見出し画像

相手の言葉尻をとっているのは自分の方・ほーりーとーく#2635

おはようございます。
2023年 10月28日 土曜日です。

Youtubeの話です。最近よくみているのが「狩野英孝のクリティカノ・ヒット」です。ゲームメーカーのスクウェア・エニックスの公式番組で、同メーカーのゲームに狩野英孝 氏がチャレンジするというバラエティー番組です。特に面白かったのが「ライブアライブ」のリメイク版でした。約1時間の回を14回にかけての大長編です。「ライブアライブ」は私がとても大好きなゲームなのでとても贅沢に感じられました。個人の好みに一直線に突き刺さるコンテンツは本当に最高です。

■■ 月間テーマ
結果がでるまでやり抜こう!

■■ 今週の質問
今日は何を最後までやり抜きますか?

■■ 質問に対する考え
「いまの自分に与えられた役割」
私という個人は唯一無二ですが、その場その場で与えられる役割や期待はそれぞれ異なります。今日は今日の私の役割がある。与えていただいた期待に100%以上で応えられることができるように、自分を高めていきます。

■■ 今日の徳目
「4.親切」
相手の魅力をより一層引き出すことができるように問いかけていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「相手の言葉尻をとっているのは自分の方」自分が意図していない形に言葉を解釈されてしまい誤解を招いてしまう。仕事をしていて日常茶飯事に起こることです。なんでそうなるねん! と日頃から思っているところなのですが、一歩踏みとどまってみると、実は自分も普段からそういったことを沢山してしまっていることに気づかされました。相手はこちらに敵意や不信感を持っているわけではない。自分が勝手にそのように思い込んでしまっている。いや、そうなるように進んで解釈しようとしている。結局は人ってそういうものなんだなと分かりました。相手に対して過度な期待をもつことは厳禁です。せめて自分の気は楽にして人間関係に臨みます。
■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。こうあるべきだと思っていたことが、実は望ましいものではなかったのかもしれない。日々新鮮な気づきの連続で楽しいなと感じています。いつもそこにいてくれてありがとうございます。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?