2022年の振り返りと2023年の抱負 #10

2023年になり一ヶ月が経ちますが、今更ながら昨年の振り返りと今年一年の抱負を書きます。

2022年は僕にとって決断の一年でした。

3月に3年間お付き合いした彼氏と別れることを決めました。
7月には8年間勤めた職場からの転職を決意。
そして、12月に友人に背中を押されnoteの投稿を開始。


3年間、付き合った彼との別れを決めたことは後悔はしていません。

ただ、それが本当に正しい選択だったのかなと自分に問いかけてしまう瞬間は多々あります。

きっとそういう瞬間が多々あるのは、彼といた3年間が僕にとって本当に充実した時間だったことを裏付けているように思います。
彼とはとても仲がよかったです。好きなことや趣味も似てました。色んなところに行きました。お互いの誕生日や記念日には旅行に行き、旅行先でお祝いをしました。たくさん写真をとりました。写真を見ると、彼との思い出が鮮明に蘇ります。それと同時に胸がきゅぅっと締め付けられる感じがします。それはどういう感情なのかは分からないけど、きっと彼に対する罪悪感や別れ話をしたときの彼の表情や言葉。それも同時に思い出すからだと思います。彼は別れ話をした僕のことを責めるわけでもなく、引き止めるでもなく、落ち着いて僕の言葉を受け入れてくれました。

付き合ってから別れを決めた前日まで、毎日電話で話すことを欠かさないくらいには、彼がいる毎日が当たり前の日常でした。僕は彼のことをよく知っているし、彼は僕のことをよく分かってくれていました。よき理解者でもあり、彼といる時間はとても居心地のいい時間でした。

別れを選んだことが正解だったのか、それとも一緒にいられる選択をした未来の方がよりお互いにとって幸せだったのか。

結論は今すぐには出せません。

5年後、10年後に振り返ったときに「正解だった」と自信を持って言える未来にできるように
一生懸命、いま自分の思う正しさと向き合っていきたいと思っています。



8年間、勤めた職場からの転職もすごく悩みました。

人間関係や今の仕事に大きな不満があったわけでもありませんでした。転職を考えるきっかけになったのが、仕事でのミスです。

11年間、社会人として仕事をしていく中でこんなに大きなミスをしたのははじめてでした。

僕は、医療の現場で働いています。

一歩間違えていたら、一人の人の命が失われていたかもしれない。そんな大きなミスでした。

こんな間違いをしてしまう自分が怖かったです。

怖くて、情けなくて、申し訳なさや不甲斐なさや色んな感情で頭の中がぐじゃぐじゃでした。

自然と涙が出てきました。どの感情からきてる涙か分からなくなるくらい動揺していたと思います。

泣いている場合でもないし、泣いていい立場でもないはずなのに、どんなに堪らえようとしても押し出すように涙が溢れてきました。

後輩たちは、困惑している様子でした。

そうですよね。ミスして、情けなく泣いている先輩の姿なんてみたくないですよね。

どう声をかけたらいいかなんて分からないですよね。

そんな僕に対して先輩や上司は、とても優しかったです。

「みんな通る道だから、大丈夫だよ。私も同じように怖い経験をしたことがあるけど、それが今の仕事に生きているから。」

「自分だけの責任だと思わなくていいからね。たまたま今回ひろトくんだったけど、他の人でも起こり得ることだから、みんなで対策を考えよう。」

そんな言葉をかけてくれました。

僕のことを咎めたり、叱ってくれる人は誰一人としていませんでした。

責めたり、怒ったりするどころか、みんなが僕のことを心配してくれました。

別の部署や職種の人たちも、気にかけて声をかけてくれたりしました。

でも本当は、叱ってほしかった。

怒ってほしかった。


ズタズタになるくらいまで、僕の仕事を、働く姿勢を、価値観を、考え方を否定してほしかった。

責めてほしかった。


そのときに、今のままじゃダメだと思いました。


泣いている自分も
誰かに優しくされている自分も
怒ってほしかった自分も
責めてほしいと思ってしまった自分も

全部がダメだと思いました。
自分の問題なのに、自分の問題としてちゃんと捉えられていないような気がしました。
自分のことがちゃんと見えていないような感覚がありました。

僕はこの優しい環境に甘えてしまっている。
そう感じました。

この場所は僕にとってとても居心地がよかったです。

仕事自体は、毎日多忙で、休憩時間なんてまともにとれる日の方が少ないくらい忙しくしているけど

それでも、仕事が好きだと言えました。


それは、一緒に働くメンバーが素敵だったからだと思います。


上司も先輩も同期も後輩も、他職種や別部署の人たちとも関係は良好でみんな大好きな人たちです。

でも、ここにいたら自分は変われないと思いました。

環境を変えて、学び直したい。

これまで自分がやってきたことや学んできたことが正しかったのか答え合わせがしたい。

より自分が成長できる環境がここじゃないどこかにあるんじゃないか。

そんな思いから、慣れ親しんだ職場を離れ転職することを決意しました。

そして今年3月末に今の職場を退職し、4月から新しい職場で働くことが決まりました。

不安もありますが、この転職が自分の今後の職業人としての人生のプラスにできるように頑張りたい気持ちでいっぱいです。

noteをはじめたきっかけや友人に背中を押された話については、長くなったので

また別の機会に投稿したいと思います。



そして2023年の抱負です。


・肉体改造

 体重が約一年で8kg増えました…。目標は、一年で元の体重に戻すこと。そして今まで続いたことがない筋トレを習慣化することを目標にします。

(年始からダイエットをはじめてもうすでに2kg減に成功しています。あと6kg…)

 

・仕事とプライベート両方を一生懸命打ち込む

 転職が決まり、新生活がはじまるため新しい職場でも一生懸命仕事に取り組む。転職後は、プライベートの時間も見直してもっと時間を有効活用して様々なことに挑戦する。


・友達関係を大事にする。

 友人関係を大事にする。今いる友人はもちろん、積極的に人と会って新しい人間関係も作っていく。関係性を広げて、深めていけるような一年にする。

この3つを今年1年の目標にしたいと思います。

素敵な一年になりますように。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?