見出し画像

息子が学校を突然休んでも、『私の予定は変えない』決意。息子の想いも『私』の想いも、尊重したい。

昨日、noteを書きながら「そうか、私は自分の生活リズムが大きく崩れていることが苦しかったんだ」と気づきました。


例えばそう、乳児を保育園に預けて復職し始めた頃。
何度も子供が具合が悪くなって、保育園から呼び出しコール。
今日はあのタスクをこうしてあの連絡をして・・・とすでに頭の中で考えていたその日の仕事のスケジュールが、その1本の電話で崩壊する。
それだけじゃなくて、自分が思い描いていたキャリア構築に向けたステップアップも思うようにいかず、もやもやしてくる。

そんなワーママさんの状況と、少々おこがましいかもしれないけど今すごく近しいのかな、と思いました。今ワーママじゃないけど。


で、それに対応する仕組みを構築したい、ってことでちょっと考えてみているところです。


私のリズムを崩す要因を、ひとつずつ排除する


まず今日から、朝お友達と一緒に登校するのを、一旦やめることにしました。

小2の息子が通う学校では登校班がなく、1年生の頃から、近所のちょっと上のお姉さんお兄さんに、一緒に連れて行ってもらっていました。
それを今もなんとなく続けていたんだけど、学校を休むとなるとその子達にも伝えなきゃいけない。
お母さんの連絡先を聞けばいいんだけどなかなかタイミングがなくて聞けておらず、最近は休む度に(つまり毎日)待ち合わせの時間に行っては、「先に行っててね」と伝えていました。

それがね、息子が自分で行く時はいいんですけど、彼が眠かったり、ちょっと具合が悪かったりして「行かない」という時は私が行かなくてはならない。
朝はなんだかんだ忙しいし、自分の身支度が終わっていないことも正直あります。そんな中、「私がお友達に伝えに行くかもしれない」と考慮した上で、行動する必要があって、モヤモヤしていました。
よく考えて振り返れば、私のリズムを崩す1つの要因になっていました。

そこで今朝、待ち合わせ場所へ向かう息子に「しばらく朝一緒に行けないって言っておいたら?」と提案してみたんです。
「そうだね」と言って、お友達へ1週間ぐらいは先に行ってもらうように伝えたようで、ほっとしています。

もう1つ、息子が学校を休む朝に、私を縛るもの。
それは、学校への連絡です。

Google フォーム で連絡するので電話よりだいぶ気持ちは楽なのですが、それでも〆切時間が決まっているので、またまた私のリソースが持っていかれる。

そこで今朝、息子に学校への連絡の期限をしっかり伝えて、それまでには自分の考えを表明してもらうように伝えてみました。

だからといって次回からその時間までにしっかり伝えてくれるとは限らないけど、一つ私の背中にのしかかる重圧が少し軽くなったような気がします。


息子が学校を休んでも、私の予定は「変えない」決意


そして何よりも、もし息子が学校を休むと言っても、これからは私の予定は基本的に変えずに実行することを貫こうと思います。

これまでは学校に行かないんだったら、その分家で何かしら経験をさせてあげたい、有意義な時間にしてあげたいと思って時間を使っていました。
結果、それは私のキャリアアップや目標達成に向けた時間を削るようなことになってしまっていました。

「息子にやってあげたい」ことがいつの間にか私にとって心身の負担になっていて、イライラもやもやが積もって、最終的に爆発して子どもに当たってしまうことに繋がって、子どもにとっても非常に悪い結果になってしまっていることに、
今回ようやく気づけました。

どんなに親と子供といえど、他人です。
一緒に仲良く暮らしているけれど、それぞれ人生のフィールドもフェーズも全然違うし、価値観もやりたいことも違う。

それでも私は息子の思いを尊重してあげたいと思っていたから、だったら同じように、自分の思いも尊重してもいいんじゃないかなと考えています。

前日までに、私の用事についてはしっかり伝えておいて、彼の中で認識をしてもらって、それでも学校を休むということを選ぶのであれば、私の用事に付き合ってもらうことにしてみようと思います。

そして私が用事がなくて家にいるときは、彼のやりたいことをやらせてあげられる時間を取っていく。

そのくらいのバランスで少し進めてみて試行錯誤しながら、彼の様子を観察しながら、そして自分の心にも向き合いながら、やっていこうかなと思います。



子供達が公園で遊んでいるのを横目に、そんなことを考えました。

公園で生き生きと駆け回る息子の姿を見てたら、
なんだいつも通りじゃん、別に何の心配もないのかもって、自然と思えてきました。

すっかり秋模様な公園


ちょっと前向きに考えられるようになってきて、良かったー。

本当に、noteがあるおかげだと思います。

心から感謝を込めて。



では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき本当にありがとうございました!



hona



#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #保育 #教育

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?