見出し画像

著…仲晃『「うたかたの恋」の真実 ハプスブルク皇太子心中事件』

 数百年もの間、ヨーロッパの広大な領土を統治したヨーロッパ随一の名門ハプスブルク家。

 その皇帝フランツ・ヨーゼフと皇后エリザベートの間に生まれた皇太子ルードルフ。

 周りから見れば、誰もが羨む人生…。

 …のはずでした。

 生まれた時点で、巨大な帝国の後継者としての未来が約束されていたのですから。

 けれどルードルフは次期皇帝になることはありませんでした。

 愛人マリー・ヴェッツェラと心中したからです。

 ルードルフはいくら政略結婚だったとはいえ妻子ある身。

 なのに17歳の愛人マリーを別荘に連れ込んで自殺。

 自殺はカトリックの教えに背くもの。

 〝ルードルフは心臓発作で亡くなった〟と世間には発表され、マリーは公式記録上「存在しない人間」にされるなど、この前代未聞の事件について様々な隠蔽が図られました。

 しかしこの大スキャンダルは結局、世界中に知れ渡ることになりました…。

 …前置きが長くなってしまいましたが、この本はルードルフとマリーの心中事件(通称「マイヤーリンク事件」)について数々の説をもとに考察していく本です。

「ハムレット、ドン・キホーテ、ドン・ファン。ルードルフが、このうちのどれか一つでとどまっておれば、長い長い皇太子の生活、そのあと運が良ければ(つまり、長生きすれば)将来の皇帝として、それなりの一生を送ることができたかもしれない」
(P118から引用)

 という著者の言葉にわたしは共感しました。

 きっとルードルフは理想と現実の差に悩むハムレットでもあり、父の政策を痛烈に批判して孤立したドン・キホーテでもあり、次から次へと女性遍歴を重ねるドン・ファンでもあったからです。

 ルードルフが幼い頃から、父は厳格な絶対的君主。

 母は宮殿のしきたりに馴染めずいつも旅に出ていた。

 子どもの頃のルードルフが孤独だったことは想像に難くありません。

 ルードルフはヨーロッパ統合を夢見るなど(今で言うEUのイメージ?)、外交を見る目は確かだったようですが、ルードルフの考えは父に受け入れてもらえませんでした。

 そういった心の穴を埋めようとしてか、ルードルフは娼婦も含めてあらゆる女性を取っ替え引っ替え。

 性病にかかったり、麻薬中毒になったり、鬱症状に陥った、という説もあります。

 ルードルフが最も信頼していたのは娼婦ミッツィ・カスパールであったと言われており、ルードルフはマリーと心中する前にミッツィに全財産を遺贈。

 実はルードルフは生前、ミッツィに何度も「一緒に死のう」と持ちかけたのですが、その度に冗談だと思われて断られたと言われています。

 …冗談だと思うのも無理はありませんよね、誰だって皇太子が自殺するだなんて考えもしませんから。

 しかし、俗っぽく言えば「勝ち組」の最たるものであるハプスブルク家の跡継ぎといえど、生きるのは辛かったのでしょうね…。

 きっと地位と幸せはイコールでは無いのでしょう。

 もしルードルフが愚か者であったなら、理想と現実の埋められないギャップにも、自分の孤独にも気づかずに、贅沢を楽しみながら長生き出来たのかもしれませんが、幸か不幸か、きっとルードルフは気づいてしまったのでしょうね…。

 また、もしルードルフが単なるいち貴族に生まれていたら、他の若き貴族たちと悩みを共有し合えたかもしれませんが、ルードルフは唯一無二のハプスブルク帝国の皇太子。

 仲間と苦しみを分かち合うどころか、人々の上に絶対的権力をもって君臨しなければならない存在。

 その孤独ははかり知れません…。

 独りで死ぬのは寂しくて怖くて、一緒に死んでくれる女性を探していた時、ルードルフはマリーを見つけてしまったのでしょうか?

 2人は一体どんな気持ちで死んでいったのでしょうか…。

 「一緒に死んでくれる人が見つかって嬉しい」と思ったのか?

 「現世では結ばれないから来世で結ばれよう」と思ったのか?

 それとも実際は無理心中だったのか…?

 その真実は二人にしか分かりませんが、せめて二人の最期が心安らかであったことをわたしは祈ります。

この記事が参加している募集

読書感想文

いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖