見出し画像

説明責任を果たすということとは・ほーりーとーく#2647

おはようございます。
2023年 11月9日 木曜日です。

昨日は東京都中小企業団体中央会というところが主催している「組合まつり in TOKYO」に行ってきました。パチンコ業界の団体も毎年参加をしていて、パチンコパチスロ遊技台を展示してお客様に体験してもらう場を提供しています。私は都遊協の当番スタッフとして参加してきました。コロナ禍明けてはじめての組合まつりだったので、昨年に比べてとても多くのお客様が来場されていたのが印象的でした。最新のスマスロ・スマパチも設置されていたので、誰かにとって何かのきっかけになればいいなと思います。

■■ 月間テーマ
良い行動を習慣化しよう!

■■ 今週の質問
周りの人がやっている良い習慣で身につけたいと思うものは何ですか?

■■ 質問に対する考え
「多角的、客観的に物事を見る」
私の補佐役をしてくれている本田さん。私には無い角度で物事を見ていて、必要な時に的確なアドバイスをしてくれます。役割とはいえなかなか出来ることでは無いなと思います。偏った物の見方になりがちな私にとってはとてもありがたい存在です。

■■ 今日の徳目
「3.言葉」
業界の様々な方々とお会いする一日です。言葉を大切に過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「説明責任を果たすということとは」
組織のリーダーというのは必要な時に必要な情報を開示して、仲間に対して説明責任を果たさなければいけません。最近、社外のとある組織においてその説明責任を見事に果たしているリーダーの姿をみることができました。特に凄いと思ったのは聞き手側の求めていることを先回りして全て答えてくれたことでした。そして毅然とした態度で説明をする姿を見て、従う側である私は大きな安心感を得ることができました。
メンバーが不安を覚えているときほど、リーダーは説明責任を果たさなければいけません。私にそれができるだろうか。自問自答し続けていかなければいけません。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。朝一番からサポートして下さりありがとうございました。とても助かりました。
■ 都遊協青年部幹事の皆さん
組合まつりの当番、ありがとうございました。色々と勉強になりました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?