堀江和真

堀江和真

記事一覧

3/11

久しぶりの日記。今日は午前中はだらだらして、午後は確定申告をやった。相談所に行って作業を進めたが、なんか毎年ちゃんと理解しないまま終わってる。...うーむ

堀江和真
2か月前
1

2/25〜3/2

2/25は昨年の冬から進めていた「花子のやりたいコンサート」の開催日。朝8:00あたりから動き出して9:00搬入開始。12:00あたりまでに舞台上に設置する作品の準備。舞台にセ…

堀江和真
3か月前
2

2/23

朝起きて、細々としたものを制作。今朝は寒いので散歩をさぼって昼過ぎまでプラ板をやっていた。午後もダラダラテレビみながら、制作。16:00から子ども絵画造形教室の仕事…

堀江和真
3か月前
1

2/19

この日はアトリエボイスで2/25のコンサートのリハーサル。主にダンサーの方の振り付けと音楽と作品をリンクさせるため。 ボクの方はとくにやることはなく、音楽家の桑原花…

堀江和真
3か月前
2

2/17、18

2月17日 10:30〜16:00まで子ども絵画造形教室の仕事。この日は急な欠席が相次ぎ、まあまあのんびり教室ができた。がしかし、終わったらすぐにバタン。20時には寝てしまっ…

堀江和真
3か月前
1

2/16

朝6時に、まずは散歩。それから甥っ子の誕生日プレゼント用にちょっとした工作をつくりはじめる。18日に弟の家で誕生日パーティーに行く予定で、そのための準備だ。ご飯食…

堀江和真
3か月前
1

2/15

今日は新宿と目白に行った。ニューエナジーというイベントと、同じアトリエを共有するHくんの個展を拝見するため。...東京、久々で徒歩で巡ったが、人の多さに疲れてしまう…

堀江和真
3か月前
1

2/14

朝6時あたりにノソノソと起き、ウォーキングしながらアトリエボイスまで。昼まで制作。12:00に帰路へ。14:00までまた自立神経が落ち着くCDをききながらチルアウト。でもま…

堀江和真
3か月前
1

2/10、11、12、13

2月10日 朝少しのんびり目のスタート。散歩して、らーめん食べて... 10:00〜16:00まで子ども絵画教室の仕事。弟家族が15:00過ぎにやってきて、家の中は大変にぎやか。 …

堀江和真
3か月前
1

2月8日、9日

2月8日 朝イチで、病院。先日ピロリ菌が見つかったので、先々月薬を飲んで、それがちゃんと効いたのかチェック。今回は息を採取しただけで結果はわからずショボン。 一旦…

堀江和真
3か月前
1

2/7

朝、ウォーキングがてら歩いてアトリエボイスまで行く。大体片道30分くらい。雪が道に残っていれば、わざわざ踏んだりしてみる。アトリエではコンサートのための作品を進め…

堀江和真
3か月前
1

2/5、6

2月5日 朝の散歩からの、朝マック。スケジュールを考えたりする。帰宅後は家にこもって制作。夕方、元教子のTくんがやってきて、お茶を飲みながら話す。お互い手元ではな…

堀江和真
3か月前

2/3、4

2月3日 朝と夜、散歩。10:30〜16:00まで子ども絵画造形教室の仕事。夕方他にも雑務をやりたかったんだけど、疲れが出たので、ぼーっと本を読んだりして過ごす。山崎ナオコ…

堀江和真
4か月前
2

2月2日

朝起きて散歩。1キロだけなんだけど、ちょっと意識がしっかりしてくるから不思議。昨日から思い立って、ルートにある公園の雲梯で懸垂をやることにした。といっても一回し…

堀江和真
4か月前
2

1/31

朝の散歩からの朝マック。ソーセージエッグマフィンのセットを頼んで食べる。ボクはこれが大好物。まずゆっくり味わってから、おもむろに手帳を取り出して2月のスケジュー…

堀江和真
4か月前
1

1/30

午前中は車で淵野辺のオブジェクト、上溝の大久保工芸、田名のblowを周る。どの会社も、バイトさせてもらったりと恩義がある場所。今度関わる企画「花子のやりたいコンサー…

堀江和真
4か月前
1

3/11

久しぶりの日記。今日は午前中はだらだらして、午後は確定申告をやった。相談所に行って作業を進めたが、なんか毎年ちゃんと理解しないまま終わってる。...うーむ

2/25〜3/2

2/25は昨年の冬から進めていた「花子のやりたいコンサート」の開催日。朝8:00あたりから動き出して9:00搬入開始。12:00あたりまでに舞台上に設置する作品の準備。舞台にセット後はリハーサル。ボクはリハーサルを眺めたり、受付に設置する作品の準備もやる。14:00にはお客さんが来始めて、ボクはロビーで皆さんに挨拶。たくさんのお客さんに恵まれた。14:30からのコンサートはボクもコンサートを鑑賞す

もっとみる

2/23

朝起きて、細々としたものを制作。今朝は寒いので散歩をさぼって昼過ぎまでプラ板をやっていた。午後もダラダラテレビみながら、制作。16:00から子ども絵画造形教室の仕事のつもりが、ドタキャンなどあり、結局2人しか来なかった。夜は世界卓球みながら、やはりプラ板の作業。

2/19

この日はアトリエボイスで2/25のコンサートのリハーサル。主にダンサーの方の振り付けと音楽と作品をリンクさせるため。

ボクの方はとくにやることはなく、音楽家の桑原花子さん、裕子さん、森岡さんと、ダンサーの一郎さん、山井さんでおもな話し合いが行われた。ボクの作品は出来上がっているので、コーヒーいれたりして様子をみてればいいってわけだ。

音楽もダンスもみたりきいたりは好きだが、専門領域ではないから

もっとみる

2/17、18

2月17日 10:30〜16:00まで子ども絵画造形教室の仕事。この日は急な欠席が相次ぎ、まあまあのんびり教室ができた。がしかし、終わったらすぐにバタン。20時には寝てしまった。

2月18日 朝起きて、ぼんやり。この日は弟宅で甥っ子2人の誕生日会。おもむろに支度をする。甥っ子への手作りのおもちゃ。輪行バックをリュックに入れる。まずは自転車を輪行して、電車で国分寺。そこからは自転車で埼玉県志木市ま

もっとみる

2/16

朝6時に、まずは散歩。それから甥っ子の誕生日プレゼント用にちょっとした工作をつくりはじめる。18日に弟の家で誕生日パーティーに行く予定で、そのための準備だ。ご飯食べたり、少し買い物したりしながら、15:00までだらだらとつくった。

この日は子ども絵画造形教室はお休み。夕方からFMさがみ「カラフルハミング」に出演させてもらった。パーソナリティーのnozomiさんとは、東日本大震災のチャリティーイベ

もっとみる

2/15

今日は新宿と目白に行った。ニューエナジーというイベントと、同じアトリエを共有するHくんの個展を拝見するため。...東京、久々で徒歩で巡ったが、人の多さに疲れてしまう。観光のつもりで立ち寄った中村彝(大正時代の画家)のスタジオを観たが、これが良かった。晩年の作品はどこかグレコを思わせるところがあって、素敵だった。カルピスの紙容器と中心に置いて描いた静物画はとくに素晴らしかった。

15:00に帰宅。

もっとみる

2/14

朝6時あたりにノソノソと起き、ウォーキングしながらアトリエボイスまで。昼まで制作。12:00に帰路へ。14:00までまた自立神経が落ち着くCDをききながらチルアウト。でもまぁ、今のところ自律神経は疲れてないらしく、ただボーっとしてただけ。で、思い出した。今日は父の命日だ。墓参りに行かねばと思ったが、母はすでに一人で墓地に行ってきたらしく、シュン。仕方なく仏壇に線香だけして、済ます。

そして、今日

もっとみる

2/10、11、12、13

2月10日

朝少しのんびり目のスタート。散歩して、らーめん食べて...

10:00〜16:00まで子ども絵画教室の仕事。弟家族が15:00過ぎにやってきて、家の中は大変にぎやか。

夜はみんなで手巻き寿司。

2月11日

朝、6時あたり、アトリエボイスに行って作業。19日に行われるダンサーとのリハーサルに備えて、片付けもはじめる。10:30に帰宅して、弟と奥さん、甥っ子2人、母とで父の墓参り

もっとみる

2月8日、9日

2月8日

朝イチで、病院。先日ピロリ菌が見つかったので、先々月薬を飲んで、それがちゃんと効いたのかチェック。今回は息を採取しただけで結果はわからずショボン。

一旦帰宅して、淵野辺まで車。雑用をすませる。この時、たまたま居合わせた人々との会話。ボクがK氏にメッセージを無視しないでくれと苦言を言ってしまうと(言うつもりはなかった)、K氏は「そういえばアレどうなりました?」とボクの仲間の不幸な火災事

もっとみる

2/7

朝、ウォーキングがてら歩いてアトリエボイスまで行く。大体片道30分くらい。雪が道に残っていれば、わざわざ踏んだりしてみる。アトリエではコンサートのための作品を進める。途中またHくんが来て、熱心に制作をしていた。彼は初の個展を間近にしていて「あぁドキドキする!」と嬉しそうにしていた。はてさて、どうなることやら。

ボクの方は、淡々と制作。12:00で切り上げて、帰りもウォーキングで帰宅。途中、パチン

もっとみる

2/5、6

2月5日
朝の散歩からの、朝マック。スケジュールを考えたりする。帰宅後は家にこもって制作。夕方、元教子のTくんがやってきて、お茶を飲みながら話す。お互い手元ではなんかつくったりしながら、のんびり過ごした。外は大雪。そういえば、父が亡くなった夜もこんな雪の日だったなぁ。ウイスキーを飲んで就寝。

2月6日
朝起きて、しばらくぼんやりと制作。長靴がないから、外の散歩はお休み。でも、母親から近所の皆さん

もっとみる

2/3、4

2月3日 朝と夜、散歩。10:30〜16:00まで子ども絵画造形教室の仕事。夕方他にも雑務をやりたかったんだけど、疲れが出たので、ぼーっと本を読んだりして過ごす。山崎ナオコーラの「ジューシーってなんですか?」を読んだ。気持ちがあがってるときではなく、なんだかちょっと疲れているときに読んだのがよかったのか、なんだかとってもオモチロかった。
 そうそう朝の散歩のときに電信柱の配線がビッフェの黒い線みた

もっとみる

2月2日

朝起きて散歩。1キロだけなんだけど、ちょっと意識がしっかりしてくるから不思議。昨日から思い立って、ルートにある公園の雲梯で懸垂をやることにした。といっても一回しかできないんだが。まぁ毎日朝と夜にやってれば10回くらいできるようになるだろ。

日中は制作。16:00〜19:00まで子ども絵画造形教室の仕事。夕飯はピザ。食後はまた散歩と懸垂一回。

1/31

朝の散歩からの朝マック。ソーセージエッグマフィンのセットを頼んで食べる。ボクはこれが大好物。まずゆっくり味わってから、おもむろに手帳を取り出して2月のスケジュールを組む作業を始める。大体2時間ほどかけて概ね終わらせてから帰宅。帰宅後はダラダラと1日制作。子ども教室は16:00〜19:00まで。生徒が少なかったので、この間も様子を見ながら制作。夕飯はお好み焼き。食後の散歩をしてからまた制作。23:0

もっとみる

1/30

午前中は車で淵野辺のオブジェクト、上溝の大久保工芸、田名のblowを周る。どの会社も、バイトさせてもらったりと恩義がある場所。今度関わる企画「花子のやりたいコンサート」の宣伝も兼ねて挨拶に行った次第。かつてお世話になった方々とも話せて嬉しかった。

午後は疲れが出て、15:00まで昼寝。16:00〜19:00まで子ども絵画造形教室の仕事。夜はちょっとだけ制作。