見出し画像

共感されることは嬉しい・ほーりーとーく#2595

おはようございます。
2023年 9月18日 月曜日です。

二日間の祭礼が終わりました。お神輿も大盛況のうちに街を練り歩くことができました。我らがニュー太平では例年通りのご接待を行い、例年以上の担ぎ手の方々がいらっしゃってくださいました。一日かけてのご接待に携わってくれたスタッフと泰平飯店の皆様に心から感謝申し上げます。お神輿を中心に集まった人達によって大いに街が賑わったのではないでしょうか。またこの事が一つのきっかけとなり、街が一歩も二歩も前進できればいいなと思います。とても楽しい一時をありがとうございました。

■■ 月間テーマ
仮説を立てて仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
仮説を立てることで仕事の仕方はどのように変わりますか?

■■ 質問に対する考え
「より計画通りに進めようという気になる」
仮説を立てることである程度のゴールのイメージが立ちます。そのゴールをどの様にして実現していこうかということに考えが向いていくので、より計画を順序だてて目の前の物事に臨んで行こうという気になると思います。仮説があれば行き当たりばったりになりづらくなるはずです。

■■ 今日の徳目
「3.言葉」
相手のやる気が高まるような声掛けを意識して見守っていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「共感されることは嬉しい」
昨日は久しぶりにラジオを更新したことをお知らせしました。その後に、ラジオを聞いたよと声をかけて下さる方がいらっしゃってとても嬉しい気持ちになりました。同時にラジオで話した内容への共感も頂くことができました。自分の思いや気づきを誰かに伝える時には「共感」というキーワードが重要になるなと再認識しました。私も誰かに対して「共感」を伝えられる様な人でありたいと思うこの頃です。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。一日かけてのご接待本当にありがとうございました。皆さんとても喜んでくださったと思います。
■ 巣鴨親和町会の皆さん
二日間の祭礼お疲れさまでした。とても楽しかったです。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?