マガジンのカバー画像

オタ活(感想文)詰め合わせ

63
僕が書いた、ラノベ・漫画の感想文がまとめられた、しがないマガジンです。
運営しているクリエイター

#日記

レベル上げと金稼ぎ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(278日目)】

レベル上げと金稼ぎ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(278日目)】

こんばんは。

タイトルにもある通り、今日はレベル上げと金稼ぎの一日でした笑

(もちろんドラクエアプリの話笑)

いや、実を言うと今日と明日は有給を取っているので、まだ僕のGWは明けていないため、家のことをやりながら合間を見てプレイしていた訳ですが、ただのレベル上げと金稼ぎがまぁー面白い!

昔は今よりも遥かにせっかちだったので、(テリーのワンダーランド、もしくはポケモンの話ですが)レベルが低く

もっとみる
何回目かの嵐の前の静けさ【がっこうぐらし!10巻感想文/普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(76日目)】

何回目かの嵐の前の静けさ【がっこうぐらし!10巻感想文/普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(76日目)】

こんばんは。

いよいよ最終章に突入した感じのあるがっこうぐらし。

今日は10巻の感想文を書いていきたいと思います!

早速スタートです!

※以下ネタバレ注意です※

前巻の怒涛の流れとは打って変わって、若干落ち着いた雰囲気もありますが、何かを予感させるような落ち着きを感じて、不気味な印象もある巻でした。

前巻まで謎に包まれていた、研究者(青襲さん)が学園生活部に同行するというのはちょっと意

もっとみる
推しメンが増えてしまいました。【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(72日目)】

推しメンが増えてしまいました。【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(72日目)】

こんばんは。

今日も今日とて、がっこうぐらしの感想文を書いていきます!

今日は日曜日ということで、奥さんと一緒にプライベート関連のことで一日中バタバタと動き回っていたので、なんだかとても充実+このようにオタ活もできているということで、今日も酒が美味いです。

(本当にどうでもいいことですが、最近は糖質、プリン体が抑えられた、TaKaRaの焼酎ハイボールシリーズにはまっています笑)

僕のプライ

もっとみる

示唆に富んだお話【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(71日目)】

こんばんは。

今日は仕事も休みでしたが、なんだか一日フル稼働で、非常に疲れました。

アルコールとがっこうぐらしが身に染みます。

週末にお酒を飲みながら趣味の時間を楽しむ夜。

何だか大人になった気がして(アラサーなので、世間的には充分大人なのですが…)悦に入っています笑

ということで、がっこうぐらし6巻の感想文を書いていきます!

※以下ネタバレ注意です※

前巻で、みんなが高校を卒業して

もっとみる
第一章終わり?【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(70日目)】

第一章終わり?【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(70日目)】

こんばんは。

今日は華の金曜日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

僕は来週にプライベートで割と大きめなイベントを抱えているので何だかんだソワソワした金曜日の夜を過ごしています笑
↑オタ活とは全く関係ないイベントです。

ですが、そのイベント以上にハマってしまっている、がっこうぐらし5巻の感想文書いていきます!

※以下ネタバレ注意です※

さて、今巻も、ダークみがだんだんと深まっていった

もっとみる
若干の理解力不足【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(68日目)】

若干の理解力不足【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(68日目)】

こんばんは。

昨日ちらっと書いたのですが、最近早起きをしてランニング+オタ活をやっているので、これから書く、がっこうぐらし3巻の感想文は朝に書く予定でした。

しかしながら、(既にこのマンガを読んだことがある人なら分かると思いますが)朝からがっつりと書けるほど気分爽快なマンガではないので筆が進まず、結局この時間に書いている次第です笑

ゆきちゃんという存在がいなかったらひたすら暗い雰囲気の中謎問

もっとみる
一応の終わり【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(59日目)】

一応の終わり【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(59日目)】

こんばんは。

今日読んだ、となりの関くん10巻で、このマンガは一旦終わりを迎えました。

巻末の森繁先生のあとがきにもありましたが、こうした日常系のマンガを描く上での苦労といういうか産みの苦しみもあるのですね。

毎度のことながら、こうした文化的に成功している人たちの想像力の豊かさには頭が下がります。

というわけで、以下感想文書いていきます!!

※以下ネタバレ注意です※

上にも書いた通り、

もっとみる
相変わらずの平和【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(58日目)】

相変わらずの平和【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(58日目)】

こんばんは。

昨日は結局妻の親戚たちと飲みに飲みまくって、今日は一日体調不良でした。

ただ、この間も書きましたが、どんなテンションでも読めるのがとなりの関くんの素晴らしいところですね。

ということで今日は9巻の感想文です!

※以下ネタバレ注意です※

今巻も、関くんのプロフェッショナル(?)な遊びの数々に息巻いたことは当然ですが、巻末のおまけも含めて、関一家が勢揃いしてました。

純ちゃん

もっとみる
普遍的な作品【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(56日目)】

普遍的な作品【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(56日目)】

こんばんは。

今日は金曜日なので、明日のことは気にせず色々できるということで、先に横井さんに癒やしてもらおうと思い、少し早めにオタ活タイムを設けました。

そんなこんなで、今日は「となりの関くん8巻」の感想文を書いていきます!

※以下ネタバレ注意です※

前から何度か書いている通り、このマンガは一話完結型なので、そもそも感想文を書くことに向いているような作品ではないと思っています笑

それでも

もっとみる
本人に愛着があればなんでもOK【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(55 日目)】

本人に愛着があればなんでもOK【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(55 日目)】

こんばんは。

今日はとある事情からスマホで更新しているため、画像は僕のデータフォルダの中にあった適当な写真です笑

さて、昨日まで3日間ほどオタ活が全く上手くいかずもやもやとした日々を過ごしていたのですが、今日はきちんと感想文(となりの関くん7巻)を書けます!

やっぱりルーティンになっていることをきちんとこなせると気持ちいいですね。

※以下ネタバレ注意です※

前巻ではついに横井さんが自分の

もっとみる
気づいたときには【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(52日目)】

気づいたときには【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(52日目)】

こんばんは。

突然ですが、4連休素晴らしいですね。

この4連休に合わせて仕事の調整を行ってきましたので、思う存分オタ活ができております。

(この間投稿したラノベ・マンガ福袋の中の商品を読み漁っています)

そんなオタ充な生活を送っている中ですが、となりの関くん6巻の感想文を書いていきます!!!!

※以下ネタバレ注意です※

前提として、前巻の感想文でも書きましたが、最初は関くんのいたずらを

もっとみる
平凡な日常にも変化はある【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(51日目)】

平凡な日常にも変化はある【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(51日目)】

こんばんは。

あれだけ暑かったのにここ数日で急激に涼しくなりました。

こうした季節の変化は、仕事しかしていない僕の日常にとっては、外の世界の変化を身に染みて感じさせてくれます。

そんなことはさておき、今日はとなりの関くん5巻の感想文ですが、この季節の変化と同じくらいの変化があったように見受けられました。

ということで感想文書いていきます。

※以下ネタバレ注意です※

今巻では横井さんに大

もっとみる
記念日【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(50日目)】

記念日【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(50日目)】

こんばんは。

今日はとなりの関くん4巻の感想文を書くのですが、その前に、今日でオタ活開始から50日ということでキリがとても良いので、記念日というタイトルを付けさせて頂きましたことをご報告させて頂きます笑

どんなことでも毎日続けるのは大変なことだと、最近特に感じるようになっているので、まだまだオタクには程遠いですが、取り合えず一つのマイルストーンを通過できたということで自分をほめてやりたいと思い

もっとみる

羨ましい。ただ一言。【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(49日目)】

こんばんは。

今日はとなりの関くん3巻の感想文です。

早速書いていきます!!!

※以下ネタバレ注意です※

昨日までは、このマンガはほのぼのとした日常系のマンガだなーと思って、仕事で疲れた僕の体に、まるで砂漠で飲む水のような浸透率で、すらーっと入ってきてくれていました。

ただ、3巻を読んでいる中で若干僕の気持ちに変化があったのです。

関くん羨ましすぎん?

どこかの地方の方言みたいになっ

もっとみる