見出し画像

フィールドワーク @広島&九州/プロトタイプ・フィードバックの旅01

ここでは、2021年7月にYRK& / UCI Lab.と京都工芸繊維大学 櫛研究室の共同研究として開始した「避難所の衛生ストレス解決」プロジェクトの活動風景をいち早くリポートしていきます。

「避難所の衛生ストレス」とは?                   →「避難所の衛生ストレス解決」プロジェクト公式サイト

フィードバックの旅 1日目 〜広島編〜

2022年9月20日(火)〜22日(木)の3日間にわたり、広島県と九州においてフィールドワークを実施してきました。今回のフィールドワークの目的は、このプロジェクトが発足して間もない頃から、オンラインミーティングなどでいろいろなアドバイスや知見を頂戴してきた現地の方々に、3つのプロトタイプを直に見て触っていただき、「こういうプロダクトが実際に避難所にあったら有効活用できそうか?」などを含めて、リアルな意見や感想をお聞きすることでした。

今回もまた、ひとごこちデザインラボの一員である防災士の宮本さんのコーディネートのもと3日間の充実したフィールドワークとなりました。

2022年9月20日(火)
広島県広島市「ひろしまNPOセンター事務所」訪問
まずはじめに訪れたのは広島市中区紙屋町にある「ひろしまNPOセンター事務所」です。事務局長の松原裕樹さんから、中間支援組織である同センターの西日本豪雨をはじめとした災害時における活動など、さまざま資料を交えながらお話しいただきました。

広島市中区紙屋町にある「ひろしまNPOセンター事務所」子育てオープンスペースと併設されており、元気な子供たちの声になごむ。
はじめに代表の渡辺からご挨拶をかねて本プロジェクトの目的やこれまでの経緯を簡単にご説明。
松原さんから西日本豪雨時のお話も交えながら、普段の活動の一部を紹介いただく。

松原さんには今回初めてプロトタイプをご覧いただき「避難所全体の問題を解決することはゴール設定していないと思うが、そのほうがいいと思う」
「プロトタイプを必要とするような対象の方が避難所には絶対にいるので、全体でなくてもその人の課題が解決されたらいい」など、たくさんの貴重な感想やアドバイスをいただきました。

<風の洗濯機>のデモンストレーションを真剣な眼差しで見つめる松原さん。
<オゾン水サーバー>も実際に稼働させてデモンスレーション。

プロトタイプについてのより詳しい内容はこちらをご参照ください。
「避難所の衛生ストレス」解決プロジェクト中間報告会 記者会見@京都工芸繊維大学 

広島県呉市「天応市民センター」にてフィードバック・インタビュー

続けて一同が向かったのは「天応市民センター」です。昨年の2021年11月のフィールドワーク以来、今回が2回目の訪問となります。

天応市民センター
2021年11月のフィールドワーク時にお話をお伺いした方々に、改めて本プロジェクトの主旨とこれまでの開発経緯を櫛先生から報告。
プロトタイプを実際に稼働させてご覧いただく。
<風の洗濯機>でコーヒー臭の消臭デモンストレーション
体験いただいた皆さんからの「消えてる!」の声に担当学生も思わずホッと笑顔に。

2011年11月のフィールドワーク
chapter.01 : フィールドワーク @広島県(現地調査)

ここ天応でも、たくさんの意見や要望をお聞きできたことに加え、「一刻もはやく使いたい現場があるのでぜひ実現化を!」との嬉しい言葉もいただきました。

広島でのフィールドワークを終え、次はいよいよ九州に向かいます。

これまで幾度となく来訪を計画しながら、様々な要因でなかなか赴くことのできなかった地、九州。

次回、その様子をレポートします。ぜひご一読ください。

https://note.com/hitogokochi/n/n6bdac306f8e7
フィードバックの旅 2日目 〜福岡 大牟田編〜


これからも「活動リポート」と題して、いち早く本プロジェクトの活動風景をみなさんにお届けしてまいります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?