は理屈ではなく感情に左右される動物なんだ。

誰かに手紙を書いて、その誰かから返事が届くのを待つというのは本当にわくわくするものだ。

相手の持っているものの中で自分が欲しいものと、自分が持っ

もっとみる
夢を仕事にする方法 リーダー24人を成功に導いた人生のレシピ 2021年5月週刊大阪日日新聞№362

夢を仕事にする方法 リーダー24人を成功に導いた人生のレシピ 2021年5月週刊大阪日日新聞№362

24人の成功体験。大阪の人が多くて親近感ワク!!

山際輝樹さん「夢を必ず持つ必要はない。“この人かっこいい”とか“これがあればいいな”と思う気持ちを大切にし行動することが大事。失敗しながらでいいから、自分自身を開拓する。」

柳生久理子さん:高卒で就職経験もない中、起業。
https://dch-osaka.com/corporate/
もっと早くこの会社知りたかったなぁ。子育て中に。

松本圭

もっとみる
新・日本列島から日本人が消える日(下巻)ミナミAアシュタール2019年6月破常識屋出版

新・日本列島から日本人が消える日(下巻)ミナミAアシュタール2019年6月破常識屋出版

全部良かったけど、

「エピローグ」だけでもいいから読んで欲しい!

縄文の頃の生活をイメージしよう。イメージ出来れば現実化できる!

「ご機嫌さん」でいること。
現代社会は支配者が庶民から搾取する為に作られたピラミッド社会で生きる為の教育を受けてきた。それを手放せばいい。常識・価値観・道徳・倫理観など。「我慢しなさい」「人に迷惑かけない」「時間による束縛」。あなたが我慢して働けば支配者にとって都

もっとみる