見出し画像

いま僕らは何を学べばいいのか・ほーりーとーく#2449

おはようございます。
2023年 4月25日 火曜日です。

■■ 移動の途中、未開の地をゆっくりと散歩する気持ちの余裕をもつ。昨日はそんなことを意図的にやってみました。西武新宿線「小平駅」というところから30分ほど歩いて目的地に向かってみました。途中に「小平霊園」というとても大きくて素敵な霊園がありました。時間帯が良く、空は明るくて人も少なかったので、なんとなくパワーが充電できた気がしました。

■■ 月間テーマ
■ 選ばれる会社になろう!

■■ 今週の質問
■ 選ばれる会社になるためにあなたができることは何ですか?

■■ 質問に対する考え
■ 綺麗に掃除をする
場を整えておかなければ人は寄ってきません。馴染みがあるところでも、たった一つの違和感がいずれ大きな不信感へと繋がることがあるもの。誰にとっても入りやすいように、場を整えておくことはとても大切です。

■■ 今日の徳目
■ 13.感謝
学べる仲間がいることに感謝します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ いま僕らは何を学べばいいのか
「リスキリング」という言葉が飛び込んできました。最近流行りのビジネス用語なのかな。スキルを学び直す (Re Skill-ing) という意味だそうです。今の自分達のもっている能力を見直して、新たに必要となる能力を備えて次なる挑戦へと進んでいく、ということなのかなと解釈しました。
たしかに能力を見直し鍛え直すことは必要だと思うのですが、そもそもいまの自分が、いまの仕事で必要とされている能力を満足に備えきれているのかい…、という疑問がわき上がってきてしまいました。沢山の仲間に支えられていることが、逆に自分の能力習得への甘えに繋がっているのかもしれませんね。いま自分が向き合うべき能力とは何なのか。立ち止まって考えてみようと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。学びの場が増えてきて刺激も増えますね。私も頑張ります。
■ Kさん、Fさん
勉強会ありがとうございました。赤裸々に経営の悩みを打ち明けられる場はとても健全ですね。次回も楽しみにしています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?