マガジンのカバー画像

🐟全国の水族館に行きたい人の記事🐟

61
自称水族館ガチ勢による水族館紹介記事です🐟
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

次はこの水族館の時代です!京都水族館で全エリアを見て回ろう【前編】

次はこの水族館の時代です!京都水族館で全エリアを見て回ろう【前編】

みなさんこんにちは。ぶぶ漬けです。

というわけで今回は京都水族館を散策していきます。京都観光の様子はこちら(↓)から見てくれると嬉しいです。

というわけで早速。

穏やかな京都の水辺『京の川』まずは京都の川を再現したエリア「京の川」。
名前がシンプルで美しいですね。ただタイトル映えが(自粛)

写真は下手ですが、ここにはTHE川魚みたいなヤツらがいました。タナゴとカワムツ的な何かですね。

もっとみる
現在進行中「海遊館」の特別展示!【番外編】

現在進行中「海遊館」の特別展示!【番外編】

みなさんこんにちは。ジンベエザメです。(本物)
というわけで今回は、前後編で触れられなかった特別展示について記事にしていこうと思います。

ちなみに結構見てもらえて嬉しい本編はこちら↓

まずはイワシがたくさんの「チリの岩礁水槽」の先にあるこちらの展示から。

「ぎゅぎゅっとキュート」かわいらしいお名前の企画展示「ぎゅぎゅっとキュート」。
形や模様がかわいいお魚さんたちを、ぎゅぎゅっと集めてみたと

もっとみる
関西最大の水族館『海遊館』の全エリアを解説!【後編】

関西最大の水族館『海遊館』の全エリアを解説!【後編】

みなさんこんにちは。新代ゆうです。
今回は先週に引き続き、海遊館の様子をお届けしていこうと思います。

それでは早速。

比較的読んでほしい前回↓

ジンベエザメ以外にも魅力がたっぷり!「太平洋」神々しいBGM(そんなものはない)とともに巨大な水槽を泳ぎ回るジンベエザメ。圧巻過ぎて言葉が出ません。

2周目のときはちょうどジンベエザメのごはんタイムでした。
ジンベエザメは巨大な身体に見合わずプラン

もっとみる
関西最大の水族館『海遊館』の全エリアを解説!【前編】

関西最大の水族館『海遊館』の全エリアを解説!【前編】

みなさんこんにちは。新代ゆうです。
少し前に海遊館で遊んできたので、その様子をお届けしていこうと思います。

それでは早速。

太平洋を一周する旅 海遊館大阪港駅から徒歩5分、関西最大の水族館海遊館が見えてきました。
迫力のある外観にわくわくが止まりません。

海遊館の公式サイトを開くと、最初に「太平洋を取り囲む自然環境を巡る旅」と出てきます。

館内のイメージマップ(?)を見るとわかるのですが、

もっとみる
行く前に必ず読みたい『横浜・八景島シーパラダイス』アクアリゾーツ本館全エリア見どころ徹底解説!【前編】

行く前に必ず読みたい『横浜・八景島シーパラダイス』アクアリゾーツ本館全エリア見どころ徹底解説!【前編】

みなさんこんにちは。新代ゆうです。
この前スプラトゥーン3コラボの展示を見に八景島シーパラダイスへ行ってきたので、今回は通常展示を回っていこうと思います。

ちなみに今回はメイン(?)の建物、「アクアリゾーツ」を中心に取り上げます。
というわけで早速。

ちなみにスプラ3コラボはこちらから↓

アクアミュージアムLABO1『はじまりの海』

最初のエリア「はじまりの海」では、サンゴに住む生き物たち

もっとみる
八景島シーパラダイス×スプラトゥーン3「イカしたヤツらの夏祭り」を楽しんできました

八景島シーパラダイス×スプラトゥーン3「イカしたヤツらの夏祭り」を楽しんできました

みなさんこんにちは。

エターナルモヒカンです(?)

夏休みから開催中の「八景島×スプラ3」のお祭りも残り10日に迫ってきました。

というわけで私も先日参加してきましたので、今回はその様子を書いていこうと思います。

それでは早速!

実は他のシューティングゲームとは違う!?『スプラトゥーン3』さて、私が解説するまでもないとは思いますが、まずは一応スプラトゥーンというゲームについて。

発売時

もっとみる
最高のシャチパフォーマンス『鴨川シーワールド』の楽しみ方を紹介!解説レポート【後編】

最高のシャチパフォーマンス『鴨川シーワールド』の楽しみ方を紹介!解説レポート【後編】

ちょっと!! サムネ美しすぎませんか!?
これは自画自賛不可避です。

というわけでみなさんこんにちは。アルビノの小説家です。(?)
前回の鴨川シーワールドの続きです。

前編はこちら(↓)……ですが読まなくても支障はないです。

というわけで早速!

前回のあらすじ:やりすぎた竜田揚げが泳いでた

のんびり癒し空間『Kurage Life』さて、鴨川シーワールドにもクラゲはもちろんいます。

もっとみる
シャチだけじゃない!『鴨川シーワールド』の楽しみ方を紹介!解説レポート【前編】

シャチだけじゃない!『鴨川シーワールド』の楽しみ方を紹介!解説レポート【前編】

みなさんこんにちは。生ビールの妖精です。(本物)
先日は鴨川シーワールドに行ってきたので、今回はその様子を楽しくお届けできたらなーと思います。

鴨川シーワールドといえばシャチですよ。シャチはすべてを解決します。(?)

というわけで早速。

自然にそっと寄り添う『エコアクアローム』先に言っておくと、前編にシャチは出てきません。本当は「圧倒的シャチパフォーマンスが見られる!」って文言を入れたかった

もっとみる
夏休みに家族で行きたい「関東のおすすめ水族館5選」水族館必勝講座【夏の特別編】

夏休みに家族で行きたい「関東のおすすめ水族館5選」水族館必勝講座【夏の特別編】

みなさんこんにちは。新代ゆうです。
待ちに待った夏休みということで、今回は自称水族館好きの無職が「家族向け関東のおすすめ水族館」を5箇所おすすめしていこうとおもいます。

え? 「去年も同じような記事を見た」って……!?

そのような意見は聞かなかったことにします。
今回は「関東の水族館」かつ「家族におすすめ」がテーマなので(言い訳)

それでは早速!

鴨川シーワールド(千葉県)まずは圧倒的大迫

もっとみる
水族館をもっと楽しく!自称「水族館廃人」によるたのしい生物図鑑【ふつうの魚編(3/3)】

水族館をもっと楽しく!自称「水族館廃人」によるたのしい生物図鑑【ふつうの魚編(3/3)】

みなさんこんにちは。新代ゆうです。
今回も元気よくたのしいお魚紹介をしていこうと思います。

Part3まで書いて気づいたんですけど、これって誰かに需要あります?
病んできた……(?)

というわけで、棘鰭上目のお魚さんたちを今日も今日とて紹介していきます。

読まなくてもあまり支障がない「1/3」と「2/3」↓

1/3

2/3

【キンメダイ目】○ヒウチダイ亜目(45種)

目の下の発光器で

もっとみる
水族館をもっと楽しく!自称「水族館廃人」によるたのしい生物図鑑【ふつうの魚編(2/3)】

水族館をもっと楽しく!自称「水族館廃人」によるたのしい生物図鑑【ふつうの魚編(2/3)】

みなさんこんにちは。新代ゆうです。
今回は先週の続き「生物図鑑」を書いていこうと思います。

「棘鰭上目を紹介」なんていいつつ、前回はスズキ目のスズキ亜目しか書けませんでした。これは写真を撮り過ぎる私が悪いです。書く係の私(?)のせいではありません。

というわけで、スズキ目のお魚さんたちを紹介します。

前回↓

○ニザダイ亜目(129種)

コイツは見るたびに「あ意外とでかい」と思う。ひらべっ

もっとみる
夏休みにおすすめ!見どころ解説『沼津港深海水族館』必勝講座【後編】

夏休みにおすすめ!見どころ解説『沼津港深海水族館』必勝講座【後編】

みなさんこんにちは。新代です。

前回に引き続き、今日も沼津港深海水族館していこうと(?)思います。

今回取り上げるのは2Fのエリアです。

割と読んでほしい前回の「沼津港深海水族館」↓

前回のあらすじ:メンダコがかわいかった

デートにぴったり『深海のプラネタリウム』まずは1階より、前回尺に収まらなかった「深海のプラネタリウム」エリアから。
「今回は2階から」と言ったそばから矛盾しているこの

もっとみる
夏におすすめ!見どころ解説『沼津港深海水族館』必勝講座【前編】

夏におすすめ!見どころ解説『沼津港深海水族館』必勝講座【前編】

みなさんお久しぶりです。お久しぶりと申します。(?)
今回は沼津港深海水族館に行ってきたので、その様子をリポートしていこうと思います。

沼津港深海水族館は世界で唯一深海をテーマにした水族館です。
世界で唯一です。(すごい)

それでは早速。

水族館必勝講座というものを書くのが久しぶりすぎて、どんな感じで書いていたか忘れました。
最近はずっと真面目な記事を書いていたので……。

ちなみに前回のあ

もっとみる
GWにおすすめ!3分でわかる見どころ解説『サンシャイン水族館』必勝講座

GWにおすすめ!3分でわかる見どころ解説『サンシャイン水族館』必勝講座

みなさんこんにちは。新代ゆうです。(本物)
今回は私が好きなサンシャイン水族館について3分で紹介していきます。

ちなみに3分で読める文字数は1,600字程度なので、それを超過した時点で即終了します。
写真は10文字に換算します。

それでは。

静かで穏やかな癒し空間『本館1F』サンシャイン水族館1階は癒し空間です(断定)
最初の水槽にはみんな大好きチンアナゴがいます。

いくら見てもいいですか

もっとみる