マガジンのカバー画像

JOYから始まるEnjoy English

18
運営しているクリエイター

#学校の当たり前

ネームプレートによる出席確認

ネームプレートによる出席確認

皆さんこんにちは!教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
前回、号令からではなくテストから始めることによって、
スムーズにスタートが切れることをお伝えしました。

今回は授業開始に必須の出席確認についてお伝えします。
その手段として活用しているのが「ネームプレート」です。
教師のみなさんは、生徒の名前を間違って呼んでしまったことはありませんか?
生徒の名前に自信がなくて呼べなかったこともあるか

もっとみる
号令の目的は何か

号令の目的は何か

皆さんこんにちは!英語教師のJOYです!
前回の宿題に引き続き、学校の当たり前に問いを立ててみます。
今回は号令です。
号令はなぜ必要なのか。その目的は何か。
一緒に考えていきましょう!

1. 授業をスムーズに始めるために

授業の始まりには号令をかけることが当たり前だと思います。
では、号令の目的は何か。
もしも授業をスムーズに始めることが目的であるならば、
号令以外の手段でもいいのではないか

もっとみる
自分で考えてやる宿題

自分で考えてやる宿題

教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
引き続き、宿題の本質を考えていきます。
今回は「先生からやらされる宿題」ではなく
「自分で考えてやる宿題」の取り組みについて、
JOYの定時制高校での実践をお伝えします。
高校生、定時制、英語科という前提を踏まえ、
個別最適な宿題について考えていきます。

持ち込み可能な授業内テスト

持ち込み用紙を指定する

勉強の時間も量も生徒が決める

1.

もっとみる
宿題の目的は何か

宿題の目的は何か

皆さんこんにちは!
本気で語る会、英語教師のJOYです!
今回は「宿題」について考えていきます。
宿題といえばコレがふつうだよなって思っていました。

宿題の量や期限は先生が決める。

宿題をやらなければ先生に怒られる。

怒られたくないから答えを写すこともある。

このように、宿題の目的が先生の評価のため、
ということが学校の当たり前でした。
そもそも宿題は先生のためにやるものでしょうか?
そん

もっとみる
ICTを使うことは目的ではない! スピーキングテスト編

ICTを使うことは目的ではない! スピーキングテスト編

皆さんこんにちは!
教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
今では当たり前になってきた学校で使うパソコンですが、
そもそもは使うことが目的ではありません。
パソコンを含めたICT導入の目的の1つが
「個別最適な学び」です。
ICT活用は目的ではなく手段です。
今回はその実践として英語のスピーキングテストに焦点をあてていきます!
昔から変わらないスピーキングテストも、
ICTを使えば大幅な時間短

もっとみる

ICTの目的は個別最適な学び デジタル採点~

皆さんこんにちは!教育を本気で語る会、英語教師のJOYです!
今回はデジタル採点についてまとめてみます。

テストの時には問題と模範解答を作成すると思います。

これらをWord等のファイルではなく「Googleforms」への入力に変えるだけで自動採点が可能になります。

生徒も「紙に書く」解答から「formsに入力する」解答に変えます。

自動採点なので、テスト終了直後に採点と点数集計を一瞬で

もっとみる