見出し画像

顔についた「ごはん粒」

皆さん、ご機嫌いかがですか?
今回は顔についた「ごはん粒」という言葉に感じたことを投稿します。

よく子供のころに、食事中に「顔にご飯ついでるで~」と突っ込まれたものです。(僕だけかな(-_-;)、今でも言われるかもです(-_-;))

急に何のことやねん!
と思われる方もおられるかと思います。

実は、これが凄く大事なことなんです。
人間は自分の顔についている「ごはん粒」にすら気が付かない時がある生き物なんですね。ということは主観的に自分をしっかり見ているように思い込み、実は見落としていることが多いと言うことです。

それでは、どのように顔についている「ごはん粒」に気が付くのか。それは向かいに座っている人にツッコまれる、または朝会社に出社して同僚にツッコまれるなど、「誰か」にツッコまれるわけです。
(実際に経験してます(-_-;))

これから分かることは、人間は客観的に自分を見ているようで「見ていない時がある」わけです。

これを、「自分の本質の理解」に置き換えてお話しますと、、、

例えば、こんな人がいるとしましょう。

自分が理解している自分像(ごはん粒)が、、、、
・体力があり深夜まで仕事をしても平気
・自分は明るい性格で人付き合いも得意
・チームでの仕事で成果を出せる
・ゼロからイチを生み出すクリエイティブな仕事が得意
・リーダーシップがあり、人を育てるのも得意
とします。

ですが、他人から見たあなたの像(ツッコむ人)は、、、
・体力の持続力がなく、夕方でへたっている
・そんなに明るくなくノリが悪い、人脈作りも下手に見える
・一人で集中したほうが成果を出している
・既ににあるものを広く展開するほうが得意
・どちらかというと、リーダーではなく「二番手」タイプ
とします。

極端な例ですが、「自分が理解している自分像」と「他人から見たあなたの像」は違う場合があるのです。

これはどんな問題を生むのか。
それは、あなたは自分の本質を知らない、または理解していないので、本来の実力が出せなかったり、上手くいかず精神的に追い込まれたり、なにか弊害が出るわけです。

現実、他人がいちいちあなたに対して思っていることを、あなたにアドバイスすること(ツッコむこと)は少ないと思いますし、「勘違いしている」「成果を出せない奴」で一掃されるケースが多いかと思います。(これは私の経験上の主観です)

では、どうしたら良いか。
・自分を客観的に「見る習慣」をつける
・他人に「あなたの像」を見てもらい理解する
・自分が正しいという思い込みをやめる
・他人の話を聞き入れる柔軟さをもつ
などを、普段の生活に取り入れること。

これでも、「実力が出せない」「精神的に追い込まれる」場合は、「自分の本質を引き出してくれる」カウンセリングやコーチングの専門家に相談する。などの対処が必要になるということです。(少し私の宣伝になってすみませんm(__)m)

実際に私自身(ひろなっく)も過去に経験し、専門家のお世話になりました(-_-;)

ですので、自分の顔についている「ごはん粒」に気づき、その「ごはん粒」を取る(自分の本質を知る)こと。これにより「今の自分がもっと良くなったり」「実力が出せたり」「精神的に追い込まれることなくイキイキしたり」することが出来るようになります。

もしあなたが、「仕事で納得した結果が出したい」や、「精神的に追い込まれず、楽しく後悔しない人生を送りたい」と思うなら、「自分の本質を知り」そして「勇気をもって」それを認め、自分に合った「行動」に変えていくことが大切です。

最後は堅い話になりました~。文章の展開は難しい、、、
(温かく見守って下さい(-_-;))

では皆さん、楽しく後悔しない人生を送っていきましょうね~
やったりましょう!!!!!


最後までお読みいただきありがとうございました。


ひろなっく



「癒しのトレーナー ひろなっく」公式ライン
画像タッチ、またはクリックで登録
            ↓ ↓ ↓

noteバナー用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?