マガジンのカバー画像

フォトギャラリーのおなかま

323
いつもフォトギャラリーからイラストをお使いいただきありがとうございます。お礼にかえて、マガジンに加えさせていただきます。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

嫌われたって大丈夫

こんなつぶやきをしましてね。 これを書くにいたった経緯を、残しておこうかな。 とにかく嫌なことがあったのよ。わたしにしては珍しいほど。 ある日のこと、Aさんには話しかけたのに無視されて、Bさんには話しかけている間中ずっと、手元でメモしながら曖昧にうなづかれて、そんなんが連続したこともあって、え!なんで!?ってなっちゃったの。 そこからモヤモヤ発動。自分が嫌われているってことがうまく受け入れられなかった。ちょっと無視しないでよ!!って怒りも出た。(やーん、高飛車ーん)

有機的につながる

先日「月3万円ビジネス」という本を読みました。 タイトルから金もうけの本?と思われるかもしれませんが、まったく違います。 著者は、非電化の冷蔵庫や除湿器、コーヒー焙煎器など、環境に負荷を与えないユニークな機器を発明する藤村靖之さん。 そんな藤村さんが、今までの資本主義社会の前提となっている「競争(奪い合い)」ではなく「分かち合い」を前提とした、人や社会が幸せになる「いい仕事」のアイディアや考え方を紹介してくれます。 なかなか興味深く、面白かったです😀 なんでもお金で

良いスパイラルを起こす

何事も人生はスパイラルなんだとつくづく思います。 私の中でスパイラルといえば、経済用語の「デフレ・スパイラル」。 日本経済を現すときによく使われるやつです。 値下げ → 利益下がる → 賃金下げる(購買力下がり)→ 値下げ、、、 無限ループってやつです。 世の中のこと、すべてはスパイラルの1工程だと考えられます。 例えば、運動と健康の関係もそう。ざっくり書きます。 運動をする → 疲れにくい → 活動量UP → よく眠る → 運動する でも、運動しなければ逆のスパイ

ザワザワな日。

こんばんは。 今日もお疲れさまでした。 24時までに寝るチャレンジは・・・ 昨日はできませんでした(もはや日常になっておる) 今日は絶対に24時までに寝られます。 もう眠すぎる。 今すぐにでも寝られる。 今日はザワザワな日 本日帰省したのですが、やはり激混み。 なんだか、人がたくさんいてせかせか動いていると心がザワザワしますね。 めちゃくちゃ移動疲れしました。 肩も首もガッチガチなので、ストレッチしてから寝よう。 短いですが、今日はここまで。 とにかく寝ます! おや

「ない」を「ある」に変えるだけで違う世界が見えて来る

昨日のこの記事を読んでくださった方は、きっと気がついただろうなと思いますが、この方法(考え方)はモノ探しに限りません。 「ない」と思うから見つからない。 「ある!」と思えば見つけられる。 これは脳の持つ特性の表れ。 だから、こんな場合にも同じことが言えます。 こういう言葉を発した途端、脳は「出来る可能性を見つけ出すこと」を放棄します。 だって、「ない!」と指定されているんですから。 それに応えて素直に「ない」という状態に意識をフォーカスして、「ない」という現実をあなた

自然体で聞く ストラテラ服用日記890日目

対話の時に自然体で聞くというのはすごく大切。 カッコつけたり、良いこと言おうとしたり、相手の言うことをジャッジしてしまったりすると、対話は崩れてしまう。 対話の純粋性に、邪念が入るといっても良い。 先にあげた自分をよく見せたい欲求とか、相手を裁いてしまう(ジャッジ)意図は、相手と距離を取ることはあっても、近づくことは出来ない。 ただただ相手を意図を感じる、ありのままを受け止めようとしてると、相手の輪郭が見えてくる。 と同時に自分の輪郭も見えてくる。 そうすると、より相手

ニーズが全て

聴くということが、かつてないほど脚光を浴びている。 いろんな人の価値観が可視化され、それが届くようになった時代。 人が一方的な力で、誰かの想いや心を無かったように振る舞うことがむずかしくなった時代。 そんな時代だからこそ話し合いや聴き方に注目が集まる。 しかしこの時注意しなければならないことがある。 相手は必ずしも聴かれたい、話したいわけではないということ。 聴くことが大事だと言われると、つい質問したり、話してもらおうとしてしまう。 しかし話したくない人、話してほし

エモい文章が書きてぇな。

「エモい文章書いて誰かに褒められてぇな」 これは、私の中にあるシンプルな欲求である。 そもそも「エモい」とは? 一般的にはこんな意味を指すらしい。 ふむ。 となると、エモい文章というのは「読むと感情が動かされる文章」ということになる。 なるほど。 わたしの中では「読むとその情景が自然と浮かんできて、楽しさも切なさもその他の感情もごちゃ混ぜになる文章」という言葉にしたいと思う。 わたしが体験したこと、感じたことを、文章を通じて追体験してもらえるような文章が書きた

嘔吐反射

今シリアスな気持ちなので、シリアスな題材を。笑 嘔吐反射ってご存知ですか? あの喉に異物を入れられる時にOh…えってなる状態。 私昔から精神的にどうかあるのか、自分でもよく分からないのですが、物心ついた時から、嘔吐反射が結構あって。9割型ストレスに由来していたと思います。 幼稚園の給食が食べられそうになく、パニックになると嘔吐反射。小学校の給食も食べられなくてひと口箸を運ぶごとに嘔吐反射(大袈裟じゃないですよ?)、 学校行くのが毎日嫌過ぎて登校中嘔吐反射との戦い🎒 体

沖縄の基地問題と宗教二世問題

今日の聖教新聞に、沖縄の基地問題について学会員がどう向き合っているかという取材記事が掲載されていました。 その記事に載っていた沖縄の若者の声が、宗教二世問題に向き合う若者の気持ちと同じなんじゃないかと感じたので紹介します(創価学会に限らず)。私には、基地→宗教、地域→組織というふうに読めました。 以下引用 後半は、諸問題にどう向き合うかという内容でしたが、もしこれが学会員として諸問題へ向き合う正しい姿勢なら、宗教二世問題についても、このように向き合う方が増えてほしいなと