見出し画像

~準備編~【保存版】実録!夫婦で営むカレー屋さん「昼飯屋」が、クラウドファンディングで300人、300万円達成するまでの記録!

こんにちは、アッコです。

都内でスパイスカレー屋さん「昼飯屋」を夫と経営しており、
2021年9月、夫婦でクラウドファンディングに挑戦しました。

結果的に360名、3,262,555円支援していただき、
レトルトカレーの開発を進めることができています。

この実録は全4部作品で、お届けする予定です。

・想い編
・準備編
・実行編
・分析編

▼前章はこちら

▼想い編はこちら


本日は~準備編~をお届けします。

何事もそうだと思いますが、やっぱり準備はとても大切です。
特にクラウドファンディングは人様からお金で応援していただく
一種の資金調達法のため、通常の資金調達と同じ具合で準備を
することがとても大切です。

備えあれば憂いなし!
前もって準備をしておくことで、いざというときに何が起きても
心配無用です。

そして、
クラウドファンディングは「初速が大事」です。
公開してから最初の3日間で、30%達成しておくと、
達成する可能性が高くなる、と言われています。


最高の初速をきるためにも、事前準備は必須です。

じゃあ、クラウドファンディングの準備って、
何をすれば良いの??


※こちらのnoteはリアルな実録も交えて書いているため、とても長いです!
クラウドファンディングをこれからやりたい!という方にとって、
こういう観点があるんだ。と勉強になるnoteにしようと心がけました。

①最重要!チームをつくる

私たちは2021年6月、チーム編成をしました。
最初は私たち夫婦だけでやろうと思っていたんです。
でも、やることを洗い出してみたら工数がすごく多いので、
これは一つのプロジェクトとして取り組んだ方が良い。と判断しました。

「誰と組むか」はとても重要です。

まず、私たち夫婦の特性と、私たち夫婦で補えない部分を
洗い出しました。

そしてこれは難しいなぁと思ったのが以下2点です。

・ライティング
・分析

ライティング・・・これはとても悩ましいです。
なぜなら、共感してもらえる文章を書くのが難しいんです。

クラウドファンディングでは文章を読んでくれた人が応援してくれます。
そのため、
「応援したい!」と共感してもらえる文章を書くことが大切。
それは、ひとつのスキルなんですよね。

わたしアッコも何度か文書を書き、
周りの方に見てもらったんです。

が、

「これ…整ってはいるけれど、一体何を伝えたいのか分からない。」
「いろんな要素が入りすぎていて、よく分からない」
「これ…しんちゃんの想い、はいってますか?一人よがりなのでは」

と、かなり厳しめのフィードバックをいただきまて、

正直、ほんとうに嫌になりました。

それでもやるって決めた以上はもう止まれません。

涙をこらえながら、

どうやったら共感してもらえる文章が書けるか?

と手を動かすものの、生み出す文章にどれも自信をもてませんでした。

そこまでやってもどうしてもダメだったので、

「もうこれは無理だ!観念!!!」と

昼飯屋のお客様でもある「まいさん」にお願いすることにしました。

まいさんはフリーのライターさんで、特にWEBに特化しています。

「まいさん…どうしても共感してもらえる文章を書けないんです(´;ω;`)」

「私でよければ、いつでもお力になりますよ~」と、
なんと有志でお力をかしてもらえることになりました( ;∀;)

このときの「ほっ」とした安堵感は忘れられないですね…

ライブ配信おわったあと

あとは、分析力です。

恥ずかしながら、夫婦共々、馬っぽいというか突破力はありますが、
やりっぱなしというか…..とにかく分析が苦手です。

飲食店やりながらも、つらい辛い辛い、と思いながら数字とにらめっこ
しています。もともと苦手科目であり、できればやりたくない。

クラウドファンディングは長期間にわたるため、この期間だけでも
客観的に分析してくれる人が欲しい!!

ということで、

昼飯屋を長きにわたり応援してくれている

・喜ばれる経営サポーターの「おっくん」
・ECサイトに特化し数値分析大好きマン「ゆふぁんくん」

そしてそして、
・超客観的、論理的思考の持ち主「Kぺさん」

3人の方に、お声がけさせていただきました。

そしてそしてそして、広報担当として、
・いつも昼飯屋を影でサポートしてくれている「ましそそ」
「うまそそ」としてライブ配信でも出ていました!(笑)

((実行編では、「うまそそ」のチカラが大爆発。
この辺りは実行編でじっくり書きたいと思います。))

「実は、クラウドファンディングをやります。それで〇〇さんの
御力かしてください!!!」

「もちろん!いいですよ!!」と

なんと皆さん有志で集ってくれたのです。

これにはとても感動したし、みーんな夫のしんちゃんの講演会にも
来てくれていたりと、しんちゃんのファンなのです。

あらためて、良い仲間が周りにいるなぁ・・・と
しんちゃんを尊敬しました。

300人、300万円達成!の記念写真

ということで、

私たちはチームで成功しました!
このチームだからこそ、達成できたのです!!

クラウドファンディングは一人でやるよりも、
応援者をまず集って巻き込んで、チームで取り組んだほうが
絶対良い!と思います。

②伝えたい想いの言語化

さて、チームができあがったところで、想いの言語化。
想い編でもお伝えしました。これは最重要事項。
クラウドファンディングは「想い」に「共感」して、
「応援」がうまれます。

よほどの有名人や著名人でない限り、無名の方が一般人から
支援してもらうためには、どれだけ想いを伝えられるかです。
そのためにもしっかりと自分たちの想いを言語化し、
ストーリーにして伝えていかなければなりません。

あなたが一番伝えたい想いは、何ですか??


私たちも最初は言語化できていなかったため、チームで
話しあいました。

….と、その前に、

実はメンバーの方1人、Kぺさんとの怒涛のメッセージのやり取りがありました。

「まず企業理念ありますか?」
「文章を長くする癖がありますね…つまりどういうこと?と突き詰めて
考えるようにしてください。」
「しんちゃんにも分かるように説明してください。伝わらない資料は、
ただのゴミだと思ってください。」

などなど。

これはビジネスコンサルティングでしょうか…

頭が痛くなりましたが、きっとすごく真剣に考えてくれているから
このメッセージなるんだろうなと考えなおし、

わたしアッコはこれでもか!とそのメッセージに食らいつきました。

しかしながら、

「今までわたしは何をやってきたのだろう…」と、自分の考えの
浅さに愕然とし、疲弊してしまい(笑)、涙が止まらなくなってしまい。

おいおいおいおいおい(´;ω;`)

まるで子供のように泣いてしまいました。

それを見たしんちゃん。

「大丈夫だよ!アッコちゃんはよくやってくれているし、それは
僕が一番知っている。Kぺちゃんは、いつもそんな感じだから大丈夫!
根っこはとてもやさしいから。」

とフォローしてくれるしんちゃん。

夫の懐の深さに感動し、また号泣….

あの時はしんどかったけれど、乗り越えられてよかったなと思います。

ちなみにそのやり取りから、

しっかりと企業理念をつくり、ビジョンをつくり、
そこからクラウドファンディングの位置づけと、
クラウドファンディングで伝えたい想いを、俯瞰して作れました。

今の活動は、このビジョンにつながっているんだ!と
全てが無駄なくつながっているからこそ、
達成まであきらめずに、発信することができました。

企業理念:安心安全な飲食サービスで、社会に良いことをする。
ビジョン:安心安全に食べられる食が、当たり前の世界に。
クラウドファンディングで伝えたいこと:「食の大切さを伝えたい。」



※ちなみに、Kぺさんをわたしはとても尊敬していますし、
とても頼れる大好きな存在です。
ということは念のため補足しておきます(笑)


続いて、抽象から具体にはいります。


③FC事業者の選定

たくさんあるクラウドファンディング事業者から、どう選ぶ?


私たちはメジャーな3つから比較検討し、最終的にCAMPFIREを選びました。

Ready for
Makuake
CAMPFIRE 

●CAMPFIREにした理由
①手数料が安かったから。
飲食店向けのコロナサポートプログラムがあり、
適用されると手数料が17%→5%となりました。
(2021年9月時点)
金額が大きければ大きいほど、この手数料のインパクトは大きくなります。
CAMPFIRE以外でも各事業者の手数料の違いは調べておきましょう。
お得なキャンペーンもやっていないか確認してみましょう。


②飲食店と相性が良いから。
自分たちの企画にマッチングした事業者を選ぶことが、大切です。
わたしは、Makuakeはガジェット系、Reardyforは地域おこし系が相性が良いジャンルだと考えました。飲食店と相性が良いのはCAMPFIREだと考えました。CAMPFIREはプロジェクトが終わった後に、ECサイトと連携できるのも魅力でした。
▼比較についてはこちらのサイトも参考になります。
https://shikin-pro.com/guide/6025#3


③メインバンクと提携していたから。
私たちの場合、メインバンクが「CAMPFIRE」と提携していたんです。
メインバンクおすすめの事業者を利用することで、プロジェクト終了後も
実績としてアピールしやすい、と考えました。
メインバンクがおすすめしている事業者さんはありませんか?
もしあれば、メインバンクの担当者も相談にのってくれるかもしれません。
ぜひ調べてみてください。

以上、FC事業者の選定について
CAMPFIREにした3つの理由を挙げました。

④リサーチ

自分たちのプロジェクトページを作る前に、

自分たちと近しいジャンルの
プロジェクトページを研究しましょう。

すごく良いヒントになります。

3つくらいピックアップすると良いですね。
達成している事例だけではなく、未達成の事例も見ましょう。

見るポイントは

・文章の構成
・写真の選定
・リターンの構成

です。

⑤目標設定

一番伝えたい想いが「目的」だとすると、「目標」も必要です。

目標金額と目標人数は?

目標金額はプロジェクトをスタートする時点で登録マストのため、
金額は決めます。

ただ、スタート時点での金額は、最終的に達成したい金額より
少なく設定しておきます。
セカンドゴール、サードゴール設定を見据えて考えます。

私たちは、

・最終的に達成したい金額:150万円
・スタート時点での目標金額:100万円

と設定しました。

クラウドファンディングは「初速が大事」です。
公開してから最初の3日間で、30%達成しておくと、
達成する可能性が高くなる、と言われています。


公開後3日間で30%ということは、3日間で45万達成という
計算になります。(最終が150万円なので)

ちなみに、
スタート時点での目標金額を100万円にするかどうかは、
しんちゃんとかなり揉めました(笑)。

わたし「100万円からでいいよね?」
しんちゃん「いや~でも70万からスタートに
したほうが、達成率の見栄えが良くなるよね?」

わたし「達成率とかみんな、見る?そこまで重要?」
しんちゃん「いや、見るでしょ。僕は、見る。」

堂々巡りの議論…..

最終的に、チームメンバーに後押ししてもらおう!とにらんだ
アッコは、

打合せのときの議題のひとつとしてだしました。

「わたしは目標100万からスタートしたい。ちょっと高めの目標設定の
ほうが、やる気がでる!!以上!」

チームのみんなも

「100万からがいいと思う!」

Kぺさんからも一言

「目標金額は、少し高いくらいがちょうどいい。」

満場一致。

しんちゃんもようやく納得してくれて、ほっ…

なんで私が言うと納得してくれないのに、他の人がいうと
すんなり納得するんだろう…..謎です。

夫婦あるあるですね。(笑)

100万からに決まったぜ~~!の図


⑥営業リストの作成

クラウドファンディングは地道な営業活動だ!

と、とある方に教えてもらいました。

ほんと、その通りだなぁ…と至極納得です。

地道な営業活動のために、リストを作成しました。

ここで出番!のうまそそ。

しんちゃんの個別FacebookやTwitterを見て、
なんと500名もの方にアプローチできる名簿が
できあがりました。

余談ですが、
個人的にリストって言い方がなんか嫌いです。
分かりやすいのでリストって書いてますが、
愛情を感じられないので「愛を届ける人たち」と脳内変換
しています。

私たちの想いや商品を知ってもらうことで、
食の大切さ、安心安全な食をひろめたい!という想いを
拡張していきたい。


そのような想いで作成すると、割とサクサクとできるのかなと
感じています。

営業が苦手な方でも、このような考え方ひとつで、楽になりませんか?

クラウドファンディングは「想いを伝える活動」です。

伝えられる相手に抜け漏れないように、しっかりリストを作って
おけると良いと思います!

※ちなみに、金額まで記載しておくとより
リアルになって◎です。※

⑦発信ツールをまとめておく

SNS、ブログ、プレスリリースなど、抜け漏れがないように、
発信ツールをまとめておきます。
今はたくさんの発信ツールがありますね。
何を優先的に行うかも合わせて書いておくといいです。

やらないことを決める、という考え方も大切です。

私たちは、うまそその力もかりて、できることはなんでも
やりました。

でも、今思うと「やらないことを決めて、優先度が高いことに
注力する」の方が良かったかなと思います。

⑧魅力的なリターンをつくる。

「誰に」向けたリターンですか?

クラウドファンディングの支援者は8~9割が知人・友人と
言われています。実際、私たちもそうでした。
((よほどの著名人や、よほど珍しいガジェット系は別))

知人・友人で、具体的にどんな人に向けたリターンか、
考えます。

私たちの場合は、商品はレトルトカレーです。

支援者と想定される方の課題、希望は・・・

・遠方に住んでいてなかなかお店に行けない。
・コロナでなかなかお店に行けない。
・ただただしんちゃんを応援したい。
・ただただ高瀬夫婦を応援したい。

だから、高瀬夫婦のレトルトカレーを応援したい!!

という仮説をたてます。

仮説をたてたら、具体的にリターンに落とし込んでいきます。

・昼飯屋のカレーを食べてみたかった!でもなかなか行けないから
とにかくレトルトカレー食べたい!というファンの方に向けた
「レトルトカレー10食セット(限定数)」

・しんちゃんを応援したい!という方に向けた
「気持ちで応援セット」

・しんちゃんのファン!という方に向けた
「1日しんちゃんを呼べる券」

といった具合です。

⑨魅力的なアイキャッチ画像を撮る。

プロジェクトページのアイキャッチ画像はすごく重要です。
伝えたい想いがパッと見て、伝わることが大切。

一瞬で判断しますからね。

「分かりやすい」が一番。

です。

私たちは商品ありきではなく、昼飯屋と私たち夫婦ありきで
応援してくれると仮説をたてていたため、「人」を出していったほうが
良いと考えました。

・夫婦の写真
・笑顔
・カレー
・安心安全の文字

この4つを組み合わせました。

アイキャッチ画像

一発で、しんちゃん、アッコちゃんのプロジェクトだと分かりますよね。

分かりやすいことが大切です。

⑩スケジュールとガントチャート(工程表)をつくる。

ここまでくるとだいぶ具体的になってきました。
そして、やることがたくさんありますよね。

抜け漏れがでてこないように


全体スケジュール表と、ガントチャート(工程表)は必須です。

全体スケジュール表は、プロジェクト全体像の把握です。
俯瞰して何をいつまでやればいいんだよな、と
把握しておくためのツールです。

公開日も決めましょう。
公開日は、給料日をまたぐスケジュールで休日が良いです。


ガントチャートは、具体的なやることを、誰がいつまでにやるのか、
把握しておくツールです。

チーム内では「岩ちゃん」と親しまれておりました…

がんちゃん(笑)


最後に!

さりげなく大事なことを最後に。

プロジェクト公開前に、

誰かのプロジェクトを支援してみてください。


自分が支援者になることで、支援者側の気持ちが分かるようになります。

どんな点を見るのか、どんな点があったら
うれしいのか、どんな点が面倒なのか、など体感できます。

たとえば、
CAMPFIREの場合、支援するにはCAMPFIREの会員登録が必要です。
分からない人には分からないシステムで、支援者側にとっては面倒です。

そして、離脱につながります。

では、離脱しないようにするためには、どうすれば良いのか?

私たちは
・分からない人用に支援の方法、という紙を作りました。
・分からない人には個別でフォローしました。



どういった点でつまづくのかな、と知るためには、
自分で誰かのプロジェクトを支援してみることがおススメです。



~終わりに、感謝を込めて~

クラウドファンディングは準備をしっかりしていけば、
成功の確率はとても高くなります!

すごく大変なプロジェクトですが、わたしは心から
チャレンジして良かったと思っています。

そして、

最高のチームと一緒に伴走できたこと、
昼飯屋や高瀬家を応援してくださっている方とのつながりができたことが、


一生の財産となりました。


もしクラウドファンディングでご相談したいことなどありましたら、
お気軽にコメントください。

私たちもたくさんの方の力を借りました。

借りていいんです!!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


~~おいしく食べて、健康に。~~

▼大田区大森町で、「昼飯屋」という無添加カレー店を
夫と経営しています。
住所:東京都大田区大森西5-10-10
アクセス:京急線「大森町駅」から徒歩10秒


▼クラウドファンディング


▼各SNS
・昼飯屋Facebook
https://facebook.com/hirumeshiya1

・昼飯屋Twitter
https://twitter.com/hirumeshiya1

・昼飯屋Instagram
https://www.instagram.com/hirumeshiya1/











サポートお願いします♥いただいたサポート費用は、レシピの作成や健康情報の発信の活動費に充てさせていただきます。