見出し画像

【回想録】三者三様の出産模様……頑張りすぎてもいけない。決断は大事。次男編

2年ぶりの妊娠

上の子を出産して、少し落ち着いてきて…そろそろ2人目と考え始めて…妊活。
出来れば、同じ頃に出産しようと目論んで…見事…妊娠。

1人目同様、悪阻もあり、よく餌付いていた。……と思う。
長男の育児に追われて、よく覚えていないのが正直なところ。

1人目の妊娠中は、私の祖母からの要望で、旦那(その当時は)は

「布団の上げ下ろしや、洗濯物を干したりしてあげてほしい。」

と言われ、やってくれていたが……

2人目ともなると、私も…
やってくれるのを待ってる時間も勿体ないし、自分がやった方が早いしで
結局、悪阻で辛くても…大きなお腹になっても……自分でやってしまっていた。
 
甘えるのが…下手。というのも
考えものなのかも……

今の息子たちなんかを見てると
当たり前のように、色々やってる。
一緒に子育てしてる。

反面教師ってやつで、結果良かったのかな…… 

ちなみに、2人目は……16キロ増!!

少しは、気にしながら……上の子と
お散歩したりしてみたんだが……笑

そんなこんなで……2度目の出産

2人目も予定日を少し過ぎた頃に、
陣痛がやってきた。
いちお2度目なので、少し落ち着いて
間隔が5分が何度か続いて、産婦人科に連絡。

上の子を実家に預けて…入院

今回は、普通に陣痛が継続していったが……やはり、産道が開きにくい。
促進剤を投与して様子をみた。

陣痛は、強制的に…どんどん進んでいくが、
やっぱり開きが悪い。なので……

海藻を使うと言われた……
海藻??……それが、だんだん膨らんで産道を広げるらしい。
(前回は…バルーン!)

陣痛と腰痛の間で、朦朧とした意識の中で聞いたので……なんとなく納得

分娩台に乗ってから…一昼夜過ぎたけど……陣痛は進んでるし、海藻のおかげで……産道も開いてきた。

なのに………

赤ちゃんが……降りてこない。
何度も何度も…いきんでみたが 
なかなか……出てこない。

そんな時に、先生が言った。

「ちょっと時間がかかり過ぎてます。
今まで頑張ったけど…これ以上頑張り過ぎると、赤ちゃんに……酸素が届きにくくなって、脳に障害が出てしまう危険性があります。」

「帝王切開に、切り替えましょう!」

急遽、手術室へ移動となった。

母が、
「大丈夫だから。」と言ってくれた。 

急に手術となって…私にとっては、人生初の手術で……
やはり、不安になってた私には
心強い言葉だった。

 
手術室に入って、脊髄に麻酔を打つ。
促進剤のお陰で……陣痛はきてる。
大きなお腹を、精一杯丸めて…
麻酔を打つ。……つらい。
麻酔が効くまで……痛い。

だんだん下半身に感覚が無くなってきて、でも意識は…うっすらあった。
先生たちの話し声も聞こえてる。
メスが、お腹を切っていってる感覚は
わかって……でも痛くはない。
変な感覚……。それから

お腹から…何かが…ギューーっと
引っ張り上げられて

オギャー。

2度目の………

3694グラムの……男児誕生!!

今回も…色々あったけど…無事に産まれて来てくれて…ありがとう。

あの時、先生が的確な判断…決断してくれたお陰。

後から…看護師さんに聞いた話では

へその緒が、襷掛けで…3重巻きに
なっていたらしく……そのせいで…降りてこなかったとのこと。

頑張ったけど……あれ以上…

頑張りすぎなくてよかった。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?