マガジンのカバー画像

大学教育

53
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

細かな取り組みが教育を底上げする?近大の「海外バーチャル留学体験」から感じる、アフターコロナの大学教育。

細かな取り組みが教育を底上げする?近大の「海外バーチャル留学体験」から感じる、アフターコロナの大学教育。

新型コロナウイルスによって急速に広まったオンライン教育が、大学教育にどのような影響を与えるかは、大学関係者でなくても興味深いテーマだと思います。今回、見つけた近畿大学の取り組みは、そんな少し先の大学を感じさせる取り組みです。こういう取り組みが増えていき、何年か先に、コロナは大変だったけど結果的に良かったこともあったよね、なんて笑いあえるとすごく素敵です。

どうでしょうか。この取り組みは端的にいっ

もっとみる
大学がやるべきSDGsとは何なのか?「自然エネルギー大学リーグ」から考える、大学にふさわしいSDGsの取り組み方。

大学がやるべきSDGsとは何なのか?「自然エネルギー大学リーグ」から考える、大学にふさわしいSDGsの取り組み方。

さまざまな研究活動が行われ、半公共的な立場にある大学とSDGsは相性がいいのでしょう。多くの大学でSDGsを冠した活動が取り組まれています。今回、見つけたものも、そんな大学によるSDGs関連の活動の一つ。こういうアプローチもあるんだと驚かされました。

今回、見つけたのは「自然エネルギー大学リーグ」。6月に発足したようで、上に貼った聖心女子大学のプレスリリースで知りました。「自然エネルギー大学リー

もっとみる