見出し画像

段取りバトル・ほーりーとーく#2538

おはようございます。
2023年 7月23日 日曜日です。

週末の池袋サンシャインはとても人が多いです。ランチを食べようと色々なレストランを巡りますが、まずもってどのお店も行列です。我が家は5人家族なので、ある程度広い席が必要になるからなかなかお店に入れないことが多くて困ります。しかしお店側の目線に立つと難しい面もあります。外食産業というのはつくづく難しい商売だなと感じます。でも人生を豊かにする為に必要不可欠な商売です。頑張ってもらいたいものです。

■■ 月間テーマ
報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!

■■ 今週の質問
確認の漏れをなくすためにはどうしたら良いと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「人間関係をよくしておく」
日頃から仲間同士での人間関係をよいものにしておかないといけません。なぜなら、仕事における連携という場面において忖度や遠慮というものが働いてしまい、するべき確認が漏れてしまうことがあるからです。仕事上においては必要なことは何でも言い合えるような関係性を持てるかどうか。上司と部下であっても、経営者と従業員であっても、大切なことだと思います。

■■ 今日の徳目
「11.自律」
気持ちを冷静に保ち、目の前のやるべきことに集中します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「段取りバトル」
段取りよく物事を進める。仕事でよく聞く響きです。やるべき事ややりたい事が入り組んだ状態であっても、事前の準備と共に段取り良くことを進めることで時間を効率的に使うことができる。これは全体を見渡す広い視野をもっていなければできないことです。
人間はやっかいなもので、段取りよく物事が進むことを良しとしないときもあるもの。いち早く結果を求めるよりも、そのプロセスにかかる時間に価値を楽しいと感じるときもあります。そんな複数人の思惑が複雑に絡む中で進めるのが段取りです。広い視野と強い意志が必要になります。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。日々段取り良く物事を進めてくださり感謝しています。
■ 家族の皆さん
おでかけとても楽しかったです。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?