見出し画像

割り切って捨てられるか・ほーりーとーく#2237

おはようございます。
2022年 9月25日 日曜日です。

■ 週末になる度に台風がやってきている様な気がしてなりませんね。例年、彼岸の時期ってどんな気候だったでしょうか。昨日は先代の墓前に行ってきました。この2・3年は本当に色々なことがありましたが、なんとかここまでやって来れています。一人一人には色々なドラマがあろうかと思いますが、こうやって生きて一緒に働けることが何よりの幸福感です。沢山の見守りに感謝しつつ、今日も励んで参りましょう。

■■ 月間テーマ
■ 結果がでるまでやり抜こう!

■■ 今週の質問
■ 今日は何を最後までやり抜きますか?

■■ 質問に対する考え
■ 健康管理
どんな時でも自分の身体をケアしていく心構えが大切です。手洗いうがい、睡眠、服装を常に意識して、万全に活動が出来るような体制を常に保ち続けていきます。

■■ 今日の徳目
■ 12.健康
寒くなってきたので風邪を引かないよう気をつけます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 割り切って捨てられるか
限られた人材で多様なお客様の要望に応えていかなければならない時代です。お客様が求めることに何から何まで応え続けていくことには限界があります。時には割り切って何かを捨てる覚悟も求められているように思います。
最近私が印象的に思ったことは時間の使い方です。例えば、とある士業で多くのスタッフが働いている事務所があるのですが、そこは昼休みの一時間は外部からの電話を一切受け付けない様に設定されていました。顧問相手からの電話が多くあると想像される業態なので大きな決断だったと思いますが、経営者の立場からすれば非常に素晴らしいと感じました。そういった割り切った決断を出来るかどうかがこれから試されているように感じます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍して下さりありがとうございました。台風とはいえ、三連休のお彼岸ということで多くのお客様が巣鴨にいらっしゃいましたね。体調管理が難しい時期になりましたが、気負いし過ぎずに身体を労わっていきましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?