独居ばばちゃん

息子3人いわゆるだんご3兄弟。全て巣立ち済み。バツイチ。→気ままなひとり暮らし。ちょっ…

独居ばばちゃん

息子3人いわゆるだんご3兄弟。全て巣立ち済み。バツイチ。→気ままなひとり暮らし。ちょっと前に初孫誕生。人生色々ありましたが、これまでの私のこと、今のこと、これからのこと等など、気ままに綴られたらなと思ってます。 ちなみに、猫好き

マガジン

  • 僕らの金メダル

    息子の小6最後の1年を、少年野球を通して、その仲間との絆や 泣き笑いを…子供目線で綴った作品です。…練習、試合にと…共に過ごした日々を…親子の思い出としての記録です。

最近の記事

独居ばば…本日は娘。

【1日遅れの父の日】年に何度か、両親を連れて買い物に出かける。 この日も、父の日…という名目で、1日遅れだが……二人を連れて出かけた。 両親も、もう80歳を過ぎて…遠出の運転は控えさせているので、私が運転手となって連れて回るのが、ここ何年かの常となっている。 2年前に教えた…WORKMANを気に入って……この日も此処で品定め。 色々悩んで…履きやすそうな靴を購入。 ついでに、母にも…安かった(笑) ので、服を一着。 (ちなみに、母の日は、ちゃんと先月渡してます。)

    • Instagramで見つけた、顔のたるみやほうれい線の改善や、解消法の動画を見つけた。お風呂上がりに、1週間くらい続けてやっている。目尻の皺が薄くなってる気がする。頬のたるみも多少…引き締まってるような……しばらく続けてみようと…思う。

      • 【回想録】三者三様の出産模様……頑張りすぎてもいけない。決断は大事。次男編

        2年ぶりの妊娠上の子を出産して、少し落ち着いてきて…そろそろ2人目と考え始めて…妊活。 出来れば、同じ頃に出産しようと目論んで…見事…妊娠。 1人目同様、悪阻もあり、よく餌付いていた。……と思う。 長男の育児に追われて、よく覚えていないのが正直なところ。 1人目の妊娠中は、私の祖母からの要望で、旦那(その当時は)は 「布団の上げ下ろしや、洗濯物を干したりしてあげてほしい。」 と言われ、やってくれていたが…… 2人目ともなると、私も… やってくれるのを待ってる時間も勿

        • 【回想録】三者三様の出産模様 ……ひとりで10回分の出産?長男編

          遠い記憶を遡りながら、私の3回の妊娠、出産体験記です。何かの参考になるのかは……わかりませんが。 まずは、長男編です。 最初の妊娠そして…出産 なんだか体がだるい。…熱っぽい。 風邪か…? 引っ越したばかりの、新築の畳の匂い… うっ…気持ち悪い。………? 好きだった畳の匂いが…気持ち悪い? そういえば……生理が来てないかも。 妊娠した……? よくわからないまま…妊娠検査薬を試してみた……出た!陽性。 初めての妊娠。…したみたい。 嬉しいけど……やっぱり悪阻って 気持ち悪

        独居ばば…本日は娘。

        • Instagramで見つけた、顔のたるみやほうれい線の改善や、解消法の動画を見つけた。お風呂上がりに、1週間くらい続けてやっている。目尻の皺が薄くなってる気がする。頬のたるみも多少…引き締まってるような……しばらく続けてみようと…思う。

        • 【回想録】三者三様の出産模様……頑張りすぎてもいけない。決断は大事。次男編

        • 【回想録】三者三様の出産模様 ……ひとりで10回分の出産?長男編

        マガジン

        • 僕らの金メダル
          16本

        記事

          今日、息子夫婦が双子ちゃんを連れて遊びに来てくれました。 先月のお宮参りぶりかな…。 だいぶ首も座ってきて、縦抱きが好きみたい。 泣いたり、笑ったり…寝顔も 一人暮らしのばばには…この上ない癒しでした。 明日から…また頑張ろ。

          今日、息子夫婦が双子ちゃんを連れて遊びに来てくれました。 先月のお宮参りぶりかな…。 だいぶ首も座ってきて、縦抱きが好きみたい。 泣いたり、笑ったり…寝顔も 一人暮らしのばばには…この上ない癒しでした。 明日から…また頑張ろ。

          note…を始めて、はや1ヶ月

          一人暮らしだから、当たり前だけど。 話し相手がいない。 休みの日など、何処にも出かけなかったら…誰とも喋ってない。 なんてことも…あるある。 喋ってるとしたら、テレビに向かって…ツッコんでる時くらい。笑 そんな時、三男坊が…noteを勧めてくれた。 暇つぶしにもなるし ボケ防止にもなるし って。…………まだ、50代だわ!! そんなこんなで、ちょっと始めてみた次第。 誰に話すわけでは無いが、話したいことはあって。 聞いてもらうには、些細なことで。 そんな時、n

          note…を始めて、はや1ヶ月

          私の、もうひとりの師匠のことば おごらず 人と比べず 面白がって 平気で 生きればいい 樹木希林のことば。人生の教訓。

          私の、もうひとりの師匠のことば おごらず 人と比べず 面白がって 平気で 生きればいい 樹木希林のことば。人生の教訓。

          会えることを楽しみにして。…あれから30年

          第一子を妊娠中、実母から、「暇なんだから『オシメ』でも縫いなさい。」と言われ、半強制的に布おむつを何十枚も縫いまくった。それで、勢い付いて、編み物もやってみた。 性別を頑なに聞かなかったので、どっちかなぁ〜って、楽しみにしながら 男の子用のベストとパンツ。 女の子用にワンピースを編み上げた。 結局、3回産んで3回とも…男の子だったんだけど……笑 まあ、それぞれ1回ずつくらい着させて満足満足。ワンピースの方は、姪っ子に着てもらって…念願成就。 あれから…30年近くた

          会えることを楽しみにして。…あれから30年

          エピローグ 『僕らの金メダル』

          私には3人の息子がいます。親の影響からか、3人共小学校低学年からソフトボールを始めました。地域にあるスポーツ少年団というやつです。 この『僕らの金メダル』は、その長男の小6の最後の1年間を書いたものです。十何年前に思い出にと、恥ずかしながら、あの頃流行りの携帯小説のサイトに投稿したものです。 同級生のお父さんに冊子にしてもらっていた物を引っ張り出してきて、少し手直ししながら書いてみた次第です。 書きながら懐かしく思い出され、忘れていた記憶もあり、ひとりタイムスリップしたようで

          エピローグ 『僕らの金メダル』

          僕らの金メダル 最終話

          12月半ばの日曜日。僕らがずっとライバルと思っているチーム主催の大会だ。この大会が、僕らにとって最後の試合となる。決勝戦で、また戦い優勝することが、この日の目標だった。 1試合目…1番あたりたくない相手との対戦だった。いつも接戦で苦戦する。なかなか打てないでいた。いつも投手戦だ。サードの彼は、この日初めて相手投手のチェンジアップに上手く合わせ事が出来た。『行った!』と思った。これで逆転だと…相手の好守備に阻まれフライにされた。打席で彼は…うずくまって泣いた。いつもなら苦笑いし

          僕らの金メダル 最終話

          僕らの金メダル 14話

          12月に入り、すっかり秋から冬へと木々の表情も変わり始めていた。 僕らの参加できる大会も残り数試合となっていた。 この日の大会は、参加チーム数32という割と大きな大会だった。優勝を2回体験した僕たちは、この日も勿論、決勝リーグに上がりたいと考えていた。ところが、予選メンバーを見て目を疑った。対戦相手は、あの全国3位のチーム、1度は勝てたけど…楽には勝てないだろう。もう1チームは、夏に善戦したものの負けてしまった相手だ。厳しいブロックに入ってしまった。もう1チームを含め、決勝リ

          僕らの金メダル 14話

          僕らの金メダル 13話

          11月も半ばの日曜日。もうすっかり秋で、早朝の空気は冷たかった。いつも通りに小学校に集合して、何台かの車に乗り合わせて試合会場に向かった。左手に広がる海を横目に見ながら、海岸線をひた走る。もう少しして朝日が昇ってきたら最高に綺麗だろうな…なんて思いながら車に揺られた。 ちょうど1年前にも、同じように試合会場に向かっていた。ワクワクしながら、久々の試合に、9人でやれる試合に胸を躍らせて。結局…1試合しか出来なくて、打ちのめされて、悔しくて…でも、そこから始まった…僕らの小さな快

          僕らの金メダル 13話

          僕らの金メダル 12話

          表彰式…優勝チームの名が呼ばれる。僕らのチームだ。優勝慣れしていないから、そわそわしてイマイチ様にならなくて…相手チームの方が場慣れしているから、どっちが優勝チームだかわからない風だった。それでも、僕らが掴み取った初優勝。念願の初優勝。ほんとにやっちゃいました僕たち。 優勝旗と賞状を掲げ、この日のMVPとなったピッチャーを真ん中にして、記念写真撮った。みんな笑ってた。僕らも、父さんも、母さんも…みんな笑った記念写真。みんなの宝物だ。 大人たちは、僕ら以上に盛り上がり、舞い上が

          僕らの金メダル 12話

          僕らの金メダル 11話

          僕らのピッチャーの速球と緩急をつけたチェンジアップに、相手チームは翻弄されていた。1番ショートのキャプテンは、選球眼を活かして四球を選んで塁に出る。そんな積極的なプレーが、後に続くバッターを奮起させる。塁に出れば、すかさず盗塁。この頃の彼はノーサインで抜群のセンスで試合を掻き回す。キャプテンとして、グイグイと仲間を引っ張って行くというタイプでは無いが、こうしたプレーで仲間からの信頼を得ているキャプテンだった。 この日も、そうしたプレーで相手ピッチャーの動揺を誘い、続く3番サー

          僕らの金メダル 11話

          僕らの金メダル 10話

          試合と試合の合間に、おにぎりやバナナを頬張って決勝戦に備えた。 準々決勝から苦しい展開を何とかものにして勝ち上がってきた僕たちは、最高潮に達していると言ってもよかった。そんな僕らと決勝戦で戦う相手は…そう、あの全国大会3位、中国大会優勝を成し得たチームだ。僕らが、ずっと目標としライバル視してきたチームだ。今期、4度目の対戦となる。まだ1度も勝てていない。 こんなチャンスは2度と無いかも知れない。僕らが決勝戦まで上がってこれたこと…そして、対戦相手があのチームだったということ…

          僕らの金メダル 10話

          僕らの金メダル 9話

          10月最初の日曜日。秋の気配を少しばかりのぞかせる、そんな朝だった。そんなに大きくない大会だったので、『優勝』するなら、この日しか無いと…親たちは息巻いていた。 この日の大会はトーナメント戦だった。負ければそこまでだ。優勝する…というより目の前の相手と一戦一戦を大事に戦って勝つ…という事が、僕らにとっての目標だった気がする。負けたら終わりだと思うと、なんだか開き直れたし、いい緊張感があって試合に臨んだ。 初戦…対戦相手のチームは、去年までなかなか勝つ事が出来なかった。それが去

          僕らの金メダル 9話