見出し画像

ほっかいどう暮らし157 苫小牧市 汁なしスパイスカレー麺

うちのご近所の飲み友達にコーイチさん(50代初め)という人がいます。

このコーイチさん、自分でもよく言っていますがとにかく「タレ」が好きらしい。

以前僕とコーイチさん、それから同じくご近所の飲み友達のゆういちさん(40代後半)と「ラムしゃぶ」(羊肉のしゃぶしゃぶ)を食べながらお酒を飲んでいたのですが

コーイチさん 「やっぱりしゃぶしゃぶはタレだな。タレだけで

なのだそうです。

そう言えば3年ほど前、登別へ納豆を買いに行った時も

コーイチさん 「やっぱり納豆はタレが命だわ

それではただのタレご飯?!

なんて事もありました。(後に豆の美味しさを思い知る事になるのですが...)

そんなコーイチさんですが、最近ハマっているものがあります。それは

万能スパイス

発端はゆういちさんが、あの有名なスパイス

『バカまぶし』を買ってきて、スーパーで購入した手羽先に振りかけて焼いたところ

格段に美味しくなった事に衝撃を受けたからなのだとか。

それからというもの、めったに行く事の無かった「カルディ」やキャンプもしないのにアウトドアショップに通い「万能スパイス」の情報を集めているようです。

つい先日の週末の夜、相も変わらず3人でお酒を飲んでいた時のこと。

コーイチさんが「セイコーマートでもらってきた」と言って

何かと思ったら

「苫小牧クラフトスパイス」のパンフレット。

「苫小牧クラフトスパイス」とは、「食」で苫小牧を盛り上げようと地元のシェフや飲食店の協力を得て2022年春に誕生したスパイスらしい。

パンフレットによると、それは肉、魚、野菜などあらゆる食材に合う『驚異の万能スパイス』なのだとか。

そこで

コーイチさん 「明日これを買いに行く。当然付き合ってくれるよね」

「...。」

翌日

本当かどうかわかりませんが、ゆういちさんは「仕事で行けなくなった」と言うのでコーイチさんと僕の2人で買い物に出かけました。

コーイチさんが、「だいたいこういうものは『道の駅』に売っている」と言うので

「道の駅 ウトナイ湖」へ行ってみると

工事のため休館中。

これを見たコーイチさん

「いやいや、こういうことは

あ、あんただよっ!!

そこから市内に戻ってスーパーや食料品店などを回ったのですが、どこのお店にも置いていない。

「いったいどこで買えるんだろう」と調べてみると、苫小牧クラフトスパイスは「使用メニューを提供する『認定店』」にのみ卸しているもので

一般の販売はない

とのことでした...。

それを知ったコーイチさん

まぁ、ここで言い争っていても仕方がない...。

「それじゃあ、せっかくだから認定店でスパイスを味わってみましょう」という話になりました。

たくさんのお店の様々な料理の中から「スパイスを楽しむならチャーハンだろ」とコーイチさんが強く言うので、苫小牧駅北口の商業施設の中にあるラーメン屋さんへ行きました。

駐車場がいっぱいで空いているスペースを見つけるのにとても苦労しましたが、なんとか車を駐めてお店に向かうとお目当ての『クラスパチャーハン』

平日限定っ?!

今日は何をやってもうまくいかない...もはや

...声すら出ません。

ここまできたらコーイチさんの意見は全て却下。僕の希望で、伺いましたのは

味の大王 知新(ちあら) さん

苫小牧カレーラーメン発祥「味の大王」さんの系列店です。

注文いたしますのは、苫小牧クラフトスパイスを使用した「汁なしスパイスカレー麺

券売機で食券を購入し、カウンター席で別に聞きたくもないコーイチさんの「スパイス愛」を聞かされているところに、やってまいりました

汁なしスパイスカレー麺

クラフトスパイスがネギの下に隠れているのか、チャーシューの上にかかっているのかよくわかりませんが、とにかくカレーのいい香りが堪りません

「底の方から混ぜてお召し上がりください」とお店の方に言われたので豪快に混ぜてみると...ん?量が増えました??

割とスパイシーなカレー味の中に、確かな旨みを感じます。根昆布の出汁と山椒が効いているのだとか。モチモチとした麺にカレーとスパイスがよく絡んでとってもおいしい

おいしいものをいっぱいまとった玉子...幸せの味...。

ごちそうさまでした。苫小牧市の新たなご当地グルメ、堪能いたしました。コーイチさんも大満足の様子でした。

さて、その次の週末。突然コーイチさんからメッセージが届きました。

コーイチさん 「じゃじゃ〜ん!

何かと思ったら

アウトドア スパイス ほりにし

コーイチさん 「今夜は『ほりにし』を使ってバーベキューだな。なんと言っても『ほりにし』は何にでも合うからねっ!」

僕 「何にでも?」

コーイチさん 「もちろん、何にでもさっ!」

ゆういちさん 「本当に?」

コーイチさん 「『ほりにし』は万能だからねっ!」

そう自信たっぷりに言われると、むしろ合わないものを探したくなります。

午後から近くのスーパーに行き、僕が購入したのは

おはぎ

ゆういちさんも同じことを考えていたようで、わざわざ洋菓子店に行って買ってきたのは

ショートケーキ

そして夜になり、ゆういちさんと2人でコーイチさんの家に行きました。

バーベキューの準備をしているコーイチさんに、おはぎとショートケーキを渡して

僕 「『ほりにし』のスパイスがなんにでも合うって言うから買ってきた」

ゆういちさん 「さあ、スパイスをかけて食べてみたまえ」

と言ったら

「ぎゃふんっ!」とか「その手があったか~っ!!」なんて慌てるかと思ったら

コーイチさん 「...常識で考えて、それにスパイスかけないだろっ

いや、それはそうだけど...ちぇ!

つまんないの〜〜〜っ!!

おしまい


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,921件

#おいしいお店

17,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?