見出し画像

2024年度つばめ巣作り防衛戦が始まりました

こんにちは、製造部の松田です。

当社は石川県羽咋郡(はくいぐん)という片田舎にあり、
社屋の周りはとても自然が豊富にあります。


前方に山、目の前には田んぼ、すぐ裏手には日本海…

何なら、隣には造園会社さんもあり、
在庫である色んな樹種が林立しております。


自然に囲まれていると日々の癒しには困りませんが、

時たま自然の摂理と食い違うときに困らされます。


毎年5月は、つばめの巣作り防衛戦のシーズンです。

当社工場は出入り口であるシャッターを開ければ
すぐ屋外(駐車場)という構造のため、

野生の鳥たちにとって入りやすい状態です。


何の対策もしていないと、
シャッターを上げたそばから
つばめが内見をしにやって来ます。

本当に「内見」という表現が正しい感じで、
いつ何時でもつがいで飛来してきます。


はじめは工場内をグルっと飛び回って
すぐにまたシャッターから出てゆくのですが、

何回かそれを繰り返していると、
あるタイミングから場所を見つけて止まります。

止まりながらつがいでピヨピヨ鳴いており、

さながら
ここは立地はいいんだけど日当たりがね~

なんて我々がマンションの内見に行くかのような
会話が繰り広げられていると思わされるほどです。


我々も動物を愛でる気持ちが無いではありませんが、
工場は夜間・休日は当然施錠して閉め切りますから、

巣を作って定住・子育てされてしまうと、
むやみに命を奪ってしまうことになります。


そのため、やむなく巣作りしてしまわないよう
つばめ達と我々との知恵比べ・根気比べが始まるわけです。


先発として、我々が仕向けたのは
昨年私と従業員1名とで自作した
のれん型拡張シャッターです。

農業用の鳥よけフィルムを短冊状に紐にとめています。
紅ー白ー紅ー白ー…と交互にしているのがこだわりポイントです。

結論から申します。
去年はこれで大丈夫でした。

去年までは…


確かに、のれんがある空間からは
つばめ達は進入して来ようとしません。

しかし!
その下から平然と入ってくるようになってしまいました。

ものの1週間程度で慣れられてしまった形になります。


今後の活用方法としては、
シャッターを半分くらいまで下げて、
のれんの長さを合わせると地面すれすれ、
入ってくる空間をかなり狭める
というやりかたにシフトせざるをえません。


この防鳥用のれんの他にどのような打ち手があるのか
わたくし簡単にググってみました。

  1. 巣を作りそうな箇所に柵など障害物を設置する

  2. パチンコなどで威嚇してみる

  3. 忌避音を出す

  4. カラスなど天敵を模したオブジェを置く


どれも…なかなかにハードルが高いです。


「1.柵など障害物を設置する」については、
当社の工場は天井高3.5mあり、
高さ3.0mのところにエアー配管が通っています。

つばめはエアー配管の上に巣を作りたがるため、
障害物を設置するにも高所作業になってしまいます。

またエアー配管は工場側壁を270°這っているため、
設置する長さも、何十mにもなってしまいます。


「2.パチンコで威嚇してみる」というのは、
実は2年前にやったことがあります。

しかし毎度毎度パチンコを打つわけにもいかず
(レーザー加工機を走らせる間に打つなど無理です笑)

そもそも工場内で打つことになるので、
落ちてきた玉が仕掛品などに当たると大変です。

ちなみに2年前にやった際は、
打てども打てども工場に入ってきました(笑)

パチンコをかまえる人間が来ると
近寄らなくなるのは賢いカラスだけ
でした。


「3.忌避音を出す」という打ち手について、
引き続きググってみると、
なんと人間と鳥で聴覚範囲はあまり変わらないようで。

鳥害対策製品を販売する株式会社コーユーによると、

この超音波タイプの商品はあまり一般には見かけることはありません。
過去には、鳥は人間には聞こえない超音波が聞こえるのでは、と考えられていましたが、鳥の聴覚に関する最近の研究では、実は人間の聴覚より劣るという発表も出ています。
農研機構『音声の利用による鳥害防除』(1992)によると、「鳥類の可聴範囲が人間より広いというのは、まったくの誤解である。」と解説されており、また「音の高さを聞き分ける能力や音の時間差を聞き分ける能力をとってみても、鳥類の能力は人間の能力より劣ることはあっても優れることはない」とあります。
嫌な音が鳥にだけ聞こえて人には聞こえないのであれば、超音波タイプは有効な忌避方法と言えますが、そうではないようです

磁石・超音波・スプレーは本当に鳩よけ効果がある?

当社にも業務で使用している超音波洗浄機があり、
それをたまたま使用しているときは
入ってきたつばめがすぐ引き返したことがありました。

が、しかし

もう皆さんもお察しがついたかと思いますが、
結局2回目や3回目には慣れられてしまうのです…


「4.天敵を模したオブジェ」も全く同様です。
カラスに似せたものを入り口付近に
1週間ほど設置しましたが効果なし


正直、どのような対策をすれば
成功率が高いのか全くわかりません。

しかもこの防衛戦が毎年続くと思うと…

どなたか良い方法をご存じないでしょうか?


◆建築資材の製造外注・OEMは北陸マテリアル株式会社に!◆

▼▼▼その他の記事も是非!▼▼▼

この記事が参加している募集

オープン社内報

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?