イップスと心が落ちている人の10の共通点
【1分で読み終わります】
目次です。
おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナー秋山泰隆です。
今日はイップスについて書きます。
イップス。。。
昔は不治の病とも言われ、イップスが原因で競技を引退した選手が多数いたと言われています。
実際は今もイップスで苦しみ悩んでいる選手は多数いるのが現状です。
レベルが上がれば上がるほど増えるイップス。
なぜ、レベルが上がるとイップスが増えるのか。
それは、プレッシャーがかかる事もちろん影響しています。
プロならより一層プレッシャーがかかります。
しかし、同じ環境、同じ状況の選手が同じようにプレッシャーがかかるかと言うとそうではありません。
同じ状況でも、強くプレッシャーがかかる人とそうでない人がいます。
この違いはどこからくるかに気づいた人は早めに克服へ向かいます。
心の病の克服方法に認知行動療法というものがあります。
これは、物事や出来事に対する認知を変えて行動を変えていくというものです。
これは、イップス克服にも大きなヒントです。
イップスと心が落ちている人は共通する部分がたくさんあります。
1.脳
2.緊張
3.プレッシャー
3.人目
4.予期不安
5.完璧主義
6.真面目
7.認知
8.トラウマ
9.期待
10.自信
の10個です。
1.脳…意識と無意識の部分でのギャップが不具合を生む
2.緊張…日々の緊張感が抜けずにそれが当たり前の状態になる
プレッシャー…自分で自分に大きなプレッシャーをかけている事が多い
3.人目…人からの目が以上に気になり自信が持てなくなる
4.予期不安…未来の失敗が頭から離れない
5.完璧主義…こうでなくてはいけない。失敗してはいけない。が強い
6.真面目…人に迷惑をかけてはいけない。普通はこうだろう。多い
7.認知…物事や出来事に対する認知が偏っている。あるいは1つの面でしかとらえることができない。
8.トラウマ…一つの出来事がきっかけで発症してしまう。
9.期待…知らず知らずのうちに自分への期待が大きくなり、ハードルが上がってしまっている。
10.自信…元々は得意(好き)な部分で自信を失うことがある。
これらの共通点をどう理解して、どう活かすかでイップス克服のポイントが見えてくる。
この中でも脳の部分はとても重要です。
特に無意識の領域です。
この部分を如何にリラックスさせて、本来の自然な状態にすることができるかがポイントです。
当社のイップス克服トレーニングでは、他では扱う事のできない脳の無意識の部分にもアプローチしていきます。
イップスで悩み苦しんでいる選手や心の病で苦しんでいる方は、お早目にお問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当所のメンタルトレーニングは、脳科学、心理学、カウンセリング、コーチングを駆使したものです。
トレーニングを受けた9割以上の方がメンタルの変化を実感しています。
普段と本番の差はメンタルです。
技術や体力ではありません。
そして、メンタルは弱くても大丈夫なのです。
弱いと感じているのであれば、弱いなりのやり方があります。
コツの様なものです。
そのコツを全てお伝えします。
・緊張しない。
・プレッシャーがかからない。
・自信満々。
これらが良いとは限りません。
むしろ、ビビっていた方が良いのです。
「あなたのその努力を才能に…」
経験したからこそ、わかることがあります。
メンタル面やイップスで苦しんでいる方に、
勇気を与えたいという思いで活動をしています。
少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、
お気軽にご連絡下さい。
遠方の方はLINEやZOOMでのセッションも
行っておりますので、お問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本番で自分の力を発揮できずに苦しんでいる方や
メンタル、イップスでお悩みの方は是非、お気軽にご連絡ください。
メール:akymhrtk@gmail.com
Instagram:https://www.instagram.com/mentaltraineraki/
twitter:https://mobile.twitter.com/mentaltrainar
Facebook:https://www.facebook.com/hirotaka.akiyama1
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
LINE@にご登録いただくとお得な情報を受け取ることができます。
現在、出版記念キャンペーンも準備しておりますのでご登録はお早めに‼
・北海道メンタルクリエイション 代表メンタルトレーナー ・イップス研究所 札幌支所 支所長 ・著書「不安な気持ちで最高の結果を出す方法」出版 小学生~プロアスリートのメンタルサポート。日本一、全国大会、海外大会出場者多数輩出。