オザ(方眼ノートで医療従事者の仕事と暮らしをアップデート)

作業療法士,方眼ノートトレーナー| 方眼ノートに出会って仕事やキャリア,人生の悩みが解…

オザ(方眼ノートで医療従事者の仕事と暮らしをアップデート)

作業療法士,方眼ノートトレーナー| 方眼ノートに出会って仕事やキャリア,人生の悩みが解決,人生好転! 理学療法士や作業療法士,言語聴覚士など療法士や医療介護福祉職の方々に向けて,方眼ノートのノウハウや活用例をまとめていきます.

記事一覧

「モヤモヤして頭がスッキリしない…」を簡単に解決するには?ある方法が有効です!

ついに8月に入り,ようやく梅雨明けしましたね! 梅雨も明けたし心身ともにスカッと夏らしく過ごしたいところです. にも関わらず, 「あれ,外はカラッと気持ち良いの…

”事実”を捉える大切さ

こんにちは。 方眼ノートセラピストの小澤です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 方眼ノートを用いたフレームでご紹介しました「黄金の3分割」の「事実・解…

タスク管理は”ゲーム感覚”で!

こんにちは. 方眼ノートセラピストの小澤です. いつもご覧いただきありがとうございます. 今年もすでに半年が過ぎましたが,目標の達成具合がいかがですか? 僕は60…

黄金の3分割で思考も行動もスッキリ

こんにちは. いつもご覧いただきありがとうございます. さて,今回は黄金の3分割について. みなさん,書くだけで思考も行動もスッキリと明確になる方法があったら嬉…

”問い”を立てることから始めよう!

こんにちは。 いつも見ていただきありがとうございます。 少しでも方眼ノートにも関心が湧いてもらえれば嬉しいです。 さて、「いざ方眼ノートを使って何かまとめよう」…

サクサク書ける! 型の重要性について解説

こんにちは. 方眼セラピストの小澤弘幸です! 前回は書き出すことの重要性についてお話ししました. さて,次は「型」について語りたいと思います. 「型」とは何か?…

”分からないことが分からない”|学生や新人セラピストに多い悩み

「何が分からないかが分からないんです」 「分からなすぎて自分は全然ダメです」 リハビリのセラピストの学生さんや新人さんでこのような悩みありませんか? 特に知識…

“勉強”と“学習”の違いとは? | 方眼ノートは学習を促進できる!

「セミナー行ってきて、めちゃくちゃ勉強になったんだ(あれ、臨床で何かできるようになってることあったっけ…?)」 「ついついインプットばかりでして」 このような困…

方眼ノートメソッドとの出会い:人生好転のきっかけ

はじめまして,方眼セラピストの小澤弘幸です. note初投稿記念として,私の自己紹介に記している「方眼ノートメソッド」との出会いについて,書きたいと思います. そも…

「モヤモヤして頭がスッキリしない…」を簡単に解決するには?ある方法が有効です!

ついに8月に入り,ようやく梅雨明けしましたね!

梅雨も明けたし心身ともにスカッと夏らしく過ごしたいところです.

にも関わらず,

「あれ,外はカラッと気持ち良いのに,モヤモヤ頭がスッキリしない…」

「気づいたらずっと同じことで悩んで気持ちも晴れないな…」

そんなお悩みありませんか?

実はある道具を使うだけで頭もスッキリ,同じことで二度と悩まなくなる術があるんです.

今日はそんなお悩みを

もっとみる
”事実”を捉える大切さ

”事実”を捉える大切さ

こんにちは。

方眼ノートセラピストの小澤です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

方眼ノートを用いたフレームでご紹介しました「黄金の3分割」の「事実・解釈・行動」の「事実」に焦点を当ててお話しします。

「同じ職種同士でディスカッションするけど、結局いつも意見が衝突してしまう…」

「患者さんの評価や治療に関して後輩に指導するけど、後輩がなかなか成長してくれない」

医療や介護現場に

もっとみる
タスク管理は”ゲーム感覚”で!

タスク管理は”ゲーム感覚”で!

こんにちは.

方眼ノートセラピストの小澤です.

いつもご覧いただきありがとうございます.

今年もすでに半年が過ぎましたが,目標の達成具合がいかがですか?

僕は60%の達成状況で,今年は非常に良い感じでここまで来れています.

日々,新しいタスクも増えてはいますが,方眼ノートを活用して効率よくタスク管理ができていると思っています.

皆さんはいかがでしょうか?

「目標は決めてやることも書き

もっとみる
黄金の3分割で思考も行動もスッキリ

黄金の3分割で思考も行動もスッキリ

こんにちは.

いつもご覧いただきありがとうございます.

さて,今回は黄金の3分割について.

みなさん,書くだけで思考も行動もスッキリと明確になる方法があったら嬉しくないですか?

以前の僕は思考も行動もスッキリせず,とにかく悩みがち.

常に頭の片隅には気になることがあり,「そういえばあの件について,大丈夫だったかな?」「待て待て,今は目の前のことに集中しないと」と過ごすことが多かった.

もっとみる
”問い”を立てることから始めよう!

”問い”を立てることから始めよう!

こんにちは。

いつも見ていただきありがとうございます。

少しでも方眼ノートにも関心が湧いてもらえれば嬉しいです。

さて、「いざ方眼ノートを使って何かまとめよう」と思った際に始めること,

それは「問い」を立てることから始めます.

でも「問いを立てるって難しそう」

「的確な問いを立てられるのかな」とそんなふうに思っていませんか?

今回は「問いを立てる」ことの重要性と立て方についてお話しし

もっとみる
サクサク書ける! 型の重要性について解説

サクサク書ける! 型の重要性について解説

こんにちは.

方眼セラピストの小澤弘幸です!

前回は書き出すことの重要性についてお話ししました.

さて,次は「型」について語りたいと思います.

「型」とは何か?

書類をまとめる時はファイル,本を収める時は棚を使いますよね.

ファイルや棚がないと書類や本を整理できないように,知識や情報もきちんと区分けされた”入れ物”や”型”がないと整理できません.

さらに,必要な時に必要な知識や情報を

もっとみる
”分からないことが分からない”|学生や新人セラピストに多い悩み

”分からないことが分からない”|学生や新人セラピストに多い悩み



「何が分からないかが分からないんです」

「分からなすぎて自分は全然ダメです」

リハビリのセラピストの学生さんや新人さんでこのような悩みありませんか?

特に知識が技術がなく、社会経験が乏しい若手時代はがむしゃらに頑張るのですが、日々分からないことが積もっていくと”分からないことが分からない”状態に陥ってしまいます。

今日はそのようなことに悩んだ時のお話です。

”分からないことが分からな

もっとみる

“勉強”と“学習”の違いとは? | 方眼ノートは学習を促進できる!

「セミナー行ってきて、めちゃくちゃ勉強になったんだ(あれ、臨床で何かできるようになってることあったっけ…?)」

「ついついインプットばかりでして」

このような困りごとや気づき、ありませんか?

今日は“勉強”と“学習”の違いについて、方眼ノートの視点からお話しします。

学習とはなにか?勉強とは、”教わること、答えを出せるようになること” です。

皆さんもこれまで、授業である教科や単元を教わ

もっとみる

方眼ノートメソッドとの出会い:人生好転のきっかけ

はじめまして,方眼セラピストの小澤弘幸です.

note初投稿記念として,私の自己紹介に記している「方眼ノートメソッド」との出会いについて,書きたいと思います.

そもそも方眼ノートメソッドとは?

シリーズ20万部突破のベストセラーになった『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』の著者高橋政史さんが考案した方眼ノートを使ったのノート術・メソッドのことです.

詳細は書籍を参照していただきたい

もっとみる