マガジンのカバー画像

学び系

4
学びに関する参考記事です☆
運営しているクリエイター

#探究学習がすき

算数授業のオープンエンドアプローチ 〜算数に価値観を入れる〜

算数授業のオープンエンドアプローチ 〜算数に価値観を入れる〜

算数が研究授業のテーマ教科 

私の勤務する小学校では、各教師が自分の授業を同僚の教師に公開する「研究授業(校内研)」というものがあります。ほとんどの小学校では、そういった「研究授業」なるものが実施されていると思います。

研究授業には、小学校の教員として、
授業立案から当日の授業技術までを含んだ研修的な意味合いがあります。
研究授業の教科は、国語だったり、算数だったりと学校やその年度によっても変

もっとみる
High Tech HighのPBLに5か月密着!どのように探究学習が進むのか?

High Tech HighのPBLに5か月密着!どのように探究学習が進むのか?

23年8月からHigh Tech High大学院に進学して、5ヶ月が経ちました。HTHでは、年に2つのプロジェクトを実施するのですが、1つ目のプロジェクトが先週終わりました。HTHのProject Based Learningは、実際どのように進められているのでしょうか?教育実習生として12年生(高校最終学年)のクラスに5ヶ月にわたって密着調査した内容をまとめます。

プロジェクトテーマは「On

もっとみる
【テーマ探究】教科時間内に探究を実施する理由とその方法(時間の作り方)

【テーマ探究】教科時間内に探究を実施する理由とその方法(時間の作り方)

高等学校の学習指導要領に探究学習が組み込まれるようになってもうすぐ2年経ちます。
今では、総合探究の時間以外にも、主要5教科の中に探究的な学習を取り入れようとする動きも多く見られます。

しかし同時に、現場の先生からは
「ただでさえ時間が足りないのにどうやって授業内に探究的な学習の時間を作れというの?」という声も聞きます。

そこで今日は、総合探究時間以外の教科の中に探究学習を組み込むにはどのよう

もっとみる