マガジンのカバー画像

バリアレスな社会になるために

17
私が考えるバリアについて、まとめました。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

『ないこと』を指摘する人はバリア

『ないこと』を指摘する人はバリア

ごきげんいかが?面談の不快感から、日が経って復活した日侶夢楽暮の順ヒロムラです。

今日は人間関係のバリアレスについてお話します。人間関係で息苦しさを感じている方にお届けしたいです。

15年前くらい、当時の取締役に、「あなたは建築士としての品格がない」と言われたことを思い出しました。

当時、建築士でない方に言われても、ピンとこず、「あなたに言われたくないわ!」と反発心を抱いたものです。 

もっとみる
思い込みのバリアをなくす手段は質問力

思い込みのバリアをなくす手段は質問力

ごきげんいかが?最近の投稿スキがつきはじめて、少しづつごきげんな日侶夢楽暮の順ヒロムラです。

今日は私の中にあった思い込みのバリアについてお話しします。質問しないと知らないことがいっぱいだよ!という話です。(少し前の下書きを書き直しています。)

友人から年賀状をいただき、また会いたいね!と書いてあったので、突撃ビデオ通話を提案しました。久しぶりにお話をして、とても楽しかったです。

彼女は大学

もっとみる
会議のバリアはファシリテーターだった。

会議のバリアはファシリテーターだった。

ごきげんいかが?建替推進委員会に建替慎重派として参加した、日侶夢楽暮の順ヒロムラです。

今回の話は会議のあり方、進め方について感じた話をします。ヒロムラの主観の強い内容になっているかもしれません。ご承知おきください。

いきなりですが、先日、建替推進委員会に参加した私の感想です。

どっと、疲れました。

なぜなら、話を聞く耳を持っていない人たちの前で話をしたからです。話しても話しても、相手には

もっとみる
バリアフリー化促進のはじめの一歩は◯◯◯意識を持つこと。

バリアフリー化促進のはじめの一歩は◯◯◯意識を持つこと。

ごきげんいかが?最近、ワークショップに参加して人の話を理解する力がまだまだやなと感じる反面、チームで行動する楽しさを実感し、自己成長を感じている日侶夢楽暮の順ヒロムラです。

答えは最後に書いてあります。
漢字三文字です。
意識的に答えを文章に散りばめているので、宝探しのようにして、読み進めてもらえると嬉しいです。

私は去年からnoteでバリアフリー化について情報発信を始めました。実は、私が当事

もっとみる
あなたも得するバリアフリー化って知ってる?

あなたも得するバリアフリー化って知ってる?

バリアの話ばかりして、バリアフリー化の情報の発信が少ないのでは?と感じ、今日はがっつりバリアフリー化について伝えたくなった日侶夢楽暮の順ヒロムラです。

今日の答えは最後に書いてあります。読み飛ばさずに読んでいただけると嬉しいです。

最近、地下鉄内のアナウンスがとても気になります。どれだけの方が知っているのでしょうか。公共交通機関のバリアフリー料金制度。

人は見たいものしか見えない。

と言わ

もっとみる