見出し画像

にんにく日記7 畑さがし2 家庭菜園の畑

忘れっぽくていけないです。

わたくし。

そーでしたそーでした。

畑さがしの前に、農業の実態を調査していたんですよ。

どんな人たちがやっていて、どんな作物があって、どんなやり方があるのか。


2020年4月頃からですか。

なにも分からないものですから。

とにかく畑をやってみよう!!

本格的にはじめる前に、家庭菜園でもいいから経験だっ!!

自給自足だー--!!って。

まわりの人たちは どうしたどうしたって感じだったと思います。

畑、どこかないかなー?

まわりの人に聞いてまわっていましたね。

そうしたら会社の後輩が 知人Nさん を紹介してくれました。

この後輩、にわとりを10羽以上飼っている へんたいくん なのです。

その知人 Nさん、   

  1. 地元の地主さん

  2. 立地条件最高の大きなアパート2棟持ちオーナー

  3. NPO法人で障害者支援

  4. いま流行りの分譲家庭菜園オーナー

  5. 多分ほかにもある

この方から畑0.2反ほど借りることができたのです。

1年で4000円。

この畑は、あくまでも家庭菜園用として借りました。

5か月後には・・・、

かなりの変容をとげております。

とにかく、いろいろ実験しました。

楽しかったですね。

土をいじっているとしっくりくるんですよねー。


はなし、ずれたましたね。


つづく


最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
今後もがんばっていきますので、
スキ・コメント・フォローなど
いただけますととても嬉しいです😆
フォローは100%返します🌈
今後とも有益な情報を発信していきますので
応援よろしくお願いいたします!

信州の青空。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?