見出し画像

気持ちに余裕が無いと言葉が届かない・ほーりーとーく#2202

おはようございます。
2022年 8月21日 日曜日です。

■ 最近、ふたたび時計を持ち歩く様にしています。数年前もそうしていたのですが、当時のスマホが時計を常時表示できたので、時計を持たなくなりました。そして先日スマホを機種変更して、時計の常時表示が出来なくなったので時計を持ち歩く様になったのです。なんだかんだで時間を常に気にしている生活様式なんだなと感じます。もっと余裕をもって生きていきたいですね。

■■ 月間テーマ
■ 報告・連絡・相談・確認を徹底しよう!

■■ 今週の質問
■ 報告・連絡・相談・確認をどのように改善すれば、仕事がよりうまくいきますか?

■■ 質問に対する考え
■ 考え方を変える
仕事の大半は人間関係です。人間関係において自分の思い通りに進むということはまず無いと思っていいでしょう。とはいえそのように否定的に考えるのも寂しいもの。目の前に起こっているすべての事は正しく必然的に起こったものなのだという意識を持つことが大切です。うまくいかないことを悔やむくらいなら、前向きに捉えて次のステージへと進んでいきたいものです。

■■ 今日の徳目
■ 3.言葉
気持ちに余裕を持たせるのは自分次第。自分を司る言葉に意識を向けて今日も過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 気持ちに余裕が無いと言葉が届かない
どれほど会社に崇高な理念があっても、お客様と直接つながるスタッフの方の気持ちに余裕が無いと、その理念を実現することは不可能だなと感じます。お客様が困っていることや質問があってスタッフの方へ伺っていても、肝心のスタッフは現場を運営する事に集中してしまいお客様へ親切や気遣いをすることもできない。サービス業の現場では特に起こりがちなことです。
現場の空気感、スタッフの方々の様子を注視する事が大切だと痛感しています。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?