見出し画像

好きなnoterの共通点、みっけ

わたしは、今日、noteだけは機嫌よく書く

中高生のときから
ずっとファンでいるアーティストは
過去に逮捕歴や挫折もあったが
わたしはファンクラブに在籍し続け
ライブも行くような人間

それだけ傾倒し、わたしを魅了する
♪ 僕だけの人になってよ
「はい! いつでも、喜んで!」

noteには、複数のクリエイターへ心酔し
彼ら・彼女らの検定があれば“一級”合格間違いない
早押しクイズがあれば、負ける気がしない

クリエイターが挫折しようと、何があれ
記事や作品のファンであり続けるのは、嘘じゃない

彼ら、彼女らを見ていると共通するものがある

人に好かれようとしないので
素っぴんに近い自分なのか
その人が持つポジティブもネガティブも
読んでいて感情的な利益が得られる

ときに心へ余裕があるのか
ご自分自身の心の中にも、嫌いな人と同じような
心の側面がある可能性を受け入れ
自分の器を広げていくような部分が見受けられる

器の大きさは、人に好かれる要素
世界規模じゃなくていい
好かれる人は、周囲を大切にしている

創作を拝見すると
自分の心の中にあるネガティブを一旦、甘受し
次第に気持ちが楽になっていくプロセスが
見る側の気持ちを掬い取っていく

自分のネガティブを認めると
同じことを繰り返すと懸念するが
彼ら、彼女らを見ていると
内面のドス黒さをブレーキにして
奇行などが少なくなっていくのが分かる

人はアホっぽく振る舞っても、他者を見ている

noteではなく、一般論ではあるが
嫌われる人は、好かれようとして自分を偽り
誰かを極端に嫌うのに
自分は誰にも嫌われたくないとか、ムシがいい


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,545件

#仕事について話そう

110,083件