マガジンのカバー画像

好きなもの、ぎゅっと。

19
好きなものだったり出会えてよかったアイテムを紹介しているマガジンです。 まだまだ出会いは続くので、ぜひお見知り置きを。
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

【2024年上半期】小さな幸せはいつも私のそばにある。今年も買ってよかったものを紹介します。

【2024年上半期】小さな幸せはいつも私のそばにある。今年も買ってよかったものを紹介します。

今年も購入品紹介のnoteを書く季節がやってきた。

義務ではないのだけれど、恒例の行事のように手に染み付いてしまってどうにも筆が止まらない。

投稿のためにものを買う、なんてことは決してない。
これは断言する。

ただふらっとnoteに立ち寄ってくれた人のことを思い浮かべると、ただの購入品の羅列で終わらせたくない!と闘志が燃え上がってしまうのだ。

小さな日常の幸せを愛おしく感じるものたち。

もっとみる
ずっと憧れていたマグカップをお迎えした話。

ずっと憧れていたマグカップをお迎えした話。

先日仕事でものすごい失敗をした。
人間関係のゴタゴタに巻き込まれてしまった、と思っていた矢先の痛恨のミス。

事情はあれど私がやったことには変わりはないから、しっかりと反省してまた一から頑張ればいいだけと頭の中ではわかっているのに。

心の中のもやもやが漬物石のようにずんとのしかかる
悔しくて、歯がゆくて仕方ない。

今思い出しても、今年いちばん苦い一日だった。

気持ちの切替がうまくないこともあ

もっとみる
2023年秋から新たに迎えた購入品のご紹介。【美容系多め】

2023年秋から新たに迎えた購入品のご紹介。【美容系多め】

この秋はとにかくいっぱい買い物をした!

ストック品の購入のタイミングだったこと、引っ越しでものが必要になったこと、新しいことにチャレンジするために揃えたもの…全てのタイミングが重なった結果だと言い訳してみる。

でもありがたいことに後悔するような買いものは1つもなくて、どれもこれも我が家の大切な一員として活躍してくれている。

今日はそんな仲間たちをちょこっと紹介できたらいいなと思ってnoteに

もっとみる
1回だけでいいから無印良品の「不揃い柿の種チョコ」を食べてみてほしい。【無印良品週間】

1回だけでいいから無印良品の「不揃い柿の種チョコ」を食べてみてほしい。【無印良品週間】

ちょっと前から無印良品の良品週間が始まっている。

期間中は会員登録している人全員が10%オフになると言うこともあって、この時期の店内はたくさんの人で賑わっている。
もちろん私もその中の一人、セールの魅力に抗えなかった。

速攻でリピート中のマイルドクレンジングを買い足し、食器用スポンジのストックを買い、新発売の導入美容液の予約もした。

無印のおすすめ品はいろいろあるけれど、私が推しているのはお

もっとみる
かさつく手指に秋の華やかさをまとって。

かさつく手指に秋の華やかさをまとって。

今年もこの季節がやってきた。
バラエティショップに並ぶオレンジのパッケージの商品たち。

全部、金木犀(キンモクセイ)の香りだ。

この時期にしか売られないこともあってちらほらと売り切れのポップが出ていると、目的のアイテムでもないのになんだか急かされているような気持ちになるのはなぜだろう。

関東から北海道に引っ越して、金木犀の木自体を見かけなくなった寂しさももちろんあって。
秋の訪れを知らせるよ

もっとみる
【2023年上半期】自分の機嫌は自分で取る。買ってよかったものを6つ紹介します。

【2023年上半期】自分の機嫌は自分で取る。買ってよかったものを6つ紹介します。

今年も早いものであと半分。
私は相変わらずやり残してしまったことや、これから取り組もうと思っていることがわんさかあって毎日あたふたしている。

もうちょっと落ち着いて行動したいなあなんて思いながらも、それくらいがちょうどいいのかも。
実用性や利便性からちょっと距離を置いて、今年前半は自分の好きをまっすぐに表現したアイテムが多くなった。

どれか一つでも皆さんの心に響くものがあれば嬉しいです。

1

もっとみる
私はセザンヌのコスメに心底惚れている。

私はセザンヌのコスメに心底惚れている。

セザンヌのコスメはすごい。
誰がなんと言おうと、すごい。(語彙力)

どのアイテムもリーズナブル、
なのにクオリティをしっかり保って、
仕上がりもきれい。

企業努力の賜物を本当に1000円以下で享受していいのか…と心配しつつ毎日の出勤にありがたく使わせてもらっている。

思い返せばセザンヌとの出会いは数年前、5年前ほどだろうか。
新宿駅の1番ホームを下るときに偶然見かけた化粧下地の広告からだった

もっとみる
かわいいコはみんな「鏡」を持っている。

かわいいコはみんな「鏡」を持っている。

会社に行くといつも気になっていることがあった。
なぜだかわからないけれど、女の子たちは皆一様に鏡を見ている。

業務時間の合間も小休憩も退勤後も、真剣な眼差しを鏡に向けていろんな角度でチェックするのはなぜなのか。
私は不思議で仕方なかった。

…なんて思っていたものの、今月になって私も鏡を使うようになった。
使うようになったというよりも使わないとあかん!ってニュアンスが近いかもしれない。

「鏡で

もっとみる