マガジンのカバー画像

経理部からバスドラに転職しようとする話

6
幼少より憧れを捨てきれず、26歳にしてついにバス運転士になろうとする話です。 2日に1度更新。(選考の結果や取り組みなどは、就職後にまとめて書きます。)
運営しているクリエイター

#バス運転士

ひやむぎの運転スタイルはあの大手バス会社が取り入れていた。

ひやむぎの運転スタイルはあの大手バス会社が取り入れていた。

ひやむぎはよく車を運転する。愛車のデミオは58,000kmを走っているし、前職の社用車では60,000kmを走った。その他に母親のシエンタ、エブリイワゴン、レンタカー、大小さまざまなトラックなどでも走っている。たぶんここまでの人生で総走行距離は150,000kmくらい行くんじゃなかろうか。地球何周できるだろうか。

それだけ走れば自ずと運転も上達するわけで、友人、家族、恋人、上司、先輩などなどいろ

もっとみる
27歳になりました

27歳になりました

こんにちは、ひやむぎです。
11月11日、また一つ歳を重ねました。
アラサーに片足をつっこみました。
「イケオジ」目指して頑張ろうと思います。笑

相方の禊がこんなnoteを書いてくれました。

https://note.com/misogi06/n/n95d356512ade

込められた思いにウルっとしながらも、いかんいかん、ここは事務所だったと我に返り、仕事をしながら半ば上の空で「そんなに大

もっとみる
転職について思うこと

転職について思うこと

こんにちは、ひやむぎです。いつも読んでいただきありがとうございます。

今回もまた転職を考える時期になりました。この職場に来て2年半くらいだったかな?

転職を打ち明けると周りには3つのタイプの人が登場します。

転職リアクション 3タイプタイプ①:ひきとめ型
社内と親族に多い。現職の企業規模が大きければ大きいほど、老後の安泰、社会的信用などを理由に転職を思いとどまらせようとする。

タイプ②:応

もっとみる
経理部からバスドラに転職しようとする話

経理部からバスドラに転職しようとする話

こんにちは、ひやむぎです。経理部の出先機関としてとある企業で働き始めて幾年、とある職種に転職をしようと思うようになりました。

それがバスの運転士さん。

幼少のころからバスが大好き。小学生にして音と車体を見ればどんな特徴の車両かが一目で見分けられ、乗り放題定期券で乗れる路線を乗り尽くし、関連する仕事がしたいと思い立ってバスを作る企業の営業マンになったこともありました。

そしてそこから転職して今

もっとみる