マガジンのカバー画像

フォトギャラリーのおなかま

323
いつもフォトギャラリーからイラストをお使いいただきありがとうございます。お礼にかえて、マガジンに加えさせていただきます。
運営しているクリエイター

#言葉

伝え方が9割 2

部署のメンバーたけでなく他部署と連携する、取引先にプレゼンするなど、仕事を円滑に進めるためには、コミュニケーションはかかせません! 芸術家のように人とコミュニケーションを取らずに生きていければ良いですが笑 以前紹介した佐々木圭一の『伝え方が9割 』には二冊目があります! こちも伝える技術やコミュニケーションのスキルを磨くための具体的な方法が書かれた本です。前回からさらに深堀して実践的な例が詰まってます。 以下に本の内容と魅力を簡単にまとめます。 ### 内容 1. *

調子の良い時のバロメーター

●あなたは調子がよいときどんな声掛け、振る舞いをしていますか? ●あなたはパフォーマンスが悪いときにどんなセルフトークをしていますか? 実はセルフトークは自分自身、周りに影響を与えています。どんな関り(周りへの言葉かけ、状況に応じたタイミング)がその人をいかにしなやかにするかを考えながら行動すると親しみ、人を引き寄せていく存在感を持つ事ができるようになっていきます!

思う事があるんです part23

こんばんは はんちゃんです(@hanahana211bump) もう「手放していいかもな」と感じる事が多くなりました。 変わりたい、何をやりたい、そんな欲望が2年間ありましたが、手放してみると明るくなることを感じるようになりました。 変わりたいというよりも生活を充実させたかっただけかもしてないという事に気がついてきました。 一人で一人の時間を有効的に使ってみて、一人でいると「あれ?何やってたんだろう?」と勉強していてもなる事が多く、時折、毎日仕事に行って働かせてもらえる

365日トイレ掃除 148/365

やってみよう!!! 1.何かが、変わるのを期待して 2.自分自身に期待して 3.こつこつ積み重ねることで得る物に期待して 4.365日目 どうなってる、自分? 148日目 トイレ掃除毎日継続中!!!! 笑顔で挨拶OK👌😊 やっぱり、率直に言葉を伝えてくれる人は、大事です。 たとえ、耳が痛いことでも😅 人の意見に対して、それちよっと、違うんじゃない??と思っても直接本人へ伝えることは、小心者の私には、よっぽど、親しくしている相手以外言えません。 やっぱり、言った後の

455 気づきや学びばかりの記事紹介

こんばんは、あーちんです🌸 今日は引きこもりが捗らずぼけーっとしていたので、散歩しに。 結局カフェで作業して元気いっぱいです💪 さて、今日は記事紹介のコーナーに☕ 3つ私自身の感想と共に紹介します! 時間がない、忙しいの言い訳/林知佳さん1本目はいつも大変お世話になっているちかさんの記事。 見かけたツイートから思うことを記事にされています。 冒頭にあるこの言葉を過去のわたしに送りたい。👇 以前、ギャンブル好きの彼と一緒のときは常に思ってました(笑) 「仕事が忙しいから

誰にアウトプットしてるんだろ?

今回も見に来てくれて、ありがとうございます。 けいです。 アウトプットをしまくっている中で感じることがある。 誰にアウトプットしている? 共感してくれる人とつながりたい。 その思いから始めたものではあったけど… 最近はなんか違うんです。 自分、ぼくに対してやっている割合いが増えてる。 人と話をする機会が依然と比べ、ぐっと減りました。 ぼく自身と対話をする機会がググッと増えました。 そのおかげで、人の話を聴くことに対して感謝してる。 人と話をする価値が高まっている。 考えて

対話の気づきが、変化が…止まらない

今回も見に来てくれて、ありがとうございます。 けいです。 妻の気づきが止まりません。 それに伴って、変化が止まりません。 その原因は対話です。 そして、妻自身が人を、自分を受け入れるようになったから。 そんな妻を見て、感じて、ぼくは…悔しいです。 めちゃくちゃ悔しいです。 でも、めっちゃくっちゃ嬉しいです。 対話のすごさを、身近な人でも感じているから。 大事な人が夢中になって、前向きに自分らしくいてくれるから。 この対話。実はぼくとだけじゃないんです。 妻にも、メンター

【INFJ×HSP】な私が求めるのは、もう「幸せ」ではない

理想の世界 塞翁が馬 良いこともあれば悪いこともある うまくいく日もあればそうじゃない日もある 人生山あり谷あり 長い目で見ればトントン それをごく自然のことだと考えられる人であれば ひとそれぞれに多少の一喜一憂あれど必要以上に気にしないのだろう それがニュートラル けれどそうじゃない人だっているんだ 私もそのひとり 騒音とひとごみが苦痛で 不確定要素の多い存在が苦手で イレギュラーにめっぽう弱い 私にとってのニュートラルは本当にニュートラル 凪 波風もなくただ水の上