見出し画像

自分を客観視できる強さ・ほーりーとーく#2233

おはようございます。
2022年 9月21日 水曜日です。

■ テレビゲームの話です。「スプラトゥーン3」がとにかく面白いのですが、裏で熱中してやっているのが「ゼノブレイド3」というRPGです。過去のシリーズ作品は一切やっていないなかでやり始めたのですが、評判が高い理由が段々と分かってきました。一見複雑なシステムだなと思っていたのですが、そこを割り切ってしまえれば面白い。没頭できる時間はストレス発散として本当にありがたいです。

■■ 月間テーマ
■ 結果がでるまでやり抜こう!

■■ 今週の質問
■ 今日は何を最後までやり抜きますか?

■■ 質問に対する考え
■ 自分事化すること
仲間との対話や勉強会の時間を通して手に入る情報。それらは全て自分の状況におきかえて考えることが出来る貴重な材料です。自分には関係ないからと決め込んで右から左にならないように、前向きに全ての情報を受け取ります。

■■ 今日の徳目
■ 8.尊重
仲間の考えを受け止め自分事化する。入り口としての傾聴に意識を向けます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 自分を客観視できる強さ
普段生きていると、自分という生き物を客観的にみることはなかなかありません。自分のことは自分が一番よくわかっているもん、と言いたいところではありますが、現実は真逆です。自分のことが一番よくわかっていないもの。もしくは、自分を客観視することで新たな自分への道のヒントが見つかることが多々あるように感じます。
最近の私の具体的な例で言うと剣道の試合の動画です。とても悔しい内容の試合動画なのですが、改めて見てみると突っ込みどころが満載です。こんなはずではないのに…、という自分の所作の粗が目立って見えます。動画で見なければ気づくことはありませんでした。
ちなみにここでいう「自分」というのは自分を映した映像だけに限りません。自分が書き残した文章でも然りです。自分の足跡を見返すというのはとても恥ずかしいものですが、貴重な学びの時間の様に思います。これからも大切な習慣にしていきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して下さりありがとうございました。区切りをつけて物事を考える時間は貴重ですね。仲間の存在もありがたく思います。これからも応援しています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?