見出し画像

生物には太陽が必要である・ほーりーとーく#2121

おはようございます。
2022年 5月31日 火曜日です。

★ ジブリの映画で何が一番好き? という話題で盛り上がりました。皆さんはどうでしょうか。「となりのトトロ」や「天空の城ラピュタ」など、子供の頃と大人の今では印象がガラッと変わる作品の数々。自分にとっての一番を決めるのは、どこに時間軸を置くかが重要になりますね。ちなみに私が一番好きなのは「魔女の宅急便」です。理由は……またゆっくりと語り合いましょう。

★★ 月間テーマ
★ 変化に敏感になろう!

★★ 今週の質問
★ お客様の変化は自社にどのような影響を与えますか?

★★ 質問に対する考え
★ 自分達に対する自信を与えてくれる
お客様が変化していく中であっても、お客様は私達の事を選び続けてくださっているかもしれません。私達の全てを受け入れてくれてはいなくとも、一部分だけでも認めて下さっているものがあるかもしれない。その様な部分を見出す事が出来れば、それは私達にとっては誇りに思うべきことなはずです。全ての事が百点満点で無くても良い。出来ている事を自分達で認めて先に進む事も大切なはずです。

★★ 今日の徳目
★ 11.自律
色々な事が起こっていますが、常に前向きに自分の心を律して今日も進みます。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき
★ 生物には太陽が必要である
昨日は地元の若手仲間による、森信三 氏「修身教授録」の読書会。教育とは大地に種子を植えるようなものであるという講義を受けて、自分自身の教育者としての在り方を問い直しました。大地に種子を植えるという事は、土壌を耕さなければいけませんし、水や肥料を継続的に与え続ける事が必要になります。人財育成においてもそれは同じ。部下に教育を施すとしても、やりっぱなしな無責任になってしまっていないだろうか。また、種子が芽を生やしたならば光合成すべき太陽が必要。本人が自発的に学び成長したいという舞台を用意できている教育者でいられてるのだろうか。自信が持てないことばかりです。
私が大学院に通い始めて学びに目覚めた時、そこに居たのは太陽の様に光り輝いていた大学院の学長さんでした。その方は伸び伸びと自分の夢を私達に語りかけ、実際にそれを実現する姿を見せ続けてくれていました。その方を見て、私は憧れを感じて学ぶ決意を固めた事を今でも覚えているのです。その学長さんの様に私がなりたいという風には思っていません。自分が自分らしく夢を持ち、語り、成長を続けていければ、必ず誰かにとって自分が太陽の様な存在になれると確信しています。
だから今日もコツコツと学び続けていきます。

★★ 昨日のありがとう
★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださり、ありがとうございました。知らず知らずのうちに私達の環境は変化していっています。生き残る為に必要な事をやり続けていきましょう。引き続き皆さんの活躍を祈念しています。

★★ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?